マガジンのカバー画像

商品企画に役立つ繊維基礎講座

43
国内の繊維産業の衰退は著しく、多くの繊維製品を扱う会社が海外生産を請け負う商社に素材選定から企画まで丸投げしています。結果、以前のようにモノ作りの現場を知っている商品企画や生産管… もっと読む
運営しているクリエイター

#再生繊維

第1章 繊維原料編

衣料品に使用されている主な繊維原料を順番に解説していきます。 ちょっと古い資料ですが、これらの繊維のシェアがわかる円グラフを載せておきます。ポリエステル が圧倒的に多いこと、天然繊維では麺が多いことがわかります。この状態は2019年の今も同様です。 1.天然繊維  1-1.植物繊維    ・コットン    ・麻(リネン、ラミー、ジュート、ヘンプなど)  1-2動物繊維    ・ウール    ・カシミヤ    ・シルク 2. 再生繊維  2-1 レーヨン 主にパルプが原料  

第1章繊維原料編 2.再生繊維1

原料に植物の天然素材を用い、特殊な溶剤で植物繊維を形作っている高分子=セルロースを化学的に取り出し、再構成した繊維。なので再生繊維と呼びます。下記のようにカタカナの名前で一見合成繊維の様ですが、石油由来の合成物質は一切含まれていない、植物性の繊維。よって、コットンや麻と同じ染料でよく染まります。 レーヨン、ポリノジックコットンや麻と同じ植物性の繊維と云ってよく、同様の染料で染まる吸水性も良好。ただし、水に濡れると弱くなる性質があり洗濯で破れる危険度は綿や麻より高い。ポリノジ

第1章繊維原料編 2.再生繊維2

キュプラ キュプラは銅アンモニア法によって製造された再生繊維。原料はコットンリンターまたは高純度木材パルプ。コットンリンターとはコットンボールの中にある種の回りの産毛のことで、このコットンリンターだけを使用して旭化成が製造しているキュプラは「ベンベルグ」という商標で広く知られています。 コットンリンターの部位は下図で確認ください。 出典:https://www.asahi-kasei.co.jp/fibers/bemberg/what/materials.html  キ

第2章 紡績糸(スパン糸)、フィラメント糸編

この章では繊維を糸にする方法についてご紹介します。化学繊維、天然繊維からどの様に糸を作るかが分かります。 記事が出来たら、該当する見出しにリンクを張ります。 1.糸にはスパン糸 とフィラメント糸の2種類がある 2. スパン糸とフィラメント糸の製造方法+蚕の技  2-1紡績~短繊維をつむいで糸にすること    ・綿紡績    ・ウール紡績    ・麻紡績    ・オープンエンド紡績  2-2紡糸~化学繊維は製造段階では全てフィラメント    2-3蚕の技、口からフィラメント