見出し画像

落葉浄土

不染鉄ふせんてつ、とは奈良出身の画家である。

今、奈良県立美術館で『特別展 漂泊の画家 不染鉄 ~理想郷を求めて』という展覧会が開催されている。

私は、日本の画家では1番好きなのは不染鉄である。

と、いうのも、彼の1枚の絵、その晩年に描いた絵、『落葉浄土』のあまりの美しさに心打たれたからである。

不染鉄は基本的に、一般には全くの無名の画家で、少し美術関係者に注目されていただけだったが、2000年代に入り脚光を浴びたのである。

今では結構有名になったが、それでもアート好き以外にはやはりそこまで浸透していないだろうが、まぁ、天才である。

あの、『落葉浄土』の、本物が観られる!これは見逃すわけに行かなかった。

奈良県立美術館は古い建物であり、モダンさはないが、然し、重厚である。京都の京セラ美術館なんか、藝術を観るためのなのか、それとも、藝術の雰囲気を楽しむためのものなのか、よくわからない。モダンすぎてそれに気を取られちゃう。

なので、私は京都の美術館は嫌いであり、あの、人でごった返した特別展なんぞ吐き気がする。特に、解説に芸能人の副音声的なものを使っているのが嫌いで、これは、別にその芸能人をディスっているわけではなく、また美術館側をディスっているわけでもない、もう少し勉強してから美術館に来いよこの田吾作が!と、自分の頭の中にしかいない客の姿を想像し西村賢太ばりの罵倒を投げつける妄想を繰り広げる始末の私である。

で、私がこんなに端のないことを書いたために、不染鉄の印象まで悪くなると困るので先程の暴言は撤回、謝罪させて頂くが、まぁ、不染鉄の絵は美しい、というよりも懐かしい、或いは、どこか静かな理想郷、つまりは懐かしの里山のような、その匂いがする。
回想と幻想が一体になって、それが胸に迫ってくる。その極みが『落葉浄土』であり、私は、人が全然いない会場を一生懸命その本丸を求めて歩き続けた。フロアには数名いるくらいである。これくらいがちょうどいい。私が最高に幸せだったのは、三橋節子美術館で、これまた天才の画家三橋節子の美しい子供たちの絵を1人堪能できたときである。

不染鉄の絵は、風景画が多いが、然し、それはやはり先程も書いたように、現実と幻想が折り重なる夢の中のような絵である。どこか掴みどころのない、そのような絵である。
道中、有名所の絵が厳かに鎮座している。私はそれを腕を組んで見つめた。

桜の絵はない。銀杏こそが彼には聖木なのだ。

黒と金(黃)のコントラスト。この銀杏の葉は星屑のように煌めいている。

大物を何点か観た後、ついに最後の段になり、80代で亡くなる前に描いたという、あの落葉浄土が姿を表した。

父と息子の姿が離れに描かれている。

感動。きれいなきれいな黄色。きれいなきれいな銀杏。そうして楽しそうに話す、嬉しそうに話す父と息子の姿を認めて、私は奇蹟のようにきれいな浄土を視た。
藝術とは幼心の完成である。父と話す息子を守るのは、不染鉄の産まれた寺である。
果ては、あの大銀杏は不染鉄のクリスマスツリーだろうか。

田中一村も、不染鉄も、稲垣足穂も、私の好きな藝術家は皆あばら家に住んでいた。
貧乏で不遇だった。若い頃から、天才だった。私は、そういう不遇でも自らの貫く人こそ藝術家だと思う。藝術の聖魔は俗に染まると消えていく。
私は、不染鉄の絵が大好きだ。一等好きな『落葉浄土』を胸に収めて、家路に着いた。
この展覧会のチケットは1,200円。めちゃくちゃ安い!おすすめ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?