【絵本】娘にハマった見つける系絵本〜難易度順〜

こんにちは。
今週は何だかパッとしないお天気ですね。そしてあっという間に7月がきて、時の早さにドキドキしています。

さて、今回は娘が最近ハマっている見つける系の絵本を難易度別にご紹介!同じ仲間を持つお父さんお母さんのお役に少しでも立ちますように。

それでは行ってみましょう〜!

レベル① きんぎょがにげた

こちらはもう大有名な五味太郎さんの絵本ですね。可愛い金魚がいろんなところに隠れています。ただ、きんぎょがある程度大きいので、1歳頃の指差しできる子くらいから、楽しめるのではないかと思います。

最近、ユニクロのパジャマをゲットしました。可愛過ぎる〜♡

レベル② たべたのだあれ/かくしてるのだあれ

こちらも五味太郎さんの絵本。
動物たちが、いろんなものを食べたりかくしたりしています。それがまた可愛いんです!
動物の数が1匹ずつ増えていきますので、難易度がちょっとずつアップなのもちょうどいい。

レベル③ アンパンマンをさがせ!シリーズ

こちらはアンパンマンの絵本。
レベル①②を簡単に解いてしまうお子さんには次はこちらはいかがでしょうか?
ちょうど2歳過ぎてアンパンマン大好きになった頃からとても重宝しています。アンパンマンのサイズがちょうどいいんです!静かにしてほしい新幹線の中など、とても重宝しましたよ!
ただ、アンパンマンのキャラがとてもたくさん出てくるので、これだーれ?と聞かれた時にとても困ります(笑)

こちらも同じシリーズなのですが、間違い探しも入っており、それは2歳8ヶ月の娘にはちょっと難しいようで。。今は無理でも、長く遊べる可能性を秘めています!

レベル④ とこちゃんはどこ?

いたずらっこの可愛いとこちゃん。すぐにどこかへとことこ行ってしまいます。
結構とこちゃんの絵が小さいので、最初は分からなそうでしたが、今ではすぐに見つける事ができます。
こちらは1970年代発刊。お父さんが動物園にとこちゃんと遊びに行くのにスーツ姿で行くところとか、少し時代も感じて面白いです。

レベル⑤ ミッケ!

こちらは、娘が2歳3ヶ月ごろに購入しました。いろんな写真が載っており、この中で猫を9匹見つけられるかな?というような事がかかれています。その猫がカードの柄だったりボタンの飾りだったりで、ちょっと当時の娘には難しかったようです。今は少し遊んでくれるようになりました。もう一声かなー。

レベル⑥ ウォーリーをさがせ

最後は王道、ウォーリーをさがせです。
レベル③の本まで何なくこなした娘にちょっと買ってみたのですが、まだ小さなウォーリーを見つけるのは難しいよう…大人でも時間かかります(笑)
でも絵を見るのは好きなようで、ウォーリー読んで!と持ってきます。時折ふと見つける事もあり、真剣な眼差しでさがしている顔がとても愛おしくなります。

番外編

マクドナルドのハッピーセットでもらえたペンギンのトコトコの絵本。こちらも娘が2歳過ぎくらいからとてもハマっています。動物がたくさんいる中でトコトコとチュンチュンを探すのがとても楽しそうです。

最後に

いかがでしたか?王道すぎましたね?(笑)
みなさんもぜひ、色々探してみてください〜!
そして他にもおすすめがあれば教えてほしいです!

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,363件

#読書感想文

186,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?