見出し画像

東京福岡自転車縦断計画#12

おっす。(Z戦士)この日は岡山駅から、尾道駅(広島県)まで向かいます。ついに広島に入りますね!連日、瀬戸内海沿いを漕ぎ続けてるわけですが、めちゃくちゃ奇麗で、全く飽きることがないです。では、早速中身に入ります。

~危機回避!絶景見たさに千光寺!!~

◯もう進むしかない!

12日目

ではでは、本日はついに広島県まで進んじゃいます!距離は80kmと、そこそこありますね。何度も言うように、我々は一週間以上、ずっと自転車を漕ぎ続けてるわけですから、もう大腿四頭筋が痛くて痛くて!まぁ大変。

画像2

途中に謎のデカい鳥居があったので、パシャリ。「最上稲荷総本山」とは何ですかね、調べたら出てきました!興味のある方はぜひ見てみてください!

画像6

そして、ついに広島県に入りました!記念に一枚パシャリと。もっといい画像はないのかと言わんばかりの一枚ですね。そこからさらに漕ぎ続けて、目的地である、尾道駅まで向かいます。
画像5

時刻17:00頃、尾道駅に無事到着しました!写真は駅から少し離れた海沿い。目の前に見える島は「向島」という瀬戸内海に浮かぶ島だそうです。瀬戸内海はめちゃくちゃ島が多いですね!

画像6

ちなみに、そこからなぞの城が見えました。何城ですかあれは。どなたか教えてください!!到着したころにはもうクタクタでしたので、本日の旅のお供へ向かいましょう!!

◯風呂と飯の時間だ!

風呂

本日のお風呂場はこちら!デデドン!「栗原温泉」

■栗原温泉
▼アクセス:東京から約800km(自転車)
▼料金:450円(銭湯)、700円(サウナ・電気風呂 etc...)
▼備考:1~3階まであるらしい(知らなかった)

なんとこのお風呂場、一階は普通の銭湯、二回はサウナや電気風呂、三階はトレーニングルームや休憩どころという、内容盛りだくさんでした!我々は一階の銭湯しか入ってないので、全く知りませんでした。値段も破格の安さ、ではないけで普通って感じですね。お風呂も普通に良かったですよ。(よく覚えていないw)

夜飯

風呂入ってさっぱりしちゃった我々は、次は夕飯にいきますよぉ~いくいく。尾道駅周辺は、居酒屋ばかりで飯屋がなく、相当苦戦しました。なので、たまたま見つけた、家族経営のシンプルなラーメン屋に行きました。ラッキー。まぁラーメンとチャーハンを頼んだかな。腹ごしらえを済まし、店を出ようとすると、ラーメン屋のお母さんが「どこから来たの?」と話しかけてくれました。「東京から、卍チャリできた卍」と言うと、何かの縁だという事で五円玉が入った、お寺とかにありそうな袋をくれました。今でも大事にしております!ありがとナス。

◯夜景を見に行こう

ミスド

風呂入ってラーメンも食って、心も体も満たされたけど、まだお腹が満たされていませんでした。なのでミスタードーナッツというお店で、ドーナッツを食べました。以上。

千光寺

この日はめっちゃ寒かったです。寒すぎて寒い。(意味深)寝床を探していると、千光寺というお寺が山の上にあるという事で、とりあえず行ってみることにしました。千光寺までの道のりは、長く、坂道をとにかく自転車を押して進まなくてはなりません。実際に漕げなくはないですが。もう夜ですから暗闇ですよ。何も見えなく怖かったので、ヘッドライトを照らしながら進みました。登りきるとシンプルにお寺があります。

画像6


お寺から少し歩くと、尾道全体を見渡せる見晴らし台があります。写真がブレブレですが、そこから見える夜景がすごく奇麗でした!

画像7

あと、謎の城がありました。これはもしや、昼間見たあの城ですかね。。今でもさっぱりわかりません。あと画質が悪すぎる!見晴らし台で奇麗な景気を見た後、降りて広場みたいな場所に向かうと、そこにはがいました!!めっちゃ可愛かったです。首にリングがついていたので、恐らく飼い猫ではないかと思われます。毛もフサフサでした。最!高!

◯終わり

はい、おわりました。実は、この千光寺から見える本当の最高な景色は、朝方なんですね!!後日写真付きで公開しようと思います!!それに加えて、13日目はついに広島駅に到着します!!それでは、また、よろしくお願いします!!

■過去記事

▼自転車旅まとめ(マガジン)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?