見出し画像

【リフレーミング道場】忙しい時こそ

お会いできて光栄です
けんです✌

今日は送迎中にパッとひらめいたアイデアを書いてみます

その名も
「リフレーミング道場」
ネーミングセンスはさておいて、日常のちょっとした出来事を、視点を変えて捉えてみようという企画です

いやぁ、自由に思いついたことを自分のタイミングで発信できるって素晴らしいですね🤗

さすがに仕事だと、「パッと思いついて即実行」とはいかない場面があります


「忙しい」

今日取り上げるのは「忙しい」です💧
まさに最近の私のこと

あれもやりたい、これもやりたい
仕事もあるし、地域の行事や消防団活動も入ってくる

文字通り目が回る状況🌀
これをリフレーミングしちゃいましょう

「忙しい」⇒『優先順位をつけるチャンス』

忙しい時こそ、やることの優先順位を明確にするチャンス、と捉えるのはどうでしょうか

場合によっては、やらなくてもいい仕事や予定があるかもしれません📄

自分のやることを見直してみると、思わぬ発見があるかもしれません

「忙しい」⇒『時間の管理が上手になるかも』

忙しいと1つ1つの用事に使える時間が限定されてしまいがちです

優先順位とも関連してきますが、時間の管理について見直すチャンスだと思います

A→B→Cの順でやっていた流れを、
A→C→Bの順でやってみるなど、
当たり前だと思っていた流れを変えることに、状況打開のヒントが隠されている場合があります

「忙しい」⇒本当にやりたいことに気づけるチャンス

これは私だけかもしれませんが😅

「忙しいなぁ」という気持ちの裏側に、
「本当はゆっくり寝たいのに」とか、
「一人の時間が欲しいのに」といった願望があります

見方を変えれば、これは私が「今一番大切にしていること」と考えることができると思います

忙しい時こそ、自分の本当にやりたいことが見えてくるきっかけになるかもしれません

ここに注意!

ポイントは「忙しい」そのものを無理に変換しないことです

例えば、「忙しい状況は楽しい」と考えてしまうと、次第に追い詰められてしまいます😨

リフレーミングは、あくまでも「見方を変える」ことが大切なので、
「忙しい」という前提はそのままで考えます

取り返しがつかなくなる前に、無理せず休む事も大切です
(これは声を大にして言いたい)


ということで、リフレーミング道場、これにて終了です😊
明日は大安なので『たかさんと私』の更新日です

それでは今日はこの辺で

ありがとうございました
また会う日まで👋

「マスター、向こうにいるじゃんけん弱そうな顔した客に一杯」くらいの軽いノリでサポートしてもらえたら嬉しいです🌈「福祉の本を買う(知的に充実)」「シュークリームを買う(精神的に充実)」など、より良い記事を書くために使わせていただきます🍀