見出し画像

自己紹介

はじめまして。ちゃんへん.と申します。

この度、新しい自己表現の場としてnoteを始めることにしました。

まずは自己紹介がベタやと思いますので、ある程度詳しく知っていただきたいので少し長くなるとは思いますが自己紹介させていただきます。

『ちゃんへん.の歩み』

1985年10月10日、京都府宇治市のウトロ地区に在日韓国・朝鮮人(通称:在日コリアン)3世として生まれる。

残念ながら小学3.4年生の時に同級生、4年生の途中からは上級生からもいじめを受け辛い経験をするが、結果的にはその副産物と言いますか、独りで楽しめるお笑いや音楽、漫画や落語、映画やアニメなどが心の支えになり、それらが依存症と言えるくらいどっぷりハマってしまう。

ダウンタウン、ザ・ブルーハーツ、手塚治虫、桂枝雀、ジャッキー・チェン、キン肉マンやドラゴンボールといった主にジャンプ作品の漫画・アニメなどなど。なので現在でもそういった類のものは大好物。

小学4年生の秋頃、公園で上級生から集団リンチされているところを保護者からは危険視されている団地に住んでいるコロコロコミックとミニ四駆が大好きな名物おじさんに救われる。

僕が亀なら竜宮城にでもお招きしたいところやけど、自殺を考えていた僕をもの凄く励ましてくれて「生きよう!」となる。ある意味で1日に2回も命を救われる。

そんなことがあって気づけば放課後はほぼ毎日おじさんとミニ四駆で遊ぶようになった。

小学5年生はクラス替え+新任の先生がめっちゃ怖い人やったってのもあり、先生の機嫌を損ねないようにクラスでは見えない連帯感が生まれる。そのため学校では当たり障りのない日々を過ごせるようになる。

その後にポケットモンスター(縮めてポケモン)が大流行し、ポケモンを通信で交換したり対戦させたりで僕の中ではやっと普通の交友関係を持つようになる。

1997年4月、小学6年生の時に最寄りのトイザらスが1周年記念だか2周年記念だかでおもちゃが当たる抽選があり、その日発売のハイパーヨーヨーが当選したことで何となくヨーヨーを始めるが、このハイパーヨーヨーが夏頃から社会現象になるほど空前の大ブームになり、地元で行われたハイパーヨーヨーの大会で優勝したことがきっかけで学校では人気者になる。

そういえば校長先生に頼まれて全校朝礼で皆の前で少しヨーヨーを披露したな。今思い出した。

その約2年後の中学2年生の春頃からブームは少しずつ失速し、周りでヨーヨーをやってる人がいなくなり、いじめとはまた違った意味で孤立をする。ちなみに寂しくはなかった。

ただ夏休み前に先生が進路についてかなり熱弁した日があり(担任は熱血教師やった)、ヨーヨー自体は楽しいし、新しい技ができて嬉しい気持ちは全く変わらなかったが、心のどこかで「大人になった時に何の役に立つんやろ?」という疑問と将来への不安を抱くようになる。

そんな夏休み。たまたま立ち寄ったジャグリングショップで流れていたアンソニー・ガットという天才ジャグラーの映像を見て、自分が好きなことを実際に見てもらうお仕事があることに大きな衝撃を受けてプロパフォーマーを目指す。

少し難しい話やけど当時、無国籍状態の朝鮮籍(北朝鮮ではない)やったが、自分の実力をより幅広い環境で試したい一心で韓国国籍を取得し、中学3年生の夏にアメリカのサンフランシスコで行われたフリースタイルコンテストで優勝する。

この優勝がきっかけで毎年11月3日の文化の日に行われている地元のイベントへの出演依頼をいただき、出演料が発生する始めてのお仕事となったこの日からプロパフォーマーとしてのキャリアが始まる。プロと言ってもこの2000年に関してはお仕事はこの1本だけ。

ちなみに尊敬する手塚治虫大先生の誕生日で嬉しかった。

とまあやっぱりかなり長くなりそうなのでここからはかなり割愛というか、また改めて記事で書こうとは思うけど、何やかんやあってこれまで世界82の国と地域で公演を行い、ここ10年ちょっとは主に学校や行政や企業などでジャグリングショー&講演会のパッケージでありがたいことにたくさん呼んでいただいてます。

2020年に『ぼくは挑戦人』という本を発刊しており、ここまで書いたことは細かく書いているのですが、このnoteでは著書では書くほどでもなかったようなちょっとした話や、色んな国や地域に行って見たこと聞いたこと学んだこと感じたことをはじめ、生活・仕事・そして技芸における考え方なんかも書きたいと思う。

あとは今でこそ生活に支障がないほど普通に楽しく生きていますが、20歳の時に強迫性障害を診断され当時は本当に苦しんでいたので、そんな経験を自分の中に閉じ込めず、これからはむしろ自分のためにもどんどん発信することで、同じように悩み、辛い思いをしている方にとっても何か和らぐようなことをたまには書きたいと思います。

あとはnote続けながら考えます。
こんなやつですがよろしくお願いします。

少しでも興味持っていただけたらフォローでもしたってください。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?