見出し画像

「傷病手当金について」よくある勘違い


こんにちは、maru 𓈒𓂂𓏸です。

仕事のストレスや上司のパワハラによって
うつ状態、不安症、パニック発作を発症して
2ヶ月間の休職を経て、退職しました。

今はメンタルクリニックに通院しながら
自宅で療養しています𓂃𖤥𖥧𖥣⋆*

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

メンタル不調のため休職をされた方は
傷病手当金を申請、受給される方が
多いかと思います。

退職すると傷病手当金を貰えない
という勘違いをされる方もおられるのですが

そんなことはありません。

休職したあと退職をしてしまったので
もう傷病手当金は貰えないと思って
申請しなかった、という話は案外聞きます。


「今の心身の状態では就労できない」
いわゆる就労不能の状態が続いており
医師の意見書も貰えるようであれば
通算して1年半の期間、傷病手当金を受給できます。


もっと言うと、待機期間やその他の要件さえ
クリアしていれば
退職後に傷病手当金を申請することもできます。

休職してる時だけ貰えるお金
というわけではないのです。

健康保険料を払っている人の権利ですので
臆することなく申請して大丈夫です。

社会保障に関しては自ら申請をしないと
貰えないものになっていますし
申請しなかったとしても

「申請しなくていいんですか?
忘れてませんか?」

などと
保険事業者からいってくることは
ほぼほぼないと思ってください。

よく聞く話ですので、お気をつけください。

1年半経つ前に
病気が寛解して就労可能になった場合は
すばやく傷病手当金から失業手当に切り替えて
就労準備、活動をしていくのが吉です。

※失業手当の延長申請も忘れずにしておいてくださいね!

1年半を過ぎても障害が残った場合
病気が治らなかった場合

障害年金に切り替えていくことも可能です。

このとき一緒に障害者手帳と障害年金の
申請をするとタイミングとしてはいいかと思います。

手帳を取る、取らない
障害者雇用で働くか一般雇用で働くか
などなど悩まれる方も多いと思いますが
慎重にいきたい方は

一段一段確認しながら
進まれていくと後悔がないかと思います。

障害福祉サービスを受けるかどうか
なども同様ですね。

なかなか複雑怪奇な制度ですので
この辺についても
書けていけたらと思っています。

最後まで読んでくださった方
ありがとうございます♡

スキやフォローが励みになります!

私の経験談がどなたかのお役に立てれば幸いです。

傷病手当金の申請方法についてリンク🔗を
貼っておきますのでご参考までに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?