見出し画像

肝(陰)と胆(陽) 臓腑経絡の生理

そろそろノーベル賞の頃です。

次世代へ大きく貢献された
日本人の名前が出てくるだろうか?

会った事が、一度もない方でも、
日本人が受賞されると、誇り高く思う。

筑波大学・
国際統合睡眠医科学研究機構機構長の
柳沢正史さんが受賞されたら、
以下の話も話題になるかもしれない。

眠気は誰にでも襲ってきます。

しかし病的な眠気があると、
突然眠り込んでしまったり、
睡眠時間が増えてしまう、
いわゆる過眠症と言われる症状が出ます。

3か月以上過眠の症状が続くことで
生活に支障が生じると病気として
治療の対象になります。

その中で、
脳に原因がある病気を過眠症といいます。

重症度によって違いはありますが
過眠症になると大事な会議中や歩行中など、
寝てはならない場面でも我慢できない
強い眠気に襲われて突然眠ってしまいます。

ナルコレプシーは過眠症のひとつ

ナルコレプシーは簡単に言うと
「眠くなる病気」で過眠症のひとつです。
その他眠くなる病気は睡眠時無呼吸症候群や
寝不足などいくつか種類があります。

現在の日本人は睡眠時間が
とてもに短くなっています。

また、睡眠時間が少ないだけでなく、
仕事や環境により質もだいぶ悪く
なっていることが非常に問題です。

睡眠時無呼吸症候群は眠りの質が
悪いので十分に睡眠をとっても眠くなります。

夜中ぐっすり眠れないために
日中眠くなるということは、
睡眠と覚醒を調節する機能
(体内時計)はちゃんと働いている
事になります。

しかしながら、
過眠症は眠りの量や質に
関係なく眠くなります。

過眠症のなかで代表的な病気が
ナルコレプシーで、
原因は脳の覚醒中枢の働きが
悪くなることにより、
起き続けられずに眠り込んで
しまうと言われています。

予備知識として知っていると、
ノーベル賞もまた見方が変わる。

臓腑、経絡でつながり、お互いに関連して生命活動をしている


はじめにお断りしておきます。

東洋医学でいう、
臓腑およびそれに続く経絡は、
現代医学の生理学とはだいぶ違います。

たとえば、肝および肝経、
胆および胆経などが悪いからと言って

ここから先は

1,430字
この記事のみ ¥ 1,500

漢方の奥深い世界に触れたことで、ますます興味が湧いていることと思います。漢方には、体質改善や健康維持に役立つ素晴らしい効果があります。ぜひ、漢方を学び続け、自身や周りの人々の健康に役立てていただければ幸いです。 今後とも、🦓シロ/漢方相談薬局にご期待ください。