マガジンのカバー画像

【終了】考えるレッスン

228
考えるレッスンを毎日行うのが目的で、勝間和代さんのサポートメールを購読しています。その考えや行動などをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

2023/09/24_余裕は環境から

2023/09/24_余裕は環境から

サポートメール7日目。
今週は「余裕の作り方」

最後のテーマは「余裕は環境作り」でした。

余裕を意識的に作るというのは、
向かっている目標に向かって意識的につくって普段の生活から自然にできるようにすること、というのが私の解釈です。

一番興味があったのが、高齢でも元気な方のお住まいが坂道が多いところだった当研究結果でした。
自然に足腰が鍛えられるということ。これは、自分がそのようなところを選択

もっとみる
2023/09/23_余裕のイメージを変える

2023/09/23_余裕のイメージを変える

サポートメール6日目。
今週は「余裕の作り方」

リスクマネジメントで余裕を作る。

サポートメールやYoutubeでもよく、無くしそうなものは二重化することを勝間さんは勧めてらっしゃるのですが、それがなんで!無駄じゃないの?って思うんではなく、過剰ではないけれどなにかトラブルがあったときの予備と考えれば、それは意図的に余裕を作っていることになる、ということと私は解釈。

余裕って、ぶかぶかという

もっとみる
2023/09/22_Give & Giveもほどほどに

2023/09/22_Give & Giveもほどほどに

サポートメール5日目。
今週は「余裕の作り方」

他人へのGiveのやり方について考える日。
それは、情けや同調、犠牲は程々にというもの。

ここ最近で感じているのは、その人自身もテイカー(人を食い物にしている)だし、組織も、そして会社の儲けのしくみが人の労働を食い物にするのがあるということ。

人は誰かにGiveしたくなる人間だし、お互いにそれがあってこそ成り立つものだと思うけど、それは自分がで

もっとみる
2023/09/21_今の行動は将来の余裕

2023/09/21_今の行動は将来の余裕

サポートメール4日目。
今週は「余裕の作り方」

今日は行動の投資を考える日。
逆に後回しにしてしまうと、行動の後回しをしてしまって
あとはやることだらけの借金だらけの状態。

よく小さいことをこまごまやっていると、あとでやればいいと
バカにする人がいますが、いやいやそれは違います。

これは自分への投資なのです。だってあなたいつも忙しいのを理由にして現実で優先順位が高いことから逃げているじゃない

もっとみる
2023/09/20_絞り込みと広く浅くの間

2023/09/20_絞り込みと広く浅くの間

サポートメール3日目。
今週は「余裕の作り方」

今日は絞り込みの日。
自分のやりたいこと、やるべきことに則って、他人やいらない情報に人生を乗っ取られないようにする。

ただたくさん知りたいことはあるし、やりたいこともたくさんある。
それから絞り込むには?
それは、自分が判断基準を持つことが大切なんだそうです。

判断基準がない絞り込みは、ただ「これをやればいい」とそれも他人の判断に自分の人生を委

もっとみる
2023/09/19_一生懸命は…余裕がない?

2023/09/19_一生懸命は…余裕がない?

サポートメール2日目。
今週は「余裕の作り方」

常にベストをつくすのを疑う日。
常にベストを尽くすとは、努力、根性の世界で、それは視野狭窄ということでした。
勝負に勝ったり自分のパフォーマンスを最大にするには、このベストを尽くす、ではなく余裕を持つことが重要だということです。

余裕がないと他のことは考えられないですよね。
日々の努力は大切ですけど、努力の方向は間違わないようにしよう。。。と。

もっとみる
2023/09/18_余裕の力を試してみたい

2023/09/18_余裕の力を試してみたい

久しぶりの…サポートメール。
今週は「余裕の作り方」

この「余裕」については勝間さんがよく発信されることの一つだと思っています。

で、リマインドしないとスケジュールをめちゃくちゃ詰めてしまう笑。

特に時間とお金というがきちきちにしてしまうものですが、
余裕がないと中長期の計画が立てづらいとのこと。

余裕ないときに先のことは考えないですもんね。
それで、浅はかなストレス解消に入ったりする。

もっとみる
2023/09/13_継続するには…自分以外を頼ってみる

2023/09/13_継続するには…自分以外を頼ってみる

9月になって1回もこのテーマで書いていない。。
しかも今週のテーマは「継続力」。
続いていない笑

今日の記事で面白かったのは、
継続しないのは「やりたいと思っていても、やる手段を見つけていないこと」でした。

確かに色々やりたいと思っているけど、どうしたらいいのか、というやり方、そして道具について選択を忘れていることが多いです。
また、最初のやり方に固執してしまって、自分に合わないとやること自体

もっとみる
2023/08/30_傾聴で興味を持つ

2023/08/30_傾聴で興味を持つ

しばらく書いていなかったのですが、考えるレッスン復活です。

今週は傾聴について。

コールセンター勤務のわたしは毎日聞く言葉なのですが、仕事の傾聴と一般的な傾聴は切り離して考えたいと思います。

今日は「相手に興味を持つ」というのがテーマ。

話というのは「うん、うん」と話が終わる前に自分のことを話したくなる(それは会話泥棒というそうです)それはずーーーっとわかりあえない。

お互いそうだからで

もっとみる
2023/08/25_本は偶然の出会い

2023/08/25_本は偶然の出会い

今週のテーマは読書です。
今日のテーマは「本は偶然の出会い」

どんなジャンルでも自分が気に入った本は読んでみたら、これが今日の学びです。

オーディブルで読むようになってこのジャンルのランダム性が大きくなった気がします。

推理小説を読むようになったり、子供向けの文学「銭天堂」が大好きになったり、それはオーディブルがあったからこその読書でこれでまた読書の幅や、広がってとても満足しています。

もっとみる
2023/08/24_本は暗記は必要ない

2023/08/24_本は暗記は必要ない

今週のテーマは読書です。
今日のテーマは「本を暗記する必要ない」

本の内容は暗記しなければ…私もそう思っていました。
特に自己啓発では。
でもそれは別にいらないんじゃないかと思うようになって、、、理由はわかりませんが。
今日のサポートメールでなるほど!と。

読書というのは丸暗記するものではなくて、無意識にストックされるものということでした。
それで納得です。ストックされるものでしたら、昨日のテ

もっとみる
2023/08/23_質より量の読書

2023/08/23_質より量の読書

今週のテーマは読書です。
今日のテーマは「量は質を凌駕する」

とにかく本を読むことは「良い本」ではなく、量を見たほうがいいとのこと。との量は「週に3冊」ということで全く追いついていません。

確かに年50冊程度の読書を100冊に増やしてそれが2年続いたときにものの見方や読み取るスピードが変わった気がしました。
そう考えると、良い本を探し続けるよりもよほど嫌いなジャンルでなければ一日に同時読書もい

もっとみる
2023/08/22_耳読書で人生が変わる

2023/08/22_耳読書で人生が変わる

今週のテーマは読書です。
今日のテーマは「耳読環境を整える」

勝間さんがとにかく読書で勧める事は
「耳読書」です。

私の耳読書生活も勝間さんのYoutubeから始まっています。

アンドロイドのトークバック機能から、オーディブルの読み放題、
ヘッドホンから、ネックスピーカー…といろいろ試しています。

オーディブルも以前はコインを1枚付与されてどれでも好きなものどうぞ!という仕組みだったのです

もっとみる
2023/08/21_読書は創造ができる楽しさがある

2023/08/21_読書は創造ができる楽しさがある

今週のテーマは読書です。
今日のテーマは「楽しい読書をめざす」

映画や動画も好きですが、インプットするコンテンツのなかで王者は
やはり読書ではないでしょうか。

情報量が違いますし、何と言っても自分の創造力が鍛えられる、
映画よりも原作のほうが面白いのはそういった理由からだと思います。

先程書いたことは、読書が好きな人であれば当たり前に思っていて何度も書かれていることですが、兎にも角にも読書が

もっとみる