見出し画像

あなたのためのインク画022【ここぴ様】

ここぴさんよりご依頼頂きました。

【あなたのためのインク画1枚いかがでしょ?】(一番下に参照記事を貼っておきます)の記事にて22人目のご依頼を頂きました!ありがとうございます✨

ここぴさんはピアノの先生です。
記事を拝見していて、ここぴさんの生徒さんは皆さん楽しいだろうな。と思いました。
こんなに丁寧に、親身に見てくれる方は中々いないと思いますから。生徒さんのペースを大切にしてくれる方。

そんなここぴさんのインク画はこちらです。

画像1

【芯】
ゆっくり、のびやかに、
やさしく、やわらかく。

伝えるべき事を
知っている

このインク画は、ここぴさんの奏でるピアノの音を聞きながらポタポタ作業をしました。
はじめの方で思わず手が滑り、赤いインクがパッと散ってしまったのですが、その様が面白く、後から黄色や緑を画面に置くのがとても楽しかったのです。
その時の画面がとても気に入ってしまい、随分とらわれ、最終的にお届けするのに時間が掛かってしまいました💦その画像はお届けできるレベルのものでもなく、ここぴさんのイメージとがっちりでは無かったので…迷った末に、お届けした画像に出会いました。
お届けした画像は、その最初のものにお水を掛けて伸びやかに広げたもので、撮影はもちろん同じ日。撮り終えてから数日間、様々にコレかな?こうかな?と整えて、ようやくたどり着き、あー!コレだー!となりました✨

最初のイメージはいろいろな音が軽やかに、ポンポン跳ねるみたいになものでした。
そこから、ゆったり、伸びやかに広げる事が出来たかと思います。

最初に書いた、生徒さん達に対する姿勢は、元々の性格と、何より親身になって貰う事の有難さと本人の性質に合わせて進む事が大切だと知っているからなのだと思います。

そして、ご自身の弱さも、強さも、包み込む感じがします。心跳ねる時には、自分なりの力で、ぴょーんと飛んでいったりもするのです。

取り掛かるまでに時間の掛かることがあっても、こころが動いたら顧みずに進める。精一杯。全力で。自分で気付かないくらい。

振り返れば、私が画像をお渡しするまでの流れがそのまま上に書いたことをなぞっていました🤭💦

ここぴさんの記事は、なんて、優しくゆったりと、心地よい空間なのだろうと思います。丁寧に、上品に。
私はここぴさんの語り口調が心地よく、まったりしてしまうのです。

とても、にこやかな時間でした。

ここぴさん、いかがでしたでしょうか???ドキドキ。



今回ご依頼いただきましたここぴさんのnoteは下記です。どうぞ皆様も触れて感じ取ってみてください。 




ご依頼は下記記事です。
ご依頼をご希望の方がいらっしゃいましたら、下記の記事の内容をご確認の上、下記記事のコメント欄よりお申し付けください🍀



これまでお送りしたインク画はこちらのマガジンにまとめております🍀ご興味ありましたら覗いてみて下さい。




ご覧頂きありがとうございました🕊️🍀✨

追記(21/10/22):ご依頼主様のみダウンロード頂く部分を有料とさせていただいておりましたが、ダウンロード頂きましたので通常記事に戻させて頂きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?