見出し画像

移動が趣味なんです

なぜ、キャンピングカーで赤ちゃんを連れて旅をしているのですか?という事をよく聞かれます。

私自身もなんでなのかな?と考えたりしたのですが、色々と考えて出た答えは

私の趣味は移動なんだってこと

もともと、キャンピングカーで息子と旅を始める前にも、旅行というか移動が好きで妊娠前も妊娠中も出産後もかなりの頻度で色々な場所に行っていました。

特に観光というよりは、人に会いに行ったりセミナーを聞きに行ったり移動する事自体が目的の様な旅です。

そういう事を時間とお金の無駄とか、移動は疲れるでしょうという人もいるのですが、私にとっては移動こそがリフレッシュなのです。

そんな中で息子が生まれて一緒に移動する様になってから、一番困っていたのは宿泊先でした。

息子を連れて移動する様になってからは、荷物が1人の時と比べて格段に多くなったので、ホテル等に滞在した時は荷物を運ぶのに息子を抱っこしながら、車との間を何往復もしないといけないので大変でした。

それだけ苦労して運んでも、次の日にはまた、荷物を運び出さないといけない…

かと言って、ホテルに何泊もするとお金もかかるし、掃除の時間には外出しないといけないし…

ちょうどその頃、知人がキャンピングカーを購入して、ペットを連れての旅を満喫しているのを見て、キャンピングカーいいやん!と思っていました。

そんな時に山陰地方初のキャンピングカーレンタルが始まり、試しに借りてみると、思ったより運転しやすいし、普通に駐車場にも止められる。

初めて借りたキャンピングカー


それに、これまで赤ちゃん連れ移動で困っていた、授乳やオムツ替え、お昼寝場所の確保の心配が全くいらない!

初めて借りたキャンピングカーでの息子の様子


あまりの快適さにレンタルしたキャンピングカーを返しに行ったその足で、数ヶ月ずっと色々なキャンピングカーを進めて下さっていた車屋さんへ行き、翌日に購入しました。

もともと移動しながらでも、ネット環境さえあれば出来る仕事をしていたこと、これまでした事が無いこと、この時期しかできない事をしようということで

赤ちゃんと日本一周(全都道府県に行ってみる)を始めました。

生涯の移動距離というのは、経済状況とも関係があるそうで、フィリピンの貧困層では生涯移動範囲が2キロ圏内という人もいるそうです。

先日、その話しを徳島ですると、自分のお婆さんはそんな感じだったという話しも聞きました。生涯、村から出た事がなかったらしいです。

歴史的に考えると、移動自体が制限されていた時代もありますよね。

そう考えると、自由に移動できる時代に産まれた事がありがたいなぁと感じます。

これからも、趣味の移動を極めて行こうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?