見出し画像

社交不安障害(あがり症)になったらどうする?

この病気になると、様々な場面で支障が出るようになります。
私は無理して苦手な場面に挑むべきか、回避すべきかでも大変悩みました。
そのことを書いてみたいと思います。




司会やスピーチ(発表)はどうする?

この病気になると、見られている状況や大勢の前でパフォーマンスをする事がほぼ不可能になります。

ただの緊張という軽いものではなく、常軌を逸した激烈な緊張と恐怖に襲わます。

声を出すこともままならず、頭が真っ白になって話す内容をチグハグになってしまいます。。

しかしながら会社や学校では沢山のイベントがあります。

学校では日直や発表会、音読など

会社ではプレゼンや飲み会の司会など

人前に立つ行事があると当日まで不安に襲われ、気が気じゃありませんよね・・・


結論ですが、回避できそうなものは回避していいんじゃないかと思っています。


自分は無理して挑んでも、成功する確率は限りなく0でした。

ですが、自分はやらなければ慣れない、次は絶対成功させる!と全てにおいて回避せず挑戦し続けました。

しかし何度挑んでもうまくいかず、うまく話せなかった悔しさと自責の念で自己肯定感はどん底に落ちていきました。。



れっきとした病気ですし無理なものは無理なので、逃げる事も大事な戦略の一つだと思います。

社交不安障害になる方のほとんどは自分に厳しく真面目完璧主義な方が多いのではないでしょうか。

私は回避する自分も、失敗する自分が絶対に許せませんでした。


自分に優しくすることは、慣れていない人にとってかなり難しいです。

少しずつ、自分に優しくなるところが私のスタートラインでした。


また時間が出来たら色々書いていこうと思います。




#社交不安障害 #社会不安障害 #あがり症 #スピーチ恐怖症 #視線恐怖症

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?