ゆい

働きながら税理士資格の取得を目指す新大学院生です。 大学院生活や税理士試験の記録を記し…

ゆい

働きながら税理士資格の取得を目指す新大学院生です。 大学院生活や税理士試験の記録を記します✍

最近の記事

大学院合格発表

先日受験した大学院の合否発表がありました。 無事合格🌸 良かった~~~😭 一安心です。 入試の日に応援のLINEをくれた職場の上司に早速合格の報告しました。 「仕事との両立は大変だろうけど頑張ってな」 とお言葉をいただきました。 もう来月には大学院生になるのか… 全然実感がない🤣 でも同じ目標を持った人たちと出会えるは嬉しいし、楽しみ☺️ 大学院生活が始まると忙しくなりそうだから、後回しにしていたことを3月の間に片付けておかないとなぁ💦

    • 大学院入試を受けてきました!2日目

      入試2日目の面接試験を受けてきました。 受験生は待機部屋で呼ばれるまで待機します。 待機中は書籍やノートを見てOKだったので、面接対策ノートを読んでいました。 周りの受験生は出願書類の志望理由書や研究計画書を読んでいました。 面接は受験生1人に対し面接官2名でした。 私が受験した大学院は出願書類に指導を希望する教授の先生の名前を書くのですが、その教授の先生が面接官の1人でした。 私は面接がめちゃくちゃ苦手なので、 前日にYoutubeで『社会人大学院入試面接対策がひとりで

      • 大学院入試を受けてきました!1日目

        先日大学院入試を受けてきました💡 受験会場に到着すると既に沢山の受験生が💦 (ざっと50名ほど…) 想像してた以上に人数が多くて試験開始前から弱気モードに🤣 私が受けた大学院の試験科目は小論文と面接でした。 小論文は2題出題され、どちらか1題を選択して解答するものでした。 1題は所得税に関する出題、もう1題は法人税に関する出題でした。 それぞれ小問が2題あり、小問1が800字、小問2が400字の合計1,200字を1時間30分で仕上げなければいけません。 過去問の出題傾向も所

      大学院合格発表