見出し画像

上司とのランチで準備したこと

20220613_上司とのランチで準備したこと

仕事をする上で人間関係はとっても大事だなと感じるタイプです。

例え、仕事だとしても誰とやるかで仕事のパフォーマンスは変わると思います。

「人」なので

私は新しいプロジェクトや新しい人とグループになって仕事をするときは、

ランチやカフェに行って対面で話すことをできるかぎり行います。

仕事の人とランチに行くときに準備すること

<会話>
1,その人の経歴を調べる
2,経歴の変わり目の世の中の動き社内の動きも調べておく
3,自分との共通点をみつけておく

<場所>
1,すきな食べ物・嫌いな食べ物の把握
2,徒歩5分程度の場所
3,できれば個室で予約
3,雨の場合に不都合ならば別の場所も想定しておく

<連絡>
1,前日or当日朝に場所と予約名を伝える
2,ランチ後10分以内にお礼の連絡

こんな感じで準備をしています。

私は会話を続かせるのが苦手なので、

いかにその人が気持ちよく話してくれるようになるかが重要だと考えてます。

人は自分のことは誰よりも話せるし、

聞いてくれる=興味をもってくれている

と感じることでより聞かれてないことも話したくなる生き物だと思います。

(私がそうです。)

なので、その人の経歴と

社流(会社の流れ)と時流(世の中の流れ)

を合わせて聞くことで、よりその時を鮮明に思い出してもらい

話してもらえたらなと思ってます。

気持ちよく自然に話してもらえれば、

その人の人となりが会話のときの表情や雰囲気で感じられると思います。

そんなことを頭で考えてますが、

会話って難しいですね。

会話の仕方も日々勉強

ここはスタートラインだと思って、

会食やランチなどで会話力、引き出し力を磨いて行きたいと思います。

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?