見出し画像

本当の自分を生きる!を全力応援!
sakoです(*^^*)

ヒトと合わせてきた時代から
自分らしく生きる!時代への変化
感じていませんか?


いつの間に?
時代が変わってきてる⁈

いや…急に…  
自分らしくとか 
言われても…

今まで 
言われたこと 
黙ってできる!が 
評価されてきたのに⁈

右向けみぎっ! 

できることに 
価値があったのに⁈

問題も解き方教えてもらって 
その通りにやって 
マルもらってたのに!

余計なことしたら
バツだったのに!

今さら 
自分の頭で考えろ! 
マイルールの時代って

とっくに 
思考停止してますし…

戦後世代の親に育てられた 
40代・50代の声でもあります‥

人に迷惑かけないこと 
世間体が絶対
子供は親の言うことを守る

そんなことを重視してきた世代

物事を決める時…の判断基準が

「良いか? 悪いか?」

「合ってる? 間違ってる?」

になっていることが多くないですか?

「これやっていいんかな?」

「これ買っていいんかな?」

「これ言わなあかんよね?」

「これで合ってるかな?」

頭の中に こんなワードが 
浮かんでくるようであれば‥

昔のルール 
親の決めたルールに 
今も縛られているかもしれません

【何かしようとした時‥】

これ怒られないかな… 

これでいいかな、合ってるかな…

どこからか聴こえる監視の声を 
小学校の校則だとすると

大人になった今
必要でしょうか…?

小さい時は必要だった 
その校則‥

えっ?これまだ守る?必要?守りたい⁇

【自分に問いかけてみてください】

そして

「 良いか? 悪いか? 」

「 合ってる? 間違ってる? 」

この基準から‥

「 私どうしたいと思ってる? 」

と自分に聴いてみてください…

頭の中の 校則ではなく 
心の中の 自分と
 
照らし合わせて
みてください…

最初は 心の中の 自分の声が 
聴こえないかもしれませんが

話しかけていくうちに 

少しずつ聴こえてきます

自分ルールは 

自分の幸せルールでもあります!

この際 
時代の変化に合わせて 
自分ルールへ
シフトしていきませんか✨


あなたは あなたに愛されている

sako




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?