見出し画像

【ハウス栽培】誕生!ボナースハウス vol.01 - 建設開始 -

お久しぶりです。
ブッチャです。

ボナースハウスを少しだけご紹介した投稿を覚えていますでしょうか?

今日はボナースハウス誕生のきっかけをお話しし、ハウス建設の様子も少しだけお見せします。

ボナースハウス誕生のきっかけ

ぼくたちが開発した「 食器から生まれた肥料 BONEARTH 」 をもっと多くの人に使ってほしい!
お客様にBONEARTHをお勧めするためには、まず自分達が野菜作りを知らなきゃ・・・
だけど会社には野菜を育てられるような環境はないな・・・

じゃあいっそのこと会社にビニールハウスを建てよう!
そのビニールハウスの中で、BONEARTHを使って野菜を育ててみよう!

といった流れでハウスの建設に至りました。

会社の目の前に建ち、「ボナースハウス」と名づけたこのハウス。
社内でも「あれは何?」「ボナースハウスって言うんだって」「BONEARTHで野菜を育ててるんだって」といった話が広まってくれたら、社員みんながBONEARTHに詳しくなれるかも・・・!
楽しみです。

「ボナース研究室」と名乗っているように、ぼくたちは常にBONEARTHの研究を続けています。
このハウスでの野菜栽培も研究の1つです。野菜栽培を通して、ボナースについて新しいことがわかるかもしれません。

BONEARTHを知るための新しい挑戦です!

建設開始!

ハウスってどうやって建てるの?
自分たちで建てられるものなの?

考えていても仕方ないので、プロの人にお願いしました。

2022年6月20日
いよいよ建設開始!
朝から準備が進められています。

この範囲にボナースハウスが建ちます

ハウスを建てる時にも、縄線を張るのですね。初めて知りました。
これは立派なハウスになりそう!

ブッチャも建設に立ち合い、見守ります。

指差し確認!

土に埋めてしっかり固定しています。

今はまだハウスがないので、野菜たちは駐輪場に一時避難しています。
ボナースハウスが建ったら野菜たちも喜んでくれるかな・・・
楽しみだな

次回は完成の様子をお届けしますので、お楽しみに!

Illustration by nawmin.com