見出し画像

「AIで自動運転が進めば外国人タクシードライバーは不要‼」⇒それはいつ🚖❓❔

「ネット右翼って中国政府のウイグル弾圧に憤る割にウイグル人を難民として受け入れろって言ったらキレるよね」

X私の相互フォローには非常に短文が得意でフォロワーを増やした人がおりますが、確かにウイグル人を難民として受け入れるということに対し、偉く反発されていたものです。

そこに付いたコメントに「移民や難民を受け入れて成功した国はない!」というものが付いていたのですが、私からして言えば「少子化対策に成功した国も存在しない」んですね。
「スゴイ少子化対策」と有名なハンガリーすら出生率は1.5程度で頭打ち。
これは恋愛・結婚の自由が存在する国では金銭援助による少子化対策は殆ど効果を成さないことを意味しています。

現在のハンガリーは民主主義の皮を被った、実質的なオルバーン独裁政権ですし、中国も共産党の独裁政権ですが、それでも個々人の人生選択として恋愛や結婚をするか否かは自由です。

そのため、この先も少子化対策を金銭で解決することは不可能なのはわかり切っています(そもそも少子化の発端が金銭問題から始まったものではないです)し、倫理的な問題よりも資本主義的な見地として、日本で就労する意思のある難民は積極的に受け入れる方が得策です。

別口ではありますが、香山リカ医師がツイートしたものに、奈良県のとある町議員・新澤良文議員が「自動運転タクシーが海外にあるから日本でもやれば外国人タクシードライバーなんか要らん」というツイートに同意しているエビデンスが挙げられていました。
どうやらソレに同意している人は多かったようですが、些か夢を見すぎ(技術過信)ではないかと突っ込んでおきます。


🤖AIはまだまだ細部が行き届かない

私は個人的に人間というものがあまり好きではないため、いずれAIが人類を駆逐するというならソレも一興と思っております。
ただ、恐らくその時はPythonに代わるモダンな言語が必要になるでしょう。

自動運転技術の実証実験は今のところレベル4まで進んでいるとのことですが、やはり商用で運用できるレベルには至っていません。
現にアメリカで事故が相次いで問題になっており、まだまだ人が介在する必要性があることが露呈したからです。

鉄道では東京の「ゆりかもめ」が完全自動無人運転を実現しており、商用運用されていますが、それは決まったルートを決まった時間で運行されるからできることです。
恐らく高速バスなんかでも「高速道路に入った後のサービスエリア間走行」に関しては、ある程度完全に近い自動運転ができるかも知れません。
ただ、適切な車間距離があることが前提ですし、一般道では厳しいと言わざるを得ない。
というのも、細部が行き届かないのです。

冒頭の絵を見ても分かると思います。
冒頭の絵を見て「何かおかしい」と思いませんか?
それはですね、指が無い、一部の指が缶を貫通しているということです。
AIにイラストを描かせると指詰め、指増えがよくあります。
細部が得意ではないのです。
そのため、AIを使ってイラストをする場合、十中八九レタッチが必要になります。
車の運転も同じです。
AIは細部が行き届かないので、どうしても人の手を介在させないと一般道で安全には運転しきれないのです。

🚖商用実用で浸透するには20年くらい掛かる

恐らくですが、自動運転タクシーがマトモに商用運用をできるようになるまでには10年くらい掛かるでしょう。
恐らくバスでもまだ5年くらいは掛かると思います。
バスは基本的に決まったルートを決まった時間で行くから、タクシーに比べればハードルは低いと思います。

ただ、それでもその時代のプログラミング言語でそこまで到達できるのかわかりません。
人間は目で見たものを視覚情報として臨機応変に処理しますが、車載AIはカメラで捉えた情報を、言語情報に置き換えてるんじゃないかと思います。

確かに今は学習データも何百万、あるいは何千万とあるかと存じますので、それ相当に精度は高まっているとは思うのですが、そうは言ったものの映像情報を言語情報に置き換えていると考えると、どうしても誤差が生じるわけです。

なので「海外で自動運転タクシーが実用化されてるから外国人ドライバーは要らない」なんて言うのは技術過信も良いところかと。
仮に自動運転を商用実用可能にできたとして、タクシー会社としては現行車両の耐用年数いっぱい使った方が費用も安いと思われますので、残念ながらイデオロギーが実現できるなんてのは当面先です。

🗾その時は日本人ドライバーも失職します

まぁ仮に私の予想に反して早くタクシー自動運転の商用運用が安全に可能となったとしましょう。
自動運転の安全な商用運用可能なら「外国人ドライバーいらん」を実現できます。
但し、その時は「日本人ドライバー”も”要らなくなる」のです。
勿論、いつかはそんな未来は来ると思いますが、Pythonに代わるモダンな言語ができてるんじゃないかな、その時は。

この記事が参加している募集

AIとやってみた

ご一読ありがとうございます。お読みいただいた記事がもし無料、あるいは価格以上の価値があると思ったら、フォローならびに、サポートいただけますと幸いです。