書くことの自意識について向かい合う

一年くらい日記を書いているのだけれど、最近になって実際に起きたことだけじゃなく、自分の感情を書くことが増えてきた気がする。
そういう傾向もあってだんだん日記だけじゃなく、エッセイのようなものも文章に残しておきたいと思うようになってきた。

でもいざ記事にしようとすると、身構えてしまってなぜか書けない。
前は特に抵抗なく、エッセイ的な文章もアップできていたのだけれど。


なぜ書けないのか

日記を始めた頃にもあった感情なのだけれど、誰にも求められていない文章をなんで書くのかとか、それをどうしてネットにアップするのかなどをいちいち考えてしまう。
「書く」ことで人に注目されたいとか、いいように思われたいとか、承認されたいと思っているから書こうとしているのでは?といちいち自分を疑ってしまって、純粋な「書きたい」という気持ちが止まってしまう。
人に見えるところにアップするとなると、きれいに仕上げなきゃ…と思ってしまっている節もあると思う。


楽しさ100%でやりたい

最近、読みやすい文章についての本を読んだりもしているのだけど、そういう行動にすら、「お金にしたい」「仕事がほしい」とか、「人から認められたい」とか、そういう類の卑しさが自分の中にあるんじゃないか、と思ってしまう。

そういう気持ちがあってもいいんじゃないか?と思われるかもしれないけれど、私は何かをやるとき、「楽しい」気持ち100%でやりたい。
お金を得るためとか、ファンを増やすためとか、そういう目的があると、どこかしんどさがうまれると思う。
あくまで自分がという話なので、他の人については何も思わない(むしろ自分があまりにも気にしすぎているのは自覚している)。

(特にお金についてはもうちょっと、自分の中で折り合いをつけていきたい…。お金を原動力にして打算的になることに、どうしても嫌悪感がある(お金のため、と割り切った仕事ならいいのだけど))


自分を疑ったときに立ち返る

こんな風に、隙があればすぐに自分の出世欲や自己顕示欲、承認欲求の有無を確認してきたり、自分に疑いを持ってしまう。

ただ、「ふと感じたものを書きたい、残したい」という気持ちは確実に、純粋にあるので、その都度自分が立ち返れるように、考えを書く。
せっかく自分がやりたいことなのだから、なるべく書けるように。残せるように。


自分のために書く

誰かに宛てたり、誰かに知ってほしいとか、そういうのじゃなくて、自分のために書きたい。
自分が「この時良いこと書いてたじゃん」と思えるように。自分の感情の記録のために。立ち返るために、読み返すために。自分が面白いと思ったものや考え方を、また時間を置いて楽しむために書く。

読みやすいように書くというのも、自分も含めた読者のためとする。
読みやすいものを書ければ、そりゃ読みにくいより良い。

そもそも、今の段階ではそこまで読みやすさとかも考えなくていい。どういう文章が読まれやすいか、とかも考えない。
それを気にして公開しないようなら、まずは気にしない。

最初から完璧を目指すんじゃなくて、まずは数を書くこと。公開することから始めてみる。短くたっていい。
いつかは紙媒体にしたいなとか、そういう先のことを考えない。
とにかく書きたいことを書く。書いて公開してみる。とにかく書いて公開することで、何か変わるかもしれない。内に籠らない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?