見出し画像

社交不安の人が持つ認知の歪みについて






認知の歪みとは


人間には、ある出来事が起こった時に自動的に起こる「思考」があり、その出来事に関する物事のとらえ方を「認知」と呼びます。

例えば、道を歩いていてすれ違いざまに笑い声が聞こえたとします。

あなたはこの時、どう思うでしょうか?


「自分のことを笑われたのかもしれない・・・」

「なにか変なところがあって、笑われてしまったんじゃないか・・・」


社交不安の方はこう考えてしまう人が多いのではないでしょうか。

不安になり鏡を確認しておかしい所がないか、私も何度も確認していた時期がありました。

自分が笑われたのだと「認知」してしまっている状況です。


一方で、自分のことだと思わない人も沢山います。

「きっと楽しい話題で盛り上がっていたのだろう。」

「今日もいい天気だなあ。これからなにをしようかな。」


笑い声のことなんか気にも留めていません。


なぜこんなにも人によって「思考」と「認知」が違うのでしょうか。



認知が歪む原因


人間は、自分の経験した出来事や生きてきた環境に大きく影響されます。


例えば、学生時代によく悪口を言う同級生がいたとします。

人の粗探しをして、みんなに聞こえる大きい声であなたにも悪口を言ってきました。

そしてクラスの子達にもクスクスと笑われてしまいました。

その出来事にひどくショックを受け、トラウマになってしまいます。


こうした経験を持つ人は、すれ違いざまに笑い声が聞こえたとき、どう思うでしょうか。

また自分のことを笑われたのかもしれない・・・

なにかまた、自分におかしい所があったんだ・・・

そう考えてしまいます。

このように、過去に起きた出来事や経験が深い傷となり、認知の歪みが引き起こされます。




認知の歪みを修正するには


認知が歪んでいると物事をネガティブにとらえてしまうので、不安感や鬱状態が引き起こされてしまいます。

認知の歪みに気付いて、修正していくことが大事です。


例えば上記の例でいくと、自分が笑われたのだと決めつけてしまっています。つまり、「妄想」です。

ただ会話が楽しかったから、笑っただけかもしれません。

昨日あった出来事を思い出し笑いしたのかもしれません。

冷静になればこのように考えられますが、無意識に決めつけをしてしまうのが、認知の歪みの恐ろしいところです。


まず、なにか出来事があった時に自分の「思考」に気付くことです。

これは、いわば「自分の考え方のクセ」です。

自分は今こう考えたな。と自分の思考を客観的に見つめます。

そうすると、別に自分のことを笑ったとは限らないよな。

と自分の妄想に気付くことができます。




認知の歪みが修正されると


認知の歪みが変わっていくと、不安な気持ちになったり、鬱っぽくなることが減っていきます。


社交不安の方は対人場面で大変ネガティブなイメージを持ちやすいです。

相手の反応がイマイチだった。自分と話していたらつまらないんじゃないか・・・

相手の目をあまり見る事ができない。おかしい人だと思われたんじゃないか・・・

声が震えてしまった。気持ち悪いやつだと思われて嫌われたに違いない。


自分で自分のことを追い込んでしまっています。

そこに気付くことで、少しづつ変わっていけます。





#社交不安障害 #社会不安障害 #あがり症 #スピーチ恐怖症 #視線恐怖症

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?