見出し画像

自分と他人は違うを知り、同時に、自分と他人は同じも知る(ベターアイデア? v3-35)

オフィスでパートの女性と打ち合わせ。12月の経理処理の件。で、ちょっと休憩。コンビニにお買い物に行かれた。で、戻って来てから:

「今、コンビニ行ってきたの。通路に大きな人が立っていたから、でかいひとだなぁーと思いながら、すいません、って言って狭い隙間を通ったのですが、その人、清原でした!野球選手の!」とちょっと興奮気味。

彼女は欧州にまで応援に行くほどのサッカーファンで、野球は全然興味無いのですが、興奮気味。「あれ、サッカー好きで、野球は興味無いよね?」と言ったら「何が、びっくりしたって、すごい大きいの」、とのこと。「あんなに大きいのですね。有名人にたまに会いますけど、びっくりです。とにかく、でかいんですねー。野球選手ってあんなに大きいのですかぁ。」とのこと。興奮要素は、サイズでした。有名人に会ったことではなくて。

おそらく清原氏は190cm、100kgほどではないでしょうか。んんん、現役時代のサイズか?ま、そんなに変わらないでしょう。彼女は155cmほど。だから35cmは高い。身体も倍以上か。

ボクもコーヒー買いに行ったついでにローソンの方に、「さっき清原さんが居たのですってね。」って尋ねたら、「そうなんですよ。知ってますぅ?大きいんですよー。」とのこと。笑ってしまった。みんなビックリするのね!サイズに。このレジの女性も同じく155cmほどか。35cmの違いは、確かにビックリですね。ボクも20cm違うし、横幅もあれば、ビックリしていたでしょう。相撲を見に行ってお相撲さんに出会う、とは違いますね。

自分の想定外でビックリです。かなりビックリしたようです。

そういえば、親戚の3、4歳の、アンパン好きの子と、イベントに行って、アンパンマンの着ぐるみを発見。遠くから、わぁーって喜びながら近づいていったら、着ぐるみアンパンマンが大きくて(ま、大人のひとが中に入っていますから)、ビックリしたようで、怖かったようで、途中で、わぁーんって泣き出してUターンして戻ってきました。近づくと泣くので、アンパンマンには接近禁止に。

自分の想定外でビックリです。かなりビックリしたようです。

で、会議は続き、次に彼女が「そういえば、知り合いが、二回り以上年上の金持ちと結婚したのよ。64と35歳ぐらいよ。ありえないよね。びっくりよね。でも、お金よね。でも、そんな”すぐ”ってことは無いだろうし、介護になったらどうなのかしらね。お金あるから介護しないのかなぁ。絶対にお金よね。その男性の前の奥さんとの子供より若いのよー!びっくりなの。」

自分の周りにも居ます。が、男性がだいぶ年上の場合は、確かに、金持ち、の共通点があります。お金だけが理由では無いでしょうが、お金持ちでない場合はありません。でも、第一の理由がお金かどうかはわかりません。でも、自分の常識ではありえない現象なので、納得できる理由で整理してしまいますね。

「絶対にお金よね。それ以外ありえないものね。二回り以上も上なのよ。お金以外の何がありえるの。別にイケメンでもないし。でも、彼女は本当に好きになったの、って言うの。信じられないよね」、と繰り返す彼女。

自分の常識外でびっくりです。納得できる理由がないと、受け入れられませんね。

彼女は、ボクの返事を待たずに続けて、「あ、でも、一般的なケースだって、お金は大切ね。同じ年齢同士でも金は必要ね。お互いに。でも年齢差あるなら、10歳ごと年齢差×1億円ね。」とのこと。

「む、どういうことですか。20歳差を結婚するなら、2億円は貯金無いとダメってこと?きびしー。それもちょっと常識外じゃないのー。」。

仕事終り、帰りの電車で本を読んでいた。

「グリーンランド」。北極海と北大西洋の間にある世界最大の島で、デンマーク自治領。このグリーランドの、ヴァイキングが入植した、ノルウェー領だった頃の話を読んでいた。

今まで何も気にしなかったが、北極が間近で、世界最北の陸地で、ほぼ万年雪で、氷ばかりで。緑なんてない(多少は夏にあるけど)。え? そりゃそうか。グリーンな、緑な、島かと想像しちゃったけど、そんな訳ないよね。北極圏なんだから。農場はあるにはあるけど、面積の99%は氷か岩か、とのこと。

「グリーンランド」(緑の国)とは欺すため。名付けたヴァイキングは他のヴァイキングやノルウェー人を誘い込み、入植を増やそうと意図的に、欺すべく?「グリーン」にした、とのこと。

清原さんとわかっていても、実際に会うとその大きさにビックリ。グリーンランドが北極圏にあると知っていても、グリーンに引っ張られて想像が歪曲される。実際を知ってビックリ。二回り以上離れた人との結婚。ビックリ。お金じゃなくて愛よ、と言われても信じない。お金を理由にしないと納得できない。

自分の常識と違うことに出会う
自分の想像を超えることに出会う
自分が何も思考せずにずぅーと勘違いしていたことに出会う
ビックリ。

そして、自分って浅はかだな、と思う。これからも浅はかな自分が続く。知らずに勘違いしていること、想像間違いがあるはず。自分の常識も、他者の、社会の、常識と同じなのか。。。

ならば、他人も同じよね。勘違いも、間違いも、ある。常識では無い常識を持つ。だから他人と自分の違いは受け止めよう。理解しよう。ということですね。ここまで発展させる思考がベターかなと。今日のような経験。時々?しょっちゅう?あります。ありがたい。他者とのコミュニケーションを高めてくれる、はずです。

今日のベターアイデア:
自分の常識と違うことに出会う。自分の想像を超えることに出会う。自分が何も思考せずにずぅーと勘違いしていたことに出会う。ビックリついでに、浅はかな自分に気づき、他人との違いに気づく。これは社会での関係構築・コミュニケーションに役立つ。「自分と他人は違うを知り(常識や想像力や知識)、同時に、自分と他人は同じも知る(誰もが間違う)」。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?