ガンプラ女子というワードが及ぼす影響

女性モデラーの同異語になりつつある #ガンプラ女子 写真はイメージ

キッカケ#ガンプラ女子 のハッシュタグ

#ガンプラ女子
というワードがいろいろと話題になっているところだが、◯◯女子という言葉自体に反応しすぎる人もいれば興味を持って接触する人も少なからずいるだろう。

〇〇女子というワードは随分前から存在していて、男性が主な対象だったものに対して、女性が参入することによって一つの「キーワード」として認知させ経済活性化のために作られた造語といえる。

古くは山ガール、森ガールという言葉から端を発したといってもいいかもしれない。そこから広がってアウトドア女子やプ女子(プロレス女子)ウマ女(競馬好き女子)なども存在している。果てはリケジョ(理系女子)なんて言葉もあったし、釣りガールというワードに合わせてメーカーが女性向けの釣り用品を開発発売するなど売上貢献に結びついていることも少なくない。

これらで共通して観られるのは前述の通り、男性がメインターゲットだったコンテンツに女性が参入することで生まれてきた言葉たちと言える。そういった
◯◯女子という言葉が発生する=それだけ社会的に女性の参入者が増えた
ということであり、経済効果も含めて歓迎すべき事案であることといえる。

ただし気をつけないといけないのは、そういった対象として一括りにしすぎることとそういった◯◯女子というワードに対してさまざまな色眼鏡を持たないようにすることでもある。


ガンプラ女子というワードでのSNSの反応

今回のガンプラ女子のTweet関連で見られたのは、
ガンプラに興味を持ち素組(買ってきてそのまま組み上げた作品)に対して1000いいねがついたこと
に対して、さまざまな改造、ディティール、全塗装などをしている(おそらく男性ユーザー)アカウントユーザーが批判的な言葉を発しているのが上がっており、ツイ主が本音なのかネタなのかは不明だが、このツイートに対して様々な意見が噴出しているのは事実。

ガンプラを楽しむのに対して女性、男性は関係がないのを大前提で考える
としても、ガンプラを楽しむ女性が増えたのは結果的に良いことであり、
加えて女性が顔出しをしてガンプラ活動をして「いいね」が多くつくのはネットの性格上当然のことだと思うし、まだまだ女性モデラーの数の少なさの現れでもある。

その「いいね」の数に対して反発的な反応を持つのは、
それだけ「女性」の「モデラー」を意識している現れ
でもある。加えて承認欲求を満たす気持ちの悔しさでもあるから人として当然の反応だろう。

その一方で、女性モデラー側の視点から考えると、ガンプラ女子というキーワードを使って「ガンプラを楽しんでいる女性仲間を探している」という一面もあるだろう。それを考えるとガンプラ女子というハッシュタグは男性側が反応する事によりカオスとなっているとも言える。
もちろんガンプラ女子というハッシュタグにより多くのイイネをもらって承認欲求を満たす人もいるだろう。


女子というワードからの別の視点

また別の問題として女性モデラーに対して非常に「異性」を求める男性ユーザーも見受けられる。プラモ製作に男女は関係ないと言いつつもどうしてもそこに「アイドル的ポジション」を持つ人はいるもので、女性モデラーが彼氏の影響で始めた。であったり彼氏ができたTweetによりフォローを外す人を見かける。これはアイドルなどに熱愛が発覚したらファンが減るのと同じベクトルの感覚と捉えていいだろう。

いずれにしてもガンプラ=男性が主なターゲットだった という商売コンテンツに女性が参加することで売上が上がり、バンダイが様々なガンプラを販売する可能性が高まる可能性はある。さらに女性向け…であったり女性ならではのコンテンツや商品も出てくるだろう。

それに過剰に反発するのではなく、素直にウェルカムをしたうえで
「同じモデラー仲間として楽しむ」
事ができるのがガンプラ業界全体のプラスになることだとも言える。

理想は ガンプラ女子 というワードが一般化することでもあり、
ガンプラ女子というワードがないSNSの世界かもしれないが、
「女性モデラーと繋がりたい女性モデラー」もいるだろう。それは男性側のモラルとマナーに対してマイナスなイメージを持っている女性かもしれないし、単純に
「同性でガンプラを一緒に楽しみたい…」
と思っている人もいるだろう。


最近のガンプラは素組でもかなりの完成度になりますよね

メビウスの輪のように繰り返されること

この後現れると予想されるのはガンプラ女子ユーザーに対して
◯◯すべき論者であったり先輩モデラーとしてなにかと指南・指示しようとする輩たち
結果的に
・素組=モデラーじゃない
・素組=作品じゃない
・部分塗装くらいはするべき
・全塗装をしてこそモデラー
・オリジナル塗装で楽しむべき
・ミキシングをしてこそ真のモデラー
などなどの延々と繰り返されてきたモデラー論争に発展する可能性もある。

もっともこのあたりは名人と呼ばれるような人の発言もきっかけになったりしたので覚えている人も多いだろう。

一般販売しているプラモデルを組み上げただけで楽しい人もいるし、その人に対して
部分塗装くらいはするべき
といった上から目線であったり押しつけ的意見をSNSで投げかけるのはナンセンス。というかするべきではない。

例えば、その素組ユーザーが
「部分塗装をしてみたいけどどうすればいいの?」
と本人が1歩を踏み出したときに優しく手を差し伸べるのが本来のスタイルと言えるだろう。


ガンプラ女子というワードに対して、
モデラーが取るべき行動

話がずれたが、
ガンプラ女子
というワードがスタンダードになることでガンプラを楽しむ女性が増えたことでもあり、それに反発したり反対したりする気持ちがある人はSNSの機能を使えばいいだけでもある。

個人のTL投稿として書き込むのであればさておきだが反対意見や敵対意見を「ガンプラ女子」のタグを付けている人のリプライに書き込む必要はないだろうし #ガンプラ女子 を記載してタイムラインに書き込むのはネットリテラシーの観点からもいかがなものか?ということである。


ほぼ素組のエアリアル… パーメットスコアもそのまま

最後に宣伝をさせて下さい

最後に自分は
ガンプラモデラーおよびモデラーのオンラインサークルを作っています。
現在参加者は仲間内だけですが……

活動内容としてはHPおよびSNSでの展示一覧をしてるくらい…です

もしもメンバーになってもいいよ
という方がいらっしゃればDMなりいただければと思います
参加資格などは無く、モデラーであればOK
ただし技術や作例に対しての押し付け発言をしないようにするのをこころがけるだけ

初心者も大歓迎

サークルSNSで投稿する際に文章などの構築フォローも致します

HP
https://ucplanet2022.wixsite.com/ucplanet

Twitter
@UCPlanet2022

メール
uc.planet2022@gmail.com

ご参加お待ちしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?