見出し画像

あなたにぴったりのボードゲームはどれ?ファン必見のレアアイテム付き!新作&珍しいボードゲーム 難易度★★★★☆

第3回目の今回は海外アニメと映画のボードゲームショップ:カクテルトイズで現在販売中のボードゲームの中から【あなたにぴったりのボードゲームはどれ?ファン必見のレアアイテム付き!新作&珍しいボードゲーム 難易度★★★★☆】のゲームのルールやおすすめポイントをご紹介します🏁🍒
あなたにぴったりのボードゲームはどれかな?🐰🚀✨

【だれとでも一緒に遊べる!難易度★☆☆☆☆~難易度★★★☆☆】
【大人の今が旬!懐かしいあのボードゲーム 難易度★★★★☆】

目次
◆ファンコバースシリーズ
『アリスインワンダーランド』『バックトゥザフューチャー』
◆チキチキマシン猛レース ザボードゲーム

◆ファンコバースシリーズ/FUNKO VERSE
【対象年齢:10歳以上.プレイ人数:2人.プレイ時間:20〜60分】
『バックトゥザフューチャー/BackToTheFuture』

『アリスインワンダーランド/AliceInWonderLand』

◇遊び方◇
【ライバルに近づいて勝負を挑み、スペシャルアクションやアイテムを使って相手を倒そう!】
基本ルール
①自分の使用するキャラクターを選ぶ
②プレイヤーは順番に2つのアクションを行う
(最大ベーシックとスペシャルアクションの2つのアクションを行えます!)
ベーシックアクション一例
1.移動 2.ターゲット(敵)と戦う 3.味方を助ける…など
スペシャルアクション
1.キャラクターごとのアビリティを使う 2.アイテムを使う
③サイコロを振ってターゲットと戦う
条件を満たした方の攻防が成功!
④どちらかのキャラクターが倒されたらゲーム終了

ゲームに両面マップと両面シナリオカードが2枚付属しています。
各マップごとにシナリオが関連付いているので、組み合わせによって基本ルール以外のいろんな遊び方や戦略で楽しめます🥳

◇楽しいポイント◇
可愛い見た目ですが対象年齢10歳以上なのでしっかり大人が楽しめるゲームです🏁
基本ルールだけでも対戦ゲームとして楽しめますが、付属のシナリオを使ったり、他のファンコバースシリーズと組み合わせて遊ぶこともできるので長くいろんな遊びができる楽しいシリーズです🌈✨
また、付属のFUNKOPOP!のキャラクターフィギュアはこのゲーム専用のものなので別売り等他で手に入れることができない貴重なフィギュアですのでファンの方大必見です🥰◎

◇ボードゲームデザインとキャラクター◇
『バックトゥザフューチャー』
ボードデザイン:「カフェ80's」「コートハウススクエア(ヒルバレー)」
駒:マーティ・ドク

『アリスインワンダーランド』
ボードデザイン:「クロッケーコート」「Tea Party/お茶会」
駒:アリス・ハートの女王

【🐰こんな方にぴったり🚀】
・2人プレイの対戦ゲームを楽しみたい方💫
1対1なのでしっかりがっつり勝負が楽しめます⚔️
・戦略を考えるのが好きな方🏁
キャラクターを変えて戦略を立て直したり、自分のお気に入りのキャラのベストな戦略を考えたりと自身の戦略がゲームの勝敗を左右するので何度も繰り返し楽しめます⭐️
・各映画やキャラクターが好きな方に💘
本商品でしか手に入らないレアなフィギュアも付いていて、ゲームボードやコンポーネントなどが世界観に基づいているので、大好きな映画・キャラクターに浸りながら遊べます🥰

◆チキチキマシン猛レース ザボードゲーム WackyRaces THE BOARD GAME
【対象年齢:8歳以上.プレイ人数:2-6人.プレイ時間:20分】

前書き
レースファンの皆様、ようこそ
今日は快晴の一日となりましたね 。砂漠、森、草原などの田園風景の中を自作のレーシングカーで走り抜ける勇者たちの姿が見られます。トップを奪うためにエンジンをかけ、限界までマシンを追い込み、チェッカーフラッグを目指します。
(中略)
今日は誰のレースでもあり、誰が最初にフィニッシュラインを通過するかは誰にもわからない。WackyRacesでの素晴らしい一日の始まりです。

◇遊び方◇
【最初にゴールに到着したプレイヤーの勝利です👑スキル、戦略、そして運を使って他のレーサーを追い抜かそう!🏁】
・レーサーを選ぶ(登場マシンはおなじみ11台!ブラック魔王とケンケンは選べません。レース中2人からの妨害が…。)
・移動デッキ、トラップカードを用意
・レースコースを作る(ランダムの地形と特殊カードで作成していきます)
レースの準備ができました! Racing! GO!!
・スタートプレイヤーから順にターンが回ります。
①手札から移動カードをプレイして移動します。(1枚目はオールマイティ、2枚目以降は移動する地形タイルと同じ移動カードをプレイ)
(キャラクターのスペシャルパワーはターン中いつでも使えます)
②移動終了後、手札の補充
③ブラック魔王の移動(ブラック魔王がリードしていたらトラップを敷き詰めてきます!気をつけて!)
・これを繰り返し、一番はじめにゴールに到着したレーサーの勝利👑

◇楽しいポイント◇
2人から6人まで遊べて1ゲーム約20分とテンポが速いので、気軽に遊びやすくとても使い勝手の良いゲームです◎
キャラクターによって使えるスキルが違うので自分にあったキャラクターと戦略で何度でも楽しく遊べます💫

また、外箱からコンポーネントの各レーサーのフィギュアやキャラクターカードなどすべてがしっかりとした作りで凝っているので、ファンはコレクションとしてとっておきたくなるほどです🥰

◇登場マシンとレーサー◇
・「ゼロゼロマシーン」(メーン・マシーン):ブラック魔王&ケンケン(ディック・ダスタードリー&マットレー)
・「ガンセキオープン」(ボウルダー・モービル):スラッグブラザーズ タメゴロー&トンチキ (グラベル・スラッグ&ロック・スラッグ)
・「ヒュードロクーペ」(クレーピー・クーペ):グルーサム・トゥーサム モンスター&ドラチビ(ビッグ・グルーサム&リトル・グルーサム)
・「マジックスリー」(コンバート・ア・カー):ドクターH(プロフェッサー・パット・ペンディング)
・「クロイツェルスポーツ」(クリムゾン・ヘイベイラー):コウモリボス(レッド・マックス)
・「プシーキャット」(コンパクト・プシーキャット):ミルクちゃん(ペネロッピー・ピットストップ)
・「タンクGT」(アーミー・サープラス・スペシャル):軍曹閣下&新兵くん(サージェント・ブラスト&プライベート・メークリー)
・「ギャングセブン」(バレットプルーフ・ボム):トラヒゲ一家(アントヒル・モブ)親分(クライド)&子分(リングアディング、ダニー、ラグ・バグ・ベニー、マック、カービー、ウィリー)
・「ポッポSL」(アーカンサス・チャグバグ):ヨタロー&熊八(レイジー・ルーク&ブラバー・ベア)
・「ハンサムV9」(ターボ・トリフィック):キザトト君(ピーター・パーフェクト)
・「トロッコスペシャル」(バズ・ワゴン):ドン・カッペ&甚平(ルーファス・ラフカット&ソートゥース)

【🐰こんな方にぴったり🚀】
・大人数プレイの対戦(レース)ゲームを楽しみたい方💫
最大6人まで遊べる個人戦です◎
・戦略を考えるのが好きな方🏁
キャラクターを変えて戦略を立て直したり、自分のお気に入りのキャラのベストな戦略を考えたりと自身の戦略がゲームの勝敗を左右するので何度も繰り返し楽しめます⭐️
・チキチキマシン猛レース(ハンナ・バーベラ)が好きな方に💘
本商品でしか手に入らないレアなコンポーネントも付いていて、ゲームもチキチキマシン猛レースのアニメに基づいているので世界観に浸りながら遊べます🥰

次回は【大人が本気になるボードゲーム 難易度★★★★★】&【逃したら二度と手に入らないかも…。廃盤ボードゲーム レア度★★★★★】をご紹介します🚀💫お楽しみに🐰◎

もっと楽しいお店になりそう…🐰💭🌈💫