マガジンのカバー画像

捨てない物たちマガジン

81
使わなくなった物を捨てない💕私達が得た豊かさの先をみんなが発信してくれたらいいな💕使わなくなった物をどうする?助けられた物たちが集うマガジン。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

意識の変化を楽しむ①海外支援に驚く☺

上⤴の絵の子が身につけている物を⤴ アフリカやインドや赤道近くに住む人達も必要としています。 ニット帽・手袋・マフラー。 私は最初にそれを聞いた時にビックリしました。 Tシャツで一年中を過ごしていると思っていましたから。 と言うことなのです。 あ、これは 海外支援をしているNPOのインスタからの言葉です⤴ 地図の上での気温だけを習ってきたからでしょうか。 或いはイメージ伝達の弊害でしょうか。 上記の事が理解されていなくて ブランケット・バスタオル・膝掛け・手袋・マフ

身近なことからSDGs!読まなくなった本で「本本交換」

題して… 身近なことからSDGs!読まなくなった本で「本本交換」 例えば、子どもが小さいときに読んでいた絵本。 我が子はもう読むことはないけれど処分するのも寂しいし、二束三文で買い取りに出して誰の手に渡るかわからないよりも、noteで知り合ったかたのお子さんが読んでくれる方が、嬉しい・楽しいって 私は思います。 物々交換ならぬ「本本交換」 お子さんがまだ小さくて、「卒業した絵本」がない人は、「読まなくなった自分の本」でもOK。 ●noteはニックネームで楽しまれて

ランドセル✖️海外支援✖️NPO

北九州市市民活動サポートセンターです! GWも終わっちゃいますね…昨日は4月のサポの日のご報告をさせていただきましたが、サポセンでは、5月サポの日に向けて(5月26日開催予定)準備を開始しています。 少し前のお話ですが、 5月サポの日の発表団体NPO法人ドリームランドセルから 井上理事長と中山理事にお越しいただき、作戦会議を行いました。 ドリームランドセルの活動内容などの詳細はサポの日(発表当日)に聞いていただくのが一番だと思いますので…それは後日に… 当然、活動報告

レモンの愉しみ🍋〜皮で自家製リモンチェロ〜

もう2年以上も前のことだとは。 横浜の港に停泊した大型客船の中での感染者が見つかってから、あれよあれよと言う間に、これまでの人生で一度も味わったことのない日々が、いきなり始まってしまいました。 今とは比べようもないほどの、得体の知れない、 見えないものへの恐怖。 マスクやアルコールをはじめとする防御用品の圧倒的不足。 そのうちに、否応なしのステイホームの始まり。 そんなときでした。 庭先のレモンが、鈴なりになっていたのに気づいたのは。 せっかく時間もあるのだし、不要不急で

私はもう まだ使える物を 簡単に捨てない ✨写真で見る海外支援 完成✨

1年間海外支援をしてみました。 そして わかったことが いっぱいあります💕 ほんの1年前までは 海外に物を届けるなんてしないと思い込んでいたのに 今では世界中が 家族のようです🌺 段ボールの隙間には食品を詰めて送るようになりました。 海外支援はどうして必要? 無いなりに暮らしている人への押しつけにならない? いろんな考えがあるんだけれど 定期的に同じ場所に送ってみて思ったことは・・・ 関わってみたらわかるということ。 噂を信じて諦めるよりも 自分の納得のいく調べ方で

使い捨てレンズのリサイクル♻️とSDGs

こんにちは、コトコです。  視力が悪いので、子どものときから早々にコンタクトレンズを使っています。使い捨てレンズがやはり衛生的にもいいので、そちらを使っています。が、何もかもがプラスチックなのに心を痛めていました。  コンタクトレンズのケースはポリプロピレン製だそうで、アイシティさんで回収してリサイクルしてくださるとの情報を入手しました。どのプランドもポリプロピレンをつかっているため、比較的回収しやすいと言う事情も手伝ってブランド問わず回収してくださっています。私にとっては毎

もう捨てるだけのジーンズに感動

私の旦那さんは、去年のクリスマスから料理にハマっている。料理が苦手な私の代わりにご飯を作ってくれるのは助かる。後片付けは私の担当(掃除や整理整頓大好き)。 この前、キッチンのレイアウトも変えた。彼はさらに料理が楽しくなったみたい。唐突に「エプロンを作ろう!」と言ってきた。私たち夫婦はゴミ食う日々だし、靴下の穴から覗く幸せを見つける。買うのも良いけれど、旦那さんはまずはこう考える。 家にあるもので再利用できないか 壊れたら直せないか 履いていない彼のジーンズがエプロンに

不要な土を処分する方法とは?

最近家庭菜園やガーデニングなど家で園芸を楽しむ方が多く人気があります。 しかし花の植え替えなどの際に不要になった土の捨て方がわからない方は多いのではないでしょうか。 家庭菜園や植木鉢などで使用した土を処理する場合は、ほとんどの場合、自治体などのゴミに出すことができないようになっています。 その理由は、基本的に土は自然物として扱われるので廃棄物としてゴミに出すことができないようになっているからです。 また一般ゴミのように焼却処分ができないといった点も自治体が回収していな

小学校卒業!ランドセルの手放し方~我が家の場合~

この春、娘が小学校を卒業して中学校へ入学。 使わなくなったランドセルをどうするか娘と相談しました。 色々あるランドセルの手放し方 ランドセルをどうするかは、色々な方法があります。 ●思い出としてそのままとっておく ●リメイクする ●誰かにお下がりとしてあげる ●寄付する ●処分する それぞれの方法の注意点などについては、こちらに書いています。 6年間、ランドセルカバーをしていたため、状態は大変よかったです! そこで、娘と相談したところ・・・ ・小学校生活

誰も知らなかった、おばあちゃんの想い。

このnoteは、着付け師着付け講師として働いていると出会う、「家族の物語り」を基に綴っています。 え、いらないよ。ポイ。っとせずに、”おばあちゃんが大切にしていた着物を着てみたい”と、引き取って下さったことに、着物好きの一人としてとても嬉しく思いました。 早速ご自宅にお伺いし、引き取られたお着物たちを拝見。 着物やコートが7着、帯が4~5本くらいだったでしょうか。その他着付け小物類が少しございました。一つ一つ畳紙(着物が包まれている紙の袋)を広げ、この子は何者なのかをご説

今日の大喜利〜卒業後のランドセルの使い方教えて

4/2 真っ昼間大喜利 ■お題:卒業後のランドセルの使い方教えて ・64個集めて、オセロをする ・シンプルにリュックとして使う ・茶色に塗ってカブトムシになりきる ・コスプレに使う ・エスパー伊東を入れる ・パラシュートを仕込む ・ジェット噴射のやつをつけて飛ぶ ・高校卒業までは使い続ける ・羽根をつけてZAZYみたいになる ・Uber でバイトを始める ・炭火で焼いて、大根おろしを添える ・プロバンス風に仕上げる ・ジュレで覆って、ソルベを添える

サステナブル活動の一環としてキャンバス端材を活用!~バッグメーカーとタイアップ~

こんにちは。 文化シヤッターnote担当者です😊 当社およびグループ企業におけるSDGs関連情報をご紹介する「SDGsレポート」🌏 今回は、日よけ商品「オーニング」を製造・販売している当社グループ会社「BXテンパル」が行っているサステナブル活動について、ご紹介したいと思います❗️ BXテンパルでは昨年度より、埼玉工場内で発生するオーニングのキャンバス端材を活用したサステナブル活動に力を入れています。 循環型社会の形成に向けたプロジェクト活動として展開されているこの取

卒業ランドセルの有効活用法

いよいよ4月がスタート!新しい生活が始まる方もいると思います。 その中でも、一代イベントの小学校の入学式。期待に胸膨らませている一年生もいるのではないでしょうか? 最近ではカラフルなランドセルが現れてとても華やかになってきています。 赤、黒だけといった世代もありましたが、今は茶、ピンク、紺など見てでも楽しい色があります。 ラン活などとゆう言葉もあるぐらい力を入れているのではないでしょうか? 引退のその後 ランドセル今回は、6年生が終わり使い終わったランドセルはいかがしまし

卒業後のランドセルの行方について考える

子どもが小学校を卒業して約1週間。毎日の相棒だった黒のランドセルもその役目を無事に終えました。さて、ランドセルのその後の行方について私が考えたことをまとめたいと思います。 1.捨てる 残念ではありますが、使わなくなった以上最もシンプルな処分方法が捨てるということになります。多くの自治体では「燃やすごみ」として捨てていいようです。ただし、世田谷区や大阪市では、「一辺が30㎝以上のものは粗大ごみ扱い」とのことなので、大抵は「粗大ごみ」扱いになるかと……。お住まいの地域によって