見出し画像

不安への対処法2:いまの時代特有の不安の正体を知る

<PR>


誰もが共通して抱えている現代特有の不安は、大きく
分けると2つあります。

まずひとつは、「先が見えないのに、自己責任で決め
ていかなければならない不安」。

「いい成績をとって、いい学校を卒業し、いい会社に
入れば安泰」という時代は去り、いまや仕事にしても
住む場所にしても自分で判断し、決めていく必要が
あるということです。

正解が見えず、状況が目まぐるしく変化するなか、
自己責任の範囲が広がっているということ。

この先どうなるか分からないのに、自分の決断と行動
に責任を取らなければならず、しかも誰も助けて
くれないのですから、息苦しさを感じても無理はあり
ません。

そして、2つ目にして最大の不安は、「生活していかな
ければならない不安」。

生きていくには稼ぐ必要があるため、「この先、自分は
ちゃんと生活費を稼いでいけるのか?」という不安から
離れることはできないのです。

しかも投資に頼ることは危うく、貯金もままならない
状態になります。

そのため、いつの間にか節約や貯蓄で終わってしまい、
なかなか根本的な解決に行き着かないということ。

とはいえ、生活していくのに不安になったときは、
生き方、働き方、時間の使い方、自分自身のこと、
人とのつきあいかたなどについて考えなおすのに
最適なときでもあります。

“いまの時代特有の不安”の正体を突き詰めれば、
不安とのつきあい方がわかり、「そこからどうするべき
か」が見えてくるのかもしれないのです。

#モチベーション #ワークスタイル #メンタル
#行動科学 #問題解決  


参考書籍:『先が見えなくても、やる気が出なくても
「すぐ動ける人」の週1ノート術』
(大平信孝 著、PHP研究所)

最後までお読みいただきありがとうございました。


業務改善について、詳しく聞きたい方
下記リンクをご覧ください。

無料業務診断もあります。
ご希望の方、DMください。


業務改善に関する情報提供しております。

下記のURLからLINE公式アカウントに登録してください。


<PR>



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?