見出し画像

桜田千尋は無配パンフを作りたい

こんにちは、桜田です!
5月19日の文学フリマ東京38では値段をつけて頒布する商品の他に無配(無料配布)の小冊子も作っています。当日頒布する作品解説やキャラの設定資料、あと僕の意気込みを綴った8ページの小冊子となっています。数に限りはあるのですがタダなのでよかったらこれだけでも持って帰ってください!

普段出ているコミケやコミティアだとイラストがメインの頒布物が多いので、その場で見てもらってばっと勢いで買ってもらえたりもするのですが、文フリは文字メインなので作品のあらすじがまとまったパンフ的なやつがあればいいかなーと思って作ってみました。

表紙は人気があったこの絵にしました
こんな感じであらすじなどまとめています
あとキャラの設定とか入れています


ちなみに昨年の文フリでも同じような無料配布パンフを作ってたんですよー。わりと好評でたくさん持って帰ってもらえて嬉しかったです!内容は変わらず作品のあらすじや僕の意気込みを書いています。

ちなみにこちらが昨年の無配パンフレット
文フリ初出店だったのでその意気込みと作品への想いを綴っています

なんでこんなものを作っているのかというと、せっかくスペースまで来てもらったので何か持って帰って欲しいというのが一つです。普段出ているコミケやコミティアでもポストカードやチャレンジングな名刺とか無料で配っていました。ただ文フリに関しては文字メインの即売会なので商品のあらすじや設定が載っているようなパンフの方がいいかなということで冊子にしています。
あとはもともと僕がパンフレットやカタログを見るのが好きでよく持って帰っているからです。駅に置いてあるパンフレットやタウン誌とか、あとカフェに置いてあるメニューとかDMとか雑貨屋さんのカタログとか集めるの好きなんですよねえ。

集めたものはファイリングしています
特に無印良品のパンフが好きで集めています

同人即売会以外でも満月珈琲店のイベントや個展でも無料配布のものはたくさん作っています!ここまで書くと話が長くなってしまうのでその辺はまた別の機会にできればと思います!
5月19日の文学フリマ東京38ですがスペースは「い-49」です。あした、春がきたら。というサークル名で出展します!よかったら来てねー!

家でスペースの設営練習やってみました。
こんな感じにしようかと。

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,582件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?