見出し画像

私の生い立ち

皆さん、おはようございます☀

私のnoteを読んでくれている方、本当にありがとうございます😊

発信する事に慣れてない私ですが、
フォロワー数も増えてきて、少しずつ自信を持てるようになってきました^_^

これからも色々と頑張りますので、応援よろしくお願い致します🤲

今日は、転職活動中というのもあって自分はどういう人間なのか考える事が増えてきたので、私がこれまでどういう考え方やどんな人間だったのか記憶の整理も兼ねて書いていきたいと思います。
長くなりそうですが、読んで頂けると嬉しいです☺️

生まれてから小学生まで


私はプロフィールにも書いた通り神奈川県横浜市に生まれ、ごく普通の家庭に生まれました。

物心ついた時くらいに、わりと勉強する幼稚園に入園させてもらったのですが、
マイペースというかボーっとしている感じで、先生からいつも怒られる私は勉強や遊びについていけるはずもなく落ちこぼれ、その頃から憂鬱という気持ちを感じ始めました。

小学校に入学してからもマイペースは変わらず、低学年の時は苦手な事(勉強)はしないで授業中に教室から抜け出す事もありました。

高学年になってミニバスケットボールクラブに入り、バスケを通して友達と仲良くなったり緊張感のある試合をしたり、それなりに充実したミニバス生活でした。

学校生活では授業を抜け出す事はなくなり落ち着いてはきましたが、授業の一環でスピーチなど人前で発表する機会が結構あって、緊張しすぎて何も喋る事ができなくなってしまいました。
緊張しない方法を自分なりに見つけて何とか乗り切ってきましたが、発表が終わった後に馬鹿にされているのではないかなど、冷静に考えれば特に気にもしなくて良いようなことをいつまでも気にする性格になりました。

幼少期に感じた憂鬱な気持ちや、授業の発表の時やバスケの試合で感じた極度の緊張、いつまでも気にしすぎる事は繊細な気質が原因なのではないかと今はそう思います。

とりあえず小学校卒業まで書いてみました。
もっと深く書くと本当に長くなってしまうので今回はここまでにしたいと思います。

続きも書きたいと考えてますので、読んで頂けると嬉しいです😃

ありがとうございました🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?