chisato

日常を、心地よく。 少しでもだれかの役に立つことができたらいいな、と思い、noteを…

chisato

日常を、心地よく。 少しでもだれかの役に立つことができたらいいな、と思い、noteをはじめました。

最近の記事

保存容器のススメ #2|よく使う顆粒だしに

顆粒だし、使っていますか? 和風だし、中華だし、コンソメなどなど、いろんな顆粒がありますよね。 私は毎朝の味噌汁に、 夜の簡易お吸い物に、 カツオの顆粒だしを使っています。 以前は小分けパッケージのまま使っていたのですが、中途半端に残ったりするし、消費も早く小分けになっているのももったいないなぁ、、と思っていました。 それを快適にしてくれたのが、今回紹介する 開けやすい!けどちゃんと閉まる保存容器 『チャーミークリアー』 です。 チャーミークリアーの基本情報はコ

    • 保存容器のススメ #1|日々のおやつ時間を楽しむために

      こんにちは。 今日のおやつ、なにを食べましたか? もし、開けて日が経って湿気たお菓子食べた、、なんて方がいたら、お伝えしたいことがあります! 日々料理を作るようになり食材の保存をするにあたって、 どんな食材にどんな保存容器が適してるのか? を追求しています。 (なんでも最適化したいんです…!) 今回のテーマは、、、 おやつ しょっぱなから"食材"っぽくありませんが、保存容器の効果を最も実感したのがこれだったので、お伝えしていきますね。 この容器、見たことあり

      • ずっと気になっていた、大根の定番。

        突然ですが、 最近、ハマっていることはありますか? 私は最近、 いかに簡単に、健康的で美味しい料理を作るか? にハマっています!と、いうわけで、料理のことを書きたいと思います。 面倒くさそうなイメージしかなかった、ふろふき大根。 (米のとぎ汁とか、そんなに都合よく無いよ...) ふろふき大根はさほど楽チンなわけじゃないし、これだけで献立が成立するわけじゃないんですが、 なんだか、作れたら達成感があったのでシェアします。 ふろふき大根を4ステップで作ってみよう1 - 大

        • 時間を生みだす "畳まない" 暮らし

          きょうも、山のような洗濯物。 洗濯物畳みマシンがあったらなぁ。 あなたは、洗濯物を畳んでいますか? 洗濯物って、なぜ畳むのでしょう。 私が子どもだった頃、母が毎晩、洗濯物を畳んでくれていた姿が思い出されます。 きれいに畳んでは、ひらいて着る。そして、洗濯しては、また畳む・・・ 私の性分 仕事、家事・暮らし全般、なんでも快適にしたい欲が強いです。日々暮らしていくなかで、良くも悪くも、非効率がなかなか受け入れられません。 そんな私は、洗濯物を畳みません。 第一、洗濯物

        保存容器のススメ #2|よく使う顆粒だしに

          人生を変える 仕事の選びかた

          あなたは、生き生きと働けていますか? 気が進まない仕事をやらされて、疲労感しか残らない・・・ そんなことを感じてはいないでしょうか。 仕事は、人生のうち多くの時間を費やす、人生への影響度が大きいもの。仕事選びで人生は変わる、そう言っても過言ではありません。 では、どんな仕事を選べばよいのでしょうか? 仕事を選ぶときに、気をつけるとよいポイントは? 仕事なんてなんでもいい、と思っていた私が、いまの仕事に出会って大きく変化し、それこそ人生が変わったと感じているので、 仕事

          人生を変える 仕事の選びかた

          ヘッドホンって、実際どうなの?

          こんなにもハイクオリティなイヤホンが溢れる世の中でも、存在し続けるヘッドホン。 駅で何人かは "装着" している人を見かける、少し目立つような、でもかわいい気もするヘッドホン. . . そんな気になる存在、ヘッドホンのいいところ、わるいところをまとめてみました。 ヘッドホンのいいところ・ 耳の穴にやさしい 私の場合、顎関節症で耳の穴が痛くなったこときっかけに、ヘッドホンを使い始めました。 そのため、私にとっては一番のヘッドホンを使うメリットです。 (イヤホンの耳への

          ヘッドホンって、実際どうなの?

          いまの給与は適正か?と思った私が取った行動

          いまの給与は適正なのか…?と思った私が取り組んで、納得し、最終的には給与アップにもつながった話を紹介します。 きっかけは、前回の人事考課でした。 お給料、もうちょっと上がったらよかったなぁ・・・ 悩んだ末、勇気を出して上司に聞いてみました。 すると、 加給については、評価も影響するけれど、業務への対価として適正かどうか、という観点もある。 とのこと。 つまり、自分のアウトプットに対して、適正な給与か?ということです。 なんとなく不満は感じていたものの、説明しようと

          いまの給与は適正か?と思った私が取った行動

          習慣化のコツは、意外にもシンプルだった。

          何事も、成し遂げるには習慣化が大事だ。 なんて言われますが、その習慣化が難しいんだよ、と思いませんか? いつも忙しいし、新しい習慣を身につけるなんて無理・・・そんなあなたに、私があることを習慣化する際に身につけたコツをお伝えできればと思います。 私が習慣化したこと会社員の私は、平日毎日1時間、プログラミング学習をすることを習慣化しました。 今となっては習慣化したと言えますが、その道のりは険しく、数ヶ月の時間を要しました。 (プログラミング学習について詳しくはこちら)

          習慣化のコツは、意外にもシンプルだった。

          会社員(32)、プログラミング学習8ヶ月の道のり

          IT人材不足が叫ばれている。スキルを身につける時代だとよく聞くようになった・・・ そんな世の中で、なんらかの理由によってこれからプログラミングを勉強しようと思っている方の参考になればと思い、私がプログラミング学習を始めた経緯とこれまでの道のりを紹介したいと思います。 始まりは、昨年末のこと。社会人9年目の私は、ふと思いました。 このままで、いいのだろうか、、? いまの仕事は、ベンチャー企業の営業部門改善チーム。 会社に共感できることや気の合う人も多いし、やりたいように

          会社員(32)、プログラミング学習8ヶ月の道のり

          特待生にもなって、別分野に就職した理由。

          今回は、私がこれまでやってきたこと、やることを決めるに至った考え方について書いてみようと思います。 大学で学んだこと私は大学で、造園学(かっこよく言うと、ランドスケープ・アーキテクチャー)を学びました。 幼い頃から自然や植物が好きでした。緑のある空間も好きで、そのデザインについて学ぶ学問があると知り、とても興味を持ちました。 なぜ、特待生を目指したのか? これは、いわゆる親孝行のようなものでした。親に仕送りをもらって下宿していたので、少しでもお返しができれば、という思い

          特待生にもなって、別分野に就職した理由。

          伝えることは、むずかしい (けど大切)

          近頃リモートワークが増えてきたこともあり、人とのコミュニケーションの難しさを改めて感じている方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな方のために「伝える」をテーマに投稿したいと思います。 1. 伝えることの難しさ伝えることは、ほんとうに難しいと思います。 私の場合、こんなことがありました。 仕事で、外部の方とメールでやり取りをしているときのことです。 そのメールで伝えたいことが3つあって、それぞれ行間を空けて3つのまとまりを作って、メールを送りました。 すると、

          伝えることは、むずかしい (けど大切)

          会社えらびで大切にしたい、3つのこと。

          仕事えらび、会社えらびって、失敗したくない。だけど、どうやって選べばいいの・・・? 何度も経験することではないですし、難しいですよね。 そんな失敗したくない選択のお役に立てばと思い、仕事えらび、主に会社えらびをしている方に向けて、私が大切にしている3つのことを共有したいと思います。 1 大事にしていること会社が大事にしていることと、自分が大事にしていることが一致していますか? これは、いちばん大切なことだと思います。 あなたが最も大切にしていることはなんですか? お

          会社えらびで大切にしたい、3つのこと。