見出し画像

傾聴のテクニック「繰り返し」と「オウム返し」の違いは?

CareerWeaveにお越しいただきありがとうございます。
「自分らしく」キャリアを重ねたい方のを応援する。
キャリアコンサルタントの笹井典子です。

傾聴のテクニックの中に「繰り返し」というものがあります。
適度に行えば、効果的かもしれませんが
「相手が言ったことを繰り返せば良い」と捉えて
ただの「オウム返し🦜」になってしまうケースをよく見ます。

これ、ただのオウム返しになると、なんかイラッとしませんか?
「とりあえず、言われたことそのまま言っておけば良いんでしょ」的な香りがしてしまうのは私だけでしょうか?

一昨日、心の無い「オウム返し」を体験しました。
しかもラインのチャット上で
ああ、文字でも同じような心境になるんだなという発見です

私は先月から椎間板症の治療をしています。
現在の治療院は手技はあまり使わず、電気や鍼灸での治療
ゆっくりとは回復しているものの、
他に良い方法はないかと探していたところ
「腰痛専門の治療院」が近所にあることを知りました。

予約は電話かLINEでとあるので
LINEを登録して連絡

予約をするには
①名前
②生年月日
③連絡先
④現在の症状や困っていること
などの入力が必要だったので、
現在の症状や困っていることの項目に以下のように記入しました

④坐骨神経痛
 整形外科でレントゲンを、撮ったところ腰椎の間隔が狭くなり神経に当たっているとの事です
日常生活は問題ないのですが、スタンドアップパドルというスポーツの、レースに向けて練習しています。先月の初めに、「椎間板症で、ヘルニアになる可能性が高い」と、現在通っている治療院の先生に言われています。
先月は運動量を落とし、治療に通ってはいるものの、なかなか回復しなくて不安になっているところです。

そして、返答がこちら、いかがでしょうか?

坐骨神経痛
整形外科でレントゲンを、撮ったところ腰椎の間隔が狭くなり神経に当たっているとの事ですね。
先月は運動量を落とし、治療に通ってはいるものの、なかなか回復しなくて不安になっているところですね。
笹井様の症状改善に向けて全力で対応させていただきますのでご安心ください。

完全にコピペです。
表題の「坐骨神経痛」のところもまんまコピペ
太字のところはそのまま写して、「ね」だけを追加している。
「そして日常生活には問題ないけれど、レースに出るためには治療をしたい」
という、私にとって一番大事なところはごっそり無視
うーん・・・安心できません

おおかた、相手の文章を繰り返し表現して確認する
共感している雰囲気が出ると教わっているのでしょう。
この結果、とりあえずコピペ+文章をコンパクトにして返信した
心無いオウム返しと感じたわけです。

この返事が来た時点で「これは不味そうだぞ?」と嫌な予感
行ってみると、やはり色々違和感・・・
①「現在治療院に通っている」と言っているのに、どんな治療をしているか聞いてこない
②治療院に通っていると言っているのに、痛みが出る動きを1から探っている(時間がもったいないので、こちらから申告)
③痛みが出る動きを伝えたら、「ここを押しているので、痛い動きをしてください」と、何度も痛い動きをやらされて余計に痛くなる(それぞれの動きの意図や見立てをこちらが聞くまで教えてくれない)
④SUPのレースに出るために練習をしている、と申し込みの時点で伝えているのに、日常生活で困っていることばかり聞いてくる

③と④から、この人は症状に興味はあるけど、人には興味ないんだろうな。
と感じました。

10分程度の施術後に「ちゃんと通ってもらえれば2ヶ月で治ります」
と言われましたが、どうも根拠が不明瞭で、こちらも苦笑い
結果的に、次回の予約はせずに治療院を後にしました。

理由を聞かせてくださいと言われましたが、
本当のこと言ったら泣いちゃうか怒り狂うだろうと思ったので、
『比較してみて、今通っているところの方が信頼できそうなので』
と、そこそこの毒を吐いて退散。

研修で傾聴について話すことがありますが
繰り返しを多用しないという注意をした時に、
受講者が「なぜ?」という顔をしているところをよく見ます。
(テキストに書いてあるのに、注意するのだからそりゃ「?」ですよね💧
これまでは事例を交えて長々説明してきました。
どうしたら、もっとわかりやすく伝えられるんだろう?と思っていましたが
今回の経験で、「コピペしただけでは読んでいないし覚えていない(心がない)から」だということを発見。
「繰り返しのテクニックは、コピペしただけでは逆効果」
と説明できるようになりました。

「繰り返し」は相手の気持ちを考えて、相手にとって大切なところを繰り返す
「おうむ返し」は、相手の話したことを全てコピペ(暗記しているだけで気持ちが入っていない)
ということですね

4月の新人研修は明日で終了ですが
来週からはメンター研修で傾聴について伝える場面があるので
早速使っていこうと思っています。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
Have a great career_weave!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?