見出し画像

美肌の正解はどっち?朝の洗顔方法を実験してみた!

こんにちは!COCO.libraryのゆうくです!
突然ですが、皆さんは朝起きて洗顔するときは「洗顔料」を使ってますか?
それとも「お湯だけ」で洗顔してますか?
(ちなみに僕はお湯洗顔派です。)

「朝はお湯洗顔が肌に良い」という美容習慣を聞く一方で、「朝も洗顔料を使うべき」とする声もありどっちが良いのか…と困惑する方もいるかと思います。

今回はそんな曖昧な「朝の洗顔方法」にモノサシを当て、あなたはどちらの洗顔方法を取るのがより良いのかを判断できる記事にまとめました。


朝に洗顔料を使う派/使わない派の主張

まず、朝に洗顔料を使用することが良い/悪いと言われている理由を、WEBの情報や文献から整理してみました。
多くの情報は、「皮脂」に関する内容だったため今回は「皮脂」に焦点を当てて、まとめてみました。

洗顔料を使う派の主張:「皮脂」をしっかり落とすことで「過酸化脂質」によるかゆみやかぶれなどの肌荒れを抑えることができる

様々な文献を調査したところ、「朝に洗顔料を使用することが肌に良い」とする主張を支持できるデータとして、ポーラによる以下3つの報告¹⁾がありました。

・洗顔料を使用しないと皮脂が残る
皮脂は水だけの洗浄では約40%ほどしか落とせませんが、洗顔料を使用することで約88%まで落とすことができるということが確認されています。

・皮脂が過酸化脂質に変化する
肌表面にある皮脂は放置して紫外線に当たることで、「過酸化脂質」に変化することが分かっています。

・過酸化脂質が肌の炎症を引き起こす
「過酸化脂質」は肌にダメージを与え、かゆみやかぶれなどを引き起こす可能性があることも確認されています。

このことから、夜寝ている間に分泌された皮脂を落とさない場合、日中のあいだに「過酸化脂質」へと変化させ、肌にダメージを与える可能性があります。
そのため、上記のデータを踏まえると「朝も洗顔料を使用したほうが肌を良い状態にする可能性がある」と考えます。

ぬるま湯洗顔派の主張:皮脂量の少ない人は「皮脂の落としすぎ」で肌が荒れる可能性がある

朝は洗顔料を使用することが良いとする一方で、もともと皮脂量が少ない方は必要な皮脂まで取り除かれて肌が荒れてしまうという主張があります。

皮脂が少ないとバリア機能の低下を招き²⁾、乾燥による肌荒れが引き起こされる可能性があるので、朝は洗顔料を使用しないほうが良いと伝えている記事が多くありました。

また、化粧品研究系Youtuberの「すみしょう」さんの企画では肌タイプ別で洗顔料の使用からぬるま湯洗顔に変えた際の肌状態の変化に関するアンケート調査が行われていました。
この調査では自称「乾燥肌/敏感肌」の方はぬるま湯洗顔によって肌状態が改善されたと答えている人が多いという結果でした。

朝は水洗顔(ぬるま湯洗顔)が良いは本当?2700人の肌データから考察
引用:YouTube「すみしょう」チャンネルより

ただし、これらの主張は「実感値」によるものであり、肌測定により証明されているものではありません
そこで、「皮脂の多くない人はお湯洗顔で肌状態が改善されるのか」について、お湯洗顔派の僕が実際に試験をして確かめてみました!

【検証】皮脂量が多くない人が洗顔料の使用をやめることで、肌状態は改善されるのか実験してみた!

今回は「普段洗顔を使用している、かつ皮脂量が多くない人」を対象として、洗顔料の使用をやめてもらった際の肌状態の変化を確認する試験を行いました。

試験方法

■被験者の条件
この試験では下記条件の女性35名にご協力いただきました。
・普段から朝に洗顔料を使用している20~30代の女性
・「皮脂量の多くない※」女性
※弊社で過去調査した約300人の女性の皮脂量データにおける「皮脂量の多い群」の数値よりも低い数値の方

■試験の流れ
被験者を下記2グループに分けて、2週間の肌状態変化を確認しました※。
※測定項目:肌状態の指標として角層水分量を測定、炎症の指標として紅斑個数を測定。

・Aグループ
1週目:普段と同じように朝に洗顔料を使用。
2週目:洗顔料の使用をやめて、朝はぬるま湯だけで洗顔を1週間行う。
・Bグループ
1週目:洗顔料の使用をやめて、朝はぬるま湯だけで洗顔を1週間行う。
2週目:普段と同じように朝に洗顔料を使用。

試験期間の流れ

試験結果

朝に洗顔料の使用をやめた場合、肌状態に大きな変化は確認できませんでした。
また、Bグループの試験における洗顔料の生活に戻した場合も、大きな変化は確認できませんでした。

試験結果(角層水分量/紅斑個数)

考察

今回の試験では、「皮脂量が多くない人は朝に洗顔料を使用すると肌状態を悪化させてしまう」という事実は確認できませんでした。
むしろ「角層水分量」の実験結果では、個人差によるばらつきが大きかったものの洗顔料を使用したほうが平均値は高く洗顔料を使用した方が良い人もいました。
ただし、この結果は「時期(今回は夏前の時期)」や「普段使用している洗顔の種類」など他の要因も関与している可能性があります。

これらを踏まえ、被験者数を増やしたり時期を変えてみることで、異なる結果となる可能性もあるため、引き続き調査していきます!

結論

文献調査の結果からは、
朝は洗顔料を使用することで肌荒れを抑えることにつながる可能性がある
試験の結果からは、
皮脂量が多くない人が朝洗顔料を使用しても、肌状態を悪化させるということは明確には言えない
ということが分かりました。

僕自身は「朝はお湯洗顔」の方が肌荒れしづらくなった、という実感値がありこの習慣を続けていました。
この経験も、季節やその時の肌状態などが関与している可能性があります。今回の調査を機に朝に洗顔料を使用する習慣にチャレンジしようと思いました。

最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が自分に合った適切なスキンケア方法の選択に役立てられましたら幸いです。


参考文献
1)角層中における過酸化脂質及び皮表脂質の分布と洗浄による除去, 遠藤 正行他, 油化学/40 巻 (1991) 5 号
2)外用による脂腺の活性化で乾燥肌の改善を目指す方法, 佐藤隆, Bella Pelle Vol.5 No.1, 30-34, 2020

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,710件