見出し画像

部下「よく会社の人にnote見せられますね。」

こんにちは!みかんです。

私は中間管理職のサラリーマンです。

先日、部下Aさんに私のnoteの文章を読んでもらった時にこんなことを言われました。

Aさん「みかんさん、よく会社の部下に自分のnote見せられますね!」

私「え?それって何かおかしい?」

Aさん「おかしいですよ!会社の顔とプライベートの顔って普通違うじゃないですか!」

私「そうやったんや…。」

会社の顔、自宅の顔、noteの顔

Aさんに言われて気付いたのですが、私の場合、会社の顔・自宅の顔・noteの顔がほとんど近しいように感じます。

自宅で妻に話していることは会社でAさんたちにも話すし、そのことをnoteにも書きます。

それが普通だと思い込んでいましたが、そうではないらしい。

Aさんを含め多くの人は顔を使い分けているそうです。

ふと、私にも使い分けているところがあることに気付きました。

それは会社の上司や先輩たちに対してです。

noteをやっていることを上司や先輩たちには言いません。

ただ一部の先輩たちには言っています。

この違いは何だろう?

どれだけ信頼しているか

私がnoteをやっていることを話したくない人たち。

この人に言ってしまうと何かあった時に自分の不利益になる、そんな人です。

別にその人が悪いわけではないのですが、内心あまり信頼していない。

私の中で勝手にその人たちに話すことをリスクととらえている。

たぶん私の価値観は理解されない、そんな人です。

そう考えると見えてくる世界もあります。

私が「note更新したよ!見て!」と言える人は、私が信頼している人なのでしょう。

「note更新したよ!見て!」と言える人たち

私はあと1年ぐらいで会社を辞めてしばらく無職になろうとしています。

そのときも関係が続くであろう人。

それが「note更新したよ!見て!」と言える人たちのような気がします。

私も周りからそう言われるような関係性を作れるようにしたいな、と思いました。

Aさんの「よく会社の人にnote見せられますね!」という一言で新たな発見がありました!

Aさん、ありがと!


こんな拙い文章を最後までお読みいただきありがとうございます!これからもサポートいただけるよう精進いたします!