chie

英語学習コーチ・講師&「7つの習慣Jⓡファシリテーター」

chie

英語学習コーチ・講師&「7つの習慣Jⓡファシリテーター」

マガジン

  • 背景知識が増えると英語の長文を読むことが楽になる

    生徒さんの英検取得をサポートしていて感じるのは、1級や準1級レベルの合格を達成するには、英語力に加えて、いろいろなことの背景知識が必要だということです。 文化、社会、科学、歴史、政治経済など、日本語で読んでもピンと来ないことを英語で読んで理解するには、「あー、あのことか」とか、「聞いたことある」とか、「何のことかくらいは、だいたいわかるぞ」というのと、「まったく初耳だぜ!」というのは、内容がわかるまでの苦労が全然ちがいますよね。 特に、私の生徒さんは若い人が多く、まだまだ世の中のことを勉強中で、背景知識が足りない人が多いです。そこで、そんな方の助けになるように、英検(に限らず英語の長文問題)に出てきそうな、トリビア的雑学を、役だつ英語表現とともに書いていこうというのがこのマガジンです。 主に、文単(旺文社)に出ていることや、最新のニュースなどから拾ってを書いていこうと思います。

  • これって英語でなんて言う?

    趣味を実益を兼ねて、毎日英語を読んだり聞いたりしています。中1で英語を勉強し始めてウン十年ですが、今でも毎日、あれこれ調べては「へ~!」「そうか~」の連続です。 このマガジンでは、そんな「へ~!」の中から、面白いとおもったもの、これを知っておくといいよね、と思ったことをシェアしていきます。

  • 『あなたの背中をちょいとひと押し』 英語コーチのブログ

    英語の勉強が続かない...、つまらない...、そんな方にヒントを。 純ジャパだけど、留学なし、国内で独学で英語を身に着けた経験をいかして、英語を教えたり、学習コーチングをしたりしています。 「英語使えたらな~」「やらないとな~」と思いつつ、やる気が出なかったり、やり方がわからなくて迷子になっている人たちにお役にたつ情報をお伝えしたいと思います。

最近の記事

子ども達に「7つの習慣🄬」をお勧めするわけ

子ども達(主に高校生世代)に「7つの習慣🄬」の考え方を教えるファシリテーターをしています。 「7つの習慣🄬」はご存じの人も多いでしょうが、スティーブン・コヴィー博士という人が書いた、世界的ベストセラーです。 この「7つの習慣🄬」、ビジネスマンの方を中心に、知っている人は多くても、読み切ったという人は実は多くないです。なにせ、分厚いですしね。(表紙がけっこう強烈な印象で、ときどき、「怪しそう」という人がいるけど、そんなことないですよ(笑)) そして、この本を人生に活かしてい

    • そのメガネ、はずしてみない? 「できる!」がふえる魔法の習慣その1

      英語学習コーチ&「7つの習慣Jⓡ」ファシリテーターのチエです。 子ども達に世界的ベストセラー『7つの習慣ⓡ』を通して、生きる力を身に着けてもらうことをミッションとしています。 今日のテーマは、子どものうちから身に着けておきたい 「できる!」が増える魔法の習慣その1  自分の見方のクセに気がつく(自分メガネをはずしてみよう!)です。 早速やってみよう。 これは何の絵?カモに見えた人? (はーい) ウサギに見えた人? (はーい) どっちも正解。 左の部分をカモのくちばしと

      • “想定外”と”板挟み”を解決できるか?

        【おすすめポッドキャスト a scope 】 a scope という #ポッドキャスト をご存じですか? 今、大人気の『#コテンラジオ 』を聞いている人はきっと多いですよね。 めちゃくちゃ面白いですもん。 私も、『コテンラジオ』の大ファンの一人で、全エピソード制覇済み。 おかげで、今や立派な歴史好き。 それに加えて、大げさに言えば、世界の見方が変わった気がしてるほどです。 今日は、そのコテンラジオのパーソナリティの一人、 #深井龍之介 さんが主宰する別のポッドキャスト、

        • 「ありがとう」と、自己肯定感

          ハロウィンとクリスマスの間にあるサンクスギビング(感謝祭)は、日本ではあまりメジャーなイベントではないですね。 ドラマや映画を見ると、アメリカでは大きなイベントらしい。(英語を長いこと教えてる割には、アメリカ本土に足を踏み入れたとこないので、よく知らない…) 秋の収穫祭的なお祭りだけど、始まりは、アメリカに渡った初期のヨーロッパ人たちがネイティブアメリカンに食料を分けてもらったことを感謝したのが、由来だそうです。 アメリカでは11月の第6木曜日がサンクスギビングデイな

        子ども達に「7つの習慣🄬」をお勧めするわけ

        • そのメガネ、はずしてみない? 「できる!」がふえる魔法の習慣その1

        • “想定外”と”板挟み”を解決できるか?

        • 「ありがとう」と、自己肯定感

        マガジン

        • 背景知識が増えると英語の長文を読むことが楽になる
          15本
        • これって英語でなんて言う?
          0本
        • 『あなたの背中をちょいとひと押し』 英語コーチのブログ
          4本

        記事

          英検1級文単 Background Knowledge 歴史・文化 クレタ島で見つかった謎

          ミノタウロス  ギリシア神話に登場する牛頭人身の怪物である。クレータ島のミーノース王の妻パーシパエの子。

          英検1級文単 Background Knowledge 歴史・文化 クレタ島で見つかった謎

          英検1級文単 Background Knowledge 科学技術3 ひっくり返る世界

          英検1級文単 Background Knowledge 科学技術3 ひっくり返る世界

          地球温暖化を疑う人々

          今日の英語長文読解のための背景知識は「golobal warming skeptic(地球温暖化懐疑論者)」です。 ・地球温暖化(Global warming)とは  地球の気候系の平均気温が長期的に上昇することである。温暖化は気候変動で起きる主な現象の一つであり、自然サイクルの自然変動と、人為起源によるものがあるとされる。20世紀半ば以降の温暖化は人為起源の温室効果ガス(化石燃料による二酸化炭素、メタンなど)が主な原因と考えられ、過去の現象より急激に起こっているとされ問

          地球温暖化を疑う人々

          警察権力

          ・冤罪(えんざい)(false chage)  無罪(not guilty )であるのに犯罪者(criminal)として扱われること ・日本での起訴後の有罪率は99.9%と非常に高く、冤罪を証明することは困難とされている。日本には死刑 (death penalty) 制度の廃止を求める声もあり、その中には冤罪を理由とするものもある。 ・日本の冤罪事件 ・バーミンガム・パブ爆破事件(バーミンガム・シックス)は、1974年11月21日にイギリスの都市、バーミンガムで起きた連

          警察権力

          特別な子ども

          今日の英語長文読解のための背景知識は「Education for Gifted Children(特別な才能を持つ子どものための教育)」です。 ・ギフテッドとは 贈り物を意味するギフト(Gift)が語源となっており、生まれつき突出した才能を授かった人のことを称する。ギフテッドは先天的な資質であるため、先取り教育などによってギフテッドに成長することはない。ギフテッドの特徴が発達障害の特徴と重なって見えることがあり、誤診されるケースが少なくない。 ・知られざる天才ギフテッドの

          特別な子ども

          リアリティ番組

          今日の英語長文読解のための背景知識は、「Reality Show (リアリティショー)」です リアリティショー( Reality Television Show)事前の台本がない、現実に起こっている予測不可能で困難な状況に、よく知られたプロの俳優などではない一般人出演者たち(無名の芸能人なども含む)が直面するありさまを、ドキュメンタリーやドラマのように楽しめると謳ったテレビ番組のジャンル。 昨今、ネットフリックスなどでいろいろなリアリティショーが作られて人気となっていま

          リアリティ番組

          頭痛の種

          今日の英語長文読解のための背景知識は「headache (頭痛)」です。 ・月一回以上(more than once a month )頭痛を感じている人は59.8% ・身体症状を表す英語表現 頭痛 headache 腹痛 stomachache 胸の痛み chest pain 腰の痛み、背中の痛み back pain のどの痛み sore throat 筋肉痛 sore muscles 時間が経ってから来る筋肉痛 DOMS(ドムス) Delayed O

          頭痛の種

          「もったいないばあさん」英語版を買いました

          子ども達が大好きな「もったいないばあさん」の絵本、英語版が出てるとは知りませんでした。 ってことで、さっそく購入。 「もったいないばあさんが来るぞ~」ってこと、英語ではなんて書いてあるかな?楽しみ。この本は、英語の下に日本語が書いてあるので、子ども達にもわかりやすくていいですね。 英語の本を読んであげる時、どうしても「日本語でなんて言うの?」というのが気になってしまう子がいます。それは発達段階なのかもしれないし、はっきりしないと落ち着かないという性格なのかもしれません。

          「もったいないばあさん」英語版を買いました

          砂漠化を食い止める

          今日の英語長文読解のための背景知識のテーマは「desertification(砂漠化)」です。 ・砂漠化(Desertification)とは ・数千年前はサハラ砂漠は緑であふれていたが、およそ2万5800年周期で発生する地球の歳差運動によって地球の自転軸が回転し、5000年ほど前に降雨地域がサハラより南に移動したことで、サハラが乾燥し始めました。 ・アフリカの砂漠の南下を食い止めるべく、緑の壁プロジェクトが推進されているが、効果に疑問の声もあり、他の方法の取り組みもな

          砂漠化を食い止める

          英検1級文単 Background Knowledge 社会・経済2 ババ―ルの物語

          ・象のババ―ル ・植民地主義 ・フランス植民地帝国 ・アフリカ植民地分割の流れ

          英検1級文単 Background Knowledge 社会・経済2 ババ―ルの物語

          英検1 級文単 Background Knowledge 歴史・文化2 ウッドロー・ウィルソンと国際連盟

          ・国際連盟 1920年ベルサイユ条約に基づき創設された史上最初の常設的な一般的国家連合組織 ・第28代 アメリカ大統領 ウッドロー・ウィルソン ・14か条の平和条約 1918年1月8日、アメリカ大統領ウッドロウ・ウィルソンが、アメリカ連邦議会での演説のなかで発表した平和原則 ・ベルサイユ条約 1919年6月、パリ講和会議の結果として、連合国とドイツの間で締結された第一次世界大戦の講和条約。 ドイツに対する報復的な厳しい内容となり、海外領土放棄・軍備制限・賠償金な

          英検1 級文単 Background Knowledge 歴史・文化2 ウッドロー・ウィルソンと国際連盟

          英検1級文単 Background Knowledge 医学・心理1 清潔でいること

          Ancient Egyptian Baths (History for Kids) Facts About Ancient Egyptian Baths: ・Most Ancient Egyptians bathed every day ・Natron (ナトロン鉱物の一種)was a soap made out of clay and ash. ・Cleopatra used donkey milk to put in her bath. ・Sometimes th

          英検1級文単 Background Knowledge 医学・心理1 清潔でいること