見出し画像

オンラインスナックで、冒険に出よう

 自宅と実家を行ったり来たり。友達とはzoomではなくてLINEの動画通話でちょくちょく話す日々にもすっかり慣れた。けれども、馴染みのカフェやパン屋、ちょっと遠くの交通の便が悪いところにある甘味処、美術館・ギャラリーになかなか赴けないことはちょっぴりストレスフル...そんな毎日の中で、最近新たな楽しみができた。毎週火曜の夜に密かに開催される「和樂スナック」。"日本文化の入り口"と標榜している雑誌「和樂」の編集部チームが無料でzoomで自分たちのメディアに掲載したコンテンツを、さらに深掘り&解説してくれる、オンラインスナックだ。

 ↑こちらは、今夜20:00から開始するオンラインスナックのご案内。

 私は第二回からお邪魔している。

 編集長のセバスチャン高木さんが、小学館の新入社員向けにまとめたnoteを拝見したのが、和樂さんとの出会い。(この記事↓)

 「和樂」という雑誌があるのは知っていたけれど、こんなに興味を持ってアクセスするようになったきっかけはここから。私は平日の昼間を中心に、広告屋さんでマーケティングとクリエイティブの仕事をしているので、一人ひとりが自由に好きなことを記事にしていくスタイル、slackやzoomを使いながら編集をチームで進めていくやり方、オンラインスナックをスタートしていることや、和樂さんとしてのSNSの活用方針など、編集の仕方やチームの運営方法、そして何より、新しい商品を開発しているコト、にすごく興味を持った。(私が面白いな!と思った和樂さん開発の商品は、この二つ)

 一つ目は、オンラインスナックで話題になった、「冷茶を淹れる時間を可視化する茶器」。理化学メーカーさんとコラボして、作ったそう。私は茶道はやらないので、お茶にはあまり詳しくないのだけれど、樹木希林さんが出演されていた「日々是好日」を見たときに、お茶って華道とも通ずるところがあるなあというか。お茶を飲む行為を媒介にして、季節の移ろいを味わう、という遊びが茶道だとするならば、この水出し茶マシーンは、現代的茶道を追求しているとも言えると思った。お茶の味わい、茶室の外の空気や気配、茶花ではなく、目の前のお茶っぱが、広がって、一杯のお茶が入るプロセスをじっと眺め流、味わうのって、すごく、ミクロな和のかたちな気がする。

 もう一つは、「土器土器クッカー」

 歴史の教科書に出てくる縄文土器で、カップヌードルを食べたい、という一編集者の欲望が起点になっているそう。日清さんにどうやってプレゼンしたのかというのも気になるし、縄文土器がそもそも、どんぐりなどに簡単に火を入れて食べられるようにするための文明の力だというコト、それってつまり、お湯を注ぐだけでラーメンが食べられるようになったカップヌードル、とシンクロする部分がある、という理屈的観点も興味深い。

 今回、こうやって「和樂」さんと出会えたのも、"バタ子のスナック"を始めたことが、そもそもの起点。私の夢は、スナックのママになることなんですが、人付き合いが苦手な性格とか、そもそもサラリーマンだからいきなり脱サラしてスナック始める勇気がないとか、そういう妄想の末の、悩み(笑)みたいなものがある中で、コロナ禍をきっかけに、始めてみたのがオンラインスナック。

 note、Instagram、Podcast、Twitterを使いながら、ゆるりと、自分が好きなことを身の回りに布陣して、発信する、いいねする、みたいな行為って、大きくは、スナックと似てるんじゃないかなあと思ったんです。(いきなり丁寧語)

 スナックの定義も人によって色々あると思うのだが、私の定義は、お客さまもダシにしながら、ママが好きな空間、世界観を作り上げている、ということだと思っていて。リアルでできたらそりゃ素敵だし、その夢は死ぬまでに実現しようと思ってるけど、今だからできることってあるんじゃないかなと思ってスタートした。

 初めて参加した和樂オンラインスナック回で、ちょうど、noteやpodcastなど、誰でも情報を発信できるようになった世の中で、メディアの役割、雑誌のこれからってどうなっていくんだろう、みたいな話をされていた。みんな居心地の良い場所、思想、アイデア、考えたことを、仲間と一緒に形にしていく場、仲間が見つかる場所が、雑誌・Magazine・zineができることだと思う。

 デジタル化が進んで、情報のフラット化も進む中で、誰しもが、欲した情報にアクセスできる世界で、金太郎飴みたいな、色気もなければ毒もないような最大公約数の情報ではなくて、個人の興味、熱量に触れられる場所こそ、価値が高まるんじゃないかなと思っている。それは、もしかすると脱・資本主義というか、「信頼<お金」だった世の中が、「信頼>お金」になる世の中に変化していくことなのかもしれない。

 ポッドキャストでも、話してみました。梅酒の話も前半にしているよ。よろしければどーぞ!


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、執筆の取材活動に使わせていただきます!テーマのリクエストがあればコメントください!