見出し画像

しゃーないやん!って言える強さ

しゃーないやん!

これを標準語で言うと「仕方がない」

「仕方がない」ってどこか諦め感や敗北感が強いイメージがあるかもしれません。

でも、関西弁の「しゃーないやん!」はどこか前向きな意味合いが込められているように思います。

「こんな事あったけど、しゃーないか!」と腹を括る。

諦めるんじゃなくて、受け入れ、認める。

そんな「しゃーないやん」が言えるようになったら心が軽くなる気がします。


「しゃーないやん」をフランス語で言うと「C'est la vie(セラビィ)」となるのですが、私の師匠とも言える公認心理士さんが「セラビィセラピスト養成講座」というものを開講し、私は2年かけて勉強して資格を取得!

めでたく「しゃーないやんセラピスト」となったわけです。

いやいや、セラビィセラピストね。(しゃーないやんセラピストて何なん?何するん?)


この講座の中で印象に残っている言葉がいくつかあるんです。

「問題と真剣に向き合うけど深刻になりすぎない」

「時にはユーモアが大事」

そして本質的な部分として、「クライエントさんの中にカウンセラーを育てる」ということです。

つまり、クライエントさんが自己カウンセリング出来るようになること。

そして自己成長していってもらうことです。

人生の苦しい問題って、もちろん人それぞれですよね。

「なんで私だけこんな目に!!」と怒る人もいれば、誰かの悩みと比べて「自分の問題なんて大したことじゃない」と自己卑下する人もいます。

ここで大事なポイントとして、「問題と真剣に向き合うけど深刻になりすぎない」「時にはユーモアが大事」だと思うんです。

これだけ聞くと「そんなこと言ったって私は酷い目に遭ったんだ!深刻にならずにいられるか!」と思う方もいるかもしれません。

たしかに、そう思わずにはいられない事もあると思います。

「しゃーないやん」って思えるまでに時間がかかることもあります。

問題の内容によっては別のアプローチが必要なこともあります。


なので、それぞれの悩みの内容、その人にとっての問題の深さ、などをしっかり見ていき、その人に会った対話を心がけていきたいと私は思っています。

最初にもお伝えしたように、「しゃーないやん」には前向きな意味合いが込められているように思います。

人生の問題に、深刻になりすぎず真剣に向き合う。

現実を受け入れ、認める。

そして腹を括る。

これは強さでもあります。

「しゃーないやん」と言える強さ。

次回の記事では、私がなぜ、しんどい過去を「しゃーないやん」と思えるようになったのかを書いてみようと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?