中国のネットスラング? 贫民窟という表現

 淘宝でデジカメを見ていたら、以下のような質疑応答を見つけた。淘宝にはAmazonなどにもある、購入前に購入者などに質問できる機能がある。

 ここでは「(この商品は)哈苏x1(高級カメラ)の『贫民窟』ですか?」という質問がされ、「そうです」と回答がされている。中国語の『贫民窟』は日本語の「貧民窟」と同義であり、基本的にはスラムを指すのだが、それだと上記質問は「このカメラはスラム用の哈苏x1ですか」になってしまう。

(「哈苏」はスウェーデンのカメラメーカー「ハッセルブラッド」の中国語名)

 ネット検索をしてみると、中国で学生寮に対して「贫民窟」と使っている例が多く見つかった。あまり良くない環境の寮を自嘲してそう呼んでいるらしい(日本の贫民窟として、京大の吉田寮の名前が挙がっていた)。

ネット検索

 環境がよくない原因は予算不足などが挙げられていた。もちろんすべての大学がそういうわけではなく、場所によるらしい。知らなかったが、中国の大学は大体寮生活とのこと。

中国の大学生はほとんどが寮生活です。しかも、その寮は一人部屋ないどころか、4人~6人部屋というところがめずらしくありません。部屋は非常に狭く、2段ベッドが4つ入るとあとはほとんど空きがないというような状況も珍しくありません。

中国の大学生は寮生活が命!? 【ミニコラム 中国の今 Vol.1】│認定NPO法人東京都日本中国友好協会

 酷いところはほんとに酷いらしい。ちょっと真偽は私の中国語力ではわかりかねるが……。

 日本で言うところの「底辺」くらいの感覚だと思われる。自分の状況を笑うユーモア表現なんだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?