マガジンのカバー画像

無料版『中医未病』

19
無料版の中医未病情報です。
運営しているクリエイター

記事一覧

【正倉院展 奈良】今年も行ってきました!!!

こんにちは。『漢方薬局ロチェス』の薬剤師で国際中医師、そして中医未病セラピストの栗山純…

薬膳を試食しながら中医未病養生を学べる「Happy Oneday 薬膳 Cafe」

こんにちは。『漢方薬局ロチェス』の薬剤師で国際中医師、そして中医未病セラピストの栗山純子…

女性の一生を快適に過ごすためには、何が大事でしょうか?

女性が初潮を迎え、思春期を経て、勉学、仕事、結婚、妊娠、出産、子育てなどを経験し、更年期…

「月経を整える智恵を学ぶ講座」好評でした!次回は10月6日(日)10時から!

こんにちは。『漢方薬局ロチェス』の薬剤師で国際中医師、そして中医未病セラピストの栗山純…

4

月経を整える智恵を学ぶ講座のご案内

こんにちは。『漢方薬局ロチェス』の薬剤師で国際中医師、そして中医未病セラピストの栗山純…

2

Happy Oneday 薬膳 Cafe

こんにちは。『漢方薬局ロチェス』の薬剤師で国際中医師、そして中医未病セラピストの栗山純…

2

『生薬・植物&季節の食材と薬膳』#04「落花生(ラッカセイ)」

南米原産で、日本には江戸時代に入ってきたといわれています。ピーナッツ、南京豆、花生などとも呼ばれます。 私は、秋の収穫時期に千葉県八街市産の生の落花生を茹でて食べるのを毎年楽しみにしています。 秋の収穫時期の落花生掘りも是非体験してみてください。 新鮮な殻付きの落花生が手に入ったら、茹でて食べてみてください。 また殻付きを炒って、渋皮付き、渋皮なしで食したり、菓子、ピーナッツ豆腐、揚げ衣などで美味しくいただけます。 最近は、様々な効能もわかってきた食材ですね。

『生薬・植物&季節の食材と薬膳』#05「魚腥草(ぎょせいそう)」

魚腥草(ぎょせいそう)とはドクダミのことです。梅雨前から、あちこちの日陰で群生している…

1

『生薬・植物&季節の食材と薬膳』#03「山芋(ヤマイモ)」

お好み焼きを美味しく作るには、ヤマイモは欠かせない食材ですね。このヤマイモは、生薬とし…

『生薬・植物&季節の食材と薬膳』#02「シラン(紫蘭)」

ランの中では珍しく栽培しやすい宿根草で、5月頃あちこちで紫色や白色の花を咲かせます。 …

3

『生薬・植物&季節の食材と薬膳』#01「イネ(稲):米(うるち米・もち米)」

最近は消費量が減っているそうですが、日本人にとってお米は大切な食材ですね。 米は、「胚…

【ラジオ♪】「お粥」夕方からはお米は食べなくてよい?!

00:00 | 00:00

こんにちは。『漢方薬局ロチェス』の薬剤師で国際中医師、そして中医未病セラピストの栗山純子…

1

「お粥」夕方からはお米は食べなくてよい?!

こんにちは 「漢方薬局ロチュス」の薬剤師で、国際中医師、そして中医未病セラピスト®の栗…

【ラジオ♪】「春の養生法 」春に飲んでいただきたい“リフレッシュティー”

こんにちは。『漢方薬局ロチェス』の薬剤師で国際中医師、そして中医未病セラピスト®の栗山純子です。 人の体も心も、自然の変化に連動していますので、季節の移り変わりに合わせた養生法が大切になります。 そこで今回は「春の養生法」についてお話しします。 今回ご紹介している「リフレッシュティー」はこちらから購入できます。 https://www.chuimibyo.com/?q=%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC