見出し画像

noteはじめまして。ミチユキのぷら~りエッセイ。

Facebookやインスタに【ミチユキの本日の昼めし】などを載せたり、ブログで転職関連で思うことを書いたりしてきましたが、このたびnote、始めました。ナカツカサミチユキです。音楽仲間では、夢茶弾(むちゃびき)と名乗っています。

旅行が好きで、高校卒業後には進学もせずに自転車で日本一周を目論み、アルバイトで資金を稼ぎながら坂道と向かい風にあえいで以来、見知らぬ土地に立つのが生きがいです。

この9月には10日ほど、北海道に行ってきました。北海道は、自転車旅行の時に冬季のため行けなかった稚内、網走、知床などオホーツク海を目当てに特急乗り放題チケットで乗り鉄の旅を満喫。1日10時間揺られたりしながら車窓からの風景写真を撮りまくってきました。

上の写真は、稚内の「ヤムワッカナイ 港のゆ」からのもの。ぼくのエッセイのテーマには、「ほんとうに寛げる場所探し」というのもあって、自分なりにほんとうに落ち着ける、くつろぎの場所との出会いを書いているのですが、この「港のゆ」の露天風呂にあるアルミチェアに座って、晩夏の風に触れた時間は、このテーマにふさわしい瞬間でした。温泉から上がって、レストランで一人乾杯!

料理も好きなので、Facebook、インスタに【本日の昼飯】などを載せていますので、気が向いたらチェックしてみたください。また、この"note"では、
以前、20年ほど書いていたLivedoorのブログのつづきとして、気分も新たに【ミチユキのぷら~り散歩】を復活させ、日常のどうってことない風景の味わいについての想いを綴っていきます。

文章のテイストとしては、こんな感じ。

朝起きぬけにコーヒーを入れて次にすべきこと

最近になって発見したことがある。朝、夢冷めやらぬうちにすべきことがある、ということを発見したのだ。いや、正確に言うと、たとえばこうなる。
「まだ夢冷めやらぬうちに、本を開く」
ベッドから身を起こして部屋を出て階段を降り、トイレをすまし、台所に入るとまずヤカンに水を入れ、コンロにかける。歯を磨き顔を洗う間に珈琲ドリップの用意をし、湯がわいたらポットに移し、残った湯でコーヒーを淹れる。そのカップを持って二階に上がり、デスク代わりの長テーブルに就いて、一口すする。
さて、つぎに何をするか、という話だ。
前日につづいて本を読むのもいい。起き抜けの頭に、文章がスムーズに入ってくるから、この雑念が入りにくい静かな時間はとても貴重だ。思考の態勢へすぐに離陸することができる。
また、雑多な情報に脳みそが飛び散って夢が消えかけないうちにメモするには、パソコンを立ち上げる。まだうすぼんやりと残るイメージを書きのこしておくソフトランディングのためにはちょうどいい。・・・>

こんな調子で、日々のどうってことない瞬間を切り取っていきます。
よろしく、です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?