コトノハ|cotonoha inc.

出版と編集 https://cotonoha.co

コトノハ|cotonoha inc.

出版と編集 https://cotonoha.co

マガジン

  • 本づくり以外の仕事

    小さな出版社の2人が出版をしながら発見した本づくり以外の仕事について紹介します。

  • コトノハRADIO(Apple Podcast番組)

  • #読書の秋2021 #植物癒しと蟹の物語 読書感想文

    noteの読書感想文コンテスト「#読書の秋2021」の課題図書『植物癒しと蟹の物語』に寄せていただいた感想文をまとめています。 *2021年10月17日〜11月30日期間に投稿いただいたものが対象です。

ストア

  • 商品の画像

    街の手帖32号(4月30日発売)

    特集「癒やし」・はじめにー針谷周作・大田区・品川区 街情報・『蒲田温泉』の音楽などを世に送り出すバクザンの人生・「癒やし」のお風呂紹介(大田区・品川区・川崎市)・わたしの癒やしスポット(整体・カイロプラクティック・オステオパシーなど)リコメンダー:栗原務(リトル・クリーチャーズ)、ほしぶどう(天才百貨点)、TOWNくん(たいやき と)、ペロリサイコ、あんず文庫、yoshi、石井ソムリエ、おおたグルメ大将軍、御嶽山の主婦X、街の手帖編集部・癒やしの音楽(PET SOUNDS RECORD・森陽馬/春の雨・中澤敬/トランジスターレコード・岡美喜子)・呑川沿いをゆっくり歩くー服部剛(詩人)・一枚のレコードー直枝政広(カーネーション)・BOOKS井上の閉店・落語家の食卓ー三遊亭司・THE CRICKET SAYSー小林大輝その他、街で人気のアーティスト、お店の店主、ライターが登場
    ¥500
    Cotonoha Store
  • 商品の画像

    わたしのコトノハ|あんず文庫・加賀谷敦さん②

    毎回ゲストを招き、これまでの人生で心に残った「言葉」を語っていただく「わたしのコトノハ」。今回は、あんず文庫の加賀谷敦さんをお招きしました。加賀谷敦さんは、大田区山王と馬込のあいだにあるあんず文庫のオーナーで、かつてその一帯にあった馬込文士村を時代を超えて受け継ぐような姿勢で書店を営業しています。第2回目は、加賀谷さんが大田区・馬込銀座でお店を開いた理由や、お店の経営あれこれについてお伺いしています。聞き手はコトノハの針谷周作です。※本コンテンツは音声データ(mp3)です。
    ¥350
    Cotonoha Store

Cotonoha Store

https://cotonoha.stores.jp
コトノハストア出版と編集「コトノハ」のストアページです。
商品の画像

街の手帖32号(4月30日発売)

特集「癒やし」・はじめにー針谷周作・大田区・品川区 街情報・『蒲田温泉』の音楽などを世に送り出すバクザンの人生・「癒やし」のお風呂紹介(大田区・品川区・川崎市)・わたしの癒やしスポット(整体・カイロプラクティック・オステオパシーなど)リコメンダー:栗原務(リトル・クリーチャーズ)、ほしぶどう(天才百貨点)、TOWNくん(たいやき と)、ペロリサイコ、あんず文庫、yoshi、石井ソムリエ、おおたグルメ大将軍、御嶽山の主婦X、街の手帖編集部・癒やしの音楽(PET SOUNDS RECORD・森陽馬/春の雨・中澤敬/トランジスターレコード・岡美喜子)・呑川沿いをゆっくり歩くー服部剛(詩人)・一枚のレコードー直枝政広(カーネーション)・BOOKS井上の閉店・落語家の食卓ー三遊亭司・THE CRICKET SAYSー小林大輝その他、街で人気のアーティスト、お店の店主、ライターが登場
¥500
Cotonoha Store
商品の画像

わたしのコトノハ|あんず文庫・加賀谷敦さん②

毎回ゲストを招き、これまでの人生で心に残った「言葉」を語っていただく「わたしのコトノハ」。今回は、あんず文庫の加賀谷敦さんをお招きしました。加賀谷敦さんは、大田区山王と馬込のあいだにあるあんず文庫のオーナーで、かつてその一帯にあった馬込文士村を時代を超えて受け継ぐような姿勢で書店を営業しています。第2回目は、加賀谷さんが大田区・馬込銀座でお店を開いた理由や、お店の経営あれこれについてお伺いしています。聞き手はコトノハの針谷周作です。※本コンテンツは音声データ(mp3)です。
¥350
Cotonoha Store
商品の画像

発見の会「大正てんやわんや」チラシ

瓜生良介が設立した伝説の演劇集団「発見の会」の2022年公演「大正てんやわんや」公開に際して、発見の会メンバーである伊郷俊行さんへのロングインタビューを収めたペーパー(A3サイズ)。60年、70年代の混乱と熱狂の時代を駆け抜けた発見の会まわりのエピソード満載です。
¥500
Cotonoha Store
商品の画像

わたしのコトノハ|あんず文庫・加賀谷敦さん①

毎回ゲストを招き、これまでの人生で心に残った「言葉」を語っていただく「わたしのコトノハ」。今回は、あんず文庫の加賀谷敦さんをお招きしました。加賀谷敦さんは、大田区山王と馬込のあいだにあるあんず文庫のオーナーで、かつてその一帯にあった馬込文士村を時代を超えて受け継ぐような姿勢で書店を営業しています。第1回目は、加賀谷さんが大切にしている「コトノハ」についてお話しいただきました。※本コンテンツは音声データ(mp3)です。
¥350
Cotonoha Store
商品の画像

コトノハRADIO|詩人/編集者・青木由弥子さん②

毎回ゲストを招き、これまでの人生で心に残った「言葉」を語っていただく「わたしのコトノハ」。今回は、詩人で編集者の青木由弥子さんをお招きしました。2015年に詩の雑誌『詩と思想』で新人賞を受賞し、2017年に自身の子育ての経験を詩集『星を産んだ日』としてまとめ出版。コトノハ編集部との出会いも、ご自身が子どもを生み育てた経験をファンタジックに描いたこの詩集がきっかけでした。また、前出の『詩と思想』の編集者としても活動し、現在は詩人・伊東静雄氏の本を執筆中だとか。第2回目は、青木さんの編集の仕事についてお話を伺いました。聞き手は針谷周作です。
¥350
Cotonoha Store
商品の画像

コトノハRADIO|詩人/編集者・青木由弥子さん①

毎回ゲストを招き、これまでの人生で心に残った「言葉」を語っていただく「わたしのコトノハ」。今回は、詩人で編集者の青木由弥子さんをお招きしました。2015年に詩の雑誌『詩と思想』で新人賞を受賞し、2017年に自身の子育ての経験を詩集『星を産んだ日』としてまとめ出版。コトノハ編集部との出会いも、ご自身が子どもを生み育てた経験をファンタジックに描いたこの詩集がきっかけでした。また、前出の『詩と思想』の編集者としても活動し、現在は詩人・伊東静雄氏の本を執筆中だとか。青木さんの心に残るコトノハをお話しいただきます。
¥350
Cotonoha Store
商品の画像

絶滅危惧種記者 群馬を書く

『絶滅危惧種記者 群馬を書く』【送料無料】「絶滅なんぞしてたまるか!」夢にも思わぬ、定年間際の異動命令──これは偶然か、それとも必然か? 現場⾄上主義をつらぬく、⼈呼んで「絶滅危惧種記者」が30年ぶりに赴いた先は、記者駆け出しの地・群⾺だった! 2021年~2022年に朝日新聞・群馬版に掲載された小泉信一編集委員の記事を、魅力あふれる群馬のテーマごとに厳選して書籍化。駆け出し時代の記事&各テーマの雑観コラムも採録。鎌田慧氏による寄稿も掲載!“「街ダネ」にこだわり三⼗余年、名⽂家である朝⽇新聞ベテラン記者が綴った群⾺イズム” 小泉信一『絶滅危惧種記者 群馬を書く』定価:1,400円(税抜)体裁:四六判/並製本/1C/本文192頁発売:2022年12月15日ISBN:978-4-910308-02-9【本書構成】街ダネは新聞の命 パート1・2/群馬で見聞きしたミステリー、怪異譚/温泉王国・群馬でリモートワーク/流れ者の美学/群馬愛は食から/語り継ぎたいこと/思い起こせば三十数年前こんな記事を書きました/鎌田慧氏寄稿【出版社より】30年前と変わったもの・変わらないものは何か。ネット全盛、スマホやSNSが手放せず、新聞には殺伐とした事件・事故の見出しが躍り“分断の時代”と称される現代。それでも、時代と逆行するかのように、変わらず足で街ダネを稼ぎ、人々が放つ一瞬の輝きに光を当てる「絶滅危惧種記者」のまなざしを通し、人々は少しばかりの安らぎを得る。「地方創生」が叫ばれる現代において効率・合理化が進む中、それでも“変わってはいけないもの”とは何なのか──そんな問いを本書は思い起こさせてくれる。シニア世代や「Z世代の親世代」(45~54歳)をはじめ、群馬への郷土愛を抱く人、地方創生に関わる人必見の書が登場!※この商品は、12月15日以降、順次発送いたします。
¥1,650
Cotonoha Store
商品の画像

わたしのコトノハ|詩人・服部剛さん(2)

毎回ゲストを招き、これまでの人生で心に残った「言葉」を語っていただく「わたしのコトノハ」。今回は、詩人の服部剛さんをお招きしました。07年~'11年まで、東京・高田馬場のBen’s Cafeにて『笑いと涙のぽえとりー劇場』を主宰。以来、さまざまな詩人たちとの交流を通して、現在ではご自身でYouTubeチャンネル「ポエトリーサロン」を主宰しています。今回は、服部剛さんが詩人になるまでの活動について語っていただきました。服部 剛  1974年東京生まれ。日本ペンクラブ・日本現代詩人会会員。'98年より詩作・朗読活動を始める。2007年より11年まで詩の朗読会「ぽえとりー劇場」を主宰。18年に詩集「我が家に天使がやってきた 」(文治堂書店)20年に写真詩集「天の指揮者」(ドン・ボスコ社)刊行。収録時間約16分(本編)
¥300
Cotonoha Store
商品の画像

わたしのコトノハ|詩人・服部剛さん(1)

毎回ゲストを招き、これまでの人生で心に残った「言葉」を語っていただく「わたしのコトノハ」。今回は、詩人の服部剛さんをお招きしました。'07年~'11年まで、東京・高田馬場のBen’s Cafeにて『笑いと涙のぽえとりー劇場』を主宰。以来、さまざまな詩人たちとの交流を通して、現在ではご自身でYouTubeチャンネル「ポエトリーサロン」を主宰しています。服部さんの心に残るコトノハをお話しいただきます。服部 剛  1974年東京生まれ。日本ペンクラブ・日本現代詩人会会員。'98年より詩作・朗読活動を始める。2007年より11年まで詩の朗読会「ぽえとりー劇場」を主宰。18年に詩集「我が家に天使がやってきた 」(文治堂書店)20年に写真詩集「天の指揮者」(ドン・ボスコ社)刊行。
¥300
Cotonoha Store
商品の画像

コトノハRADIO|山田悠平さん(精神障害当事者会ポルケ代表理事)第2回

精神障害を抱えている方は400万人いると言われていますが、コロナの影響で仕事や生活習慣の変化に伴い増加傾向にあります。今回お話しを伺った山田悠平さんは2016年に精神障害当事者により運営される障害者団体「精神障害当事者会ポルケ」を立ち上げました。団体名にある「ポルケ」は、スペイン語で「なんでだろう」「疑問」という意味だそうです。<strong>精神障害があることで経験する苦い経験や辛さも含めて、ひとりで抱え込まずに言葉にしていこう!</strong>そのような思いから活動されています。今回は巷で耳にする「メンヘラ」という言葉や人のレッテル付け、普通って何なのかについてお話しをしています。
¥300
Cotonoha Store
商品の画像

コトノハRADIO|山田悠平さん(精神障害当事者会ポルケ代表理事)第1回

精神障害を抱えている方は400万人いると言われていますが、コロナの影響で仕事や生活習慣の変化に伴い増加傾向にあります。WHOによれば2030年にはうつ病患者が急増するというデータもあります。今回お話しを伺った山田悠平さんは2016年に精神障害当事者により運営される障害者団体「精神障害当事者会ポルケ」を立ち上げました。団体名にある「ポルケ」は、スペイン語で「なんでだろう」「疑問」という意味だそうです。精神障害があることで経験する苦い経験や辛さも含めて、ひとりで抱え込まずに言葉にしていこう!そのような思いから活動されています。精神障害当事者会ポルケの活動と精神障害者を取り巻く社会状況についてお話しを伺いました。
¥300
Cotonoha Store
商品の画像

街の手帖(第1期)電子版ー創刊号から12号ー

2013年3月から発行を続けてきた池上線沿線の街のローカル誌『街の手帖』が電子版(PDF)になって登場。創刊号から12号まで(2013年〜2015年)のセットです。※ファイルはPDFとなります。池上線沿線散歩のお供にどうぞ。街の手帖(第1期)電子版 [PDF]創刊号から12号セット(2013年3月〜2015年1月)2000円(税込)収録内容■創刊号 池上線を120%,楽しむの術■第2号  めくるめく地味線ワールド■第3号  池上線のアベノミクス■第4号 池上線上のパワースポット■第5号 沿線吞んべの酒場特集■第6号 池上線沿線「本」物語■第7号 本にまつわるエッセイ■第8号 洗足池・石川台・雪が谷大塚■第9号 池上線沿線ランチ特集■第10号 五反田エレジーとバー特集■第11号 クリエイティ部タウン 蒲田■第12号 沿線の湯めぐりと、俺鍋特集※バックナンバーのためお店情報などが変更になっている場合があります。また、一部画像が荒い箇所がございますがご了承ください。※著作権法を守ってご利用ください。
¥2,000
Cotonoha Store
商品の画像

街の手帖(第3期)電子版ー22号から31号ー

2013年3月から発行を続けてきた池上線沿線の街のローカル誌『街の手帖』が電子版(PDF)になって登場。22号から31号(2016年〜2019年)のセットです。池上線沿線散歩のお供にどうぞ。街の手帖(第3期)電子版 [PDF]22号から31号セット(2016年11月〜2019年10月)2000円(税込)■第22号 本のこれから 今後の本屋、街の書店はどうなるか?!
■第23号 沿線と文人と■第24号 私の愛する・・・■第25号 「ある日のこと」〜洗足池、大崎広小路、千鳥町、蒲田を歩く(紙版の付録「生活名所ツアー」冊子は収録されておりません)■第26号 「沿線の冬のある日」五反田古書会館「五反田遊古会」を訪ねる。■第27号 仕事×生活×街「巻頭特集 これからの街と暮らし」■第28号 街を動かすプロジェクト(インストールの途中だビル(中延)・今村ひろゆき/堤方4306(池上)・アベケイスケ/まちゼミ久が原/オオツカリリリ(spread it・戸越))■第29・30合併号 密着「本の散歩展」五反田・南部古書会館■第31号 ポエジーの生まれる場所(洗足池、御嶽山、久が原、石川台、そして多摩川線沿線で見つけたポエジーの生まれる場所。)※バックナンバーのためお店情報などが変更になっている場合があります。また、一部画像が荒い箇所がございますがご了承ください。※著作権法を守ってご利用ください。
¥2,000
Cotonoha Store
商品の画像

【わたしのコトノハ】カフェ昔日の客・関口直人さん(2)

>ある時、三軒茶屋の居酒屋「赤鬼」のカウンターで、<br>常連の飲み仲間から「中央線の各駅音頭を作りたいのだけど」と相談され、<br>その場で作った歌がきっかけとなり、これまでさまざまな鉄道路線の<br>歌を作ってきた関口さん。<br>今回は、特別に『そんなことしちゃ池上線音頭』を披露していただきました。===========================『そんなことしちゃ池上線音頭』   by 関口直人♪チャンチャリンコチャンと来て チャンチャリンコチャン チャンチャリンコチャンと来て 池上線(1)五反田承知と飛び出せば 未来は大崎広小路  戸越銀座のモボとモガ 荏原中延いい人だ  振って振られた旗の台 長原お待たせしたけれど  日蓮上人足を洗えば 先祖悔いけ(洗足池)も改まる  人に迷惑 そんなことしちゃ 池上線(2)愛しか話題(石川台)がない夜は 雪が谷大塚降り積もる   オウム返しの御嶽山 多くが腹(久が原)に収まれば   足元ふらつく千鳥町 気をつけ帰って池上と  真っ直ぐ行っても足跡蓮沼 いつかまた(蒲田)ねと手を振った   口から出まかせ そんなことしちゃ 池上線============================関口さんの陽気さに、聴けば気分が軽やかになる(!)ラジオ録音です。ぜひご試聴ください。
¥300
Cotonoha Store
商品の画像

【わたしのコトノハ】カフェ昔日の客・関口直人さん(1)

RADIO【わたしのコトノハ】カフェ昔日の客・関口直人さん(1)ポッドキャスト番組「コトノハRADIO」では、「わたしのコトノハ」というテーマでゲストをお迎えし、これまでの人生で心に深く残った言葉を紹介していただきます。※後日販売を開始する予定です。(mp3データです。)
¥300
Cotonoha Store
商品の画像

街の手帖リーディング2 街で考える「時と陰陽」

池上線沿線発のローカル・カルチャー誌「街の手帖」の特別号。街で考える。特集「時と陰陽(ときといんよう)」時とともに移ろうもの、見えなくなっていくもの、際立ってくるもの。そんな時とともに移ろう街の「陰陽」を綴ります。【編集者に会いにいく】都築響一インタビュー「雑誌づくりにコロナなんか関係ない」「陰を光に反転させる――石垣りんの詩の言葉」青木由弥子「光、或いは影のこと」三遊亭司「過去と戯れる」オル太/メグ忍者「そろそろ「場所」に帰ろうか」港ノマチノヒ「日常のすきまへ」加賀谷敦(あんず文庫)特別出演:橘家文蔵、山本あきほか◎A5横版◎78ページ◎オールカラー
¥990
Cotonoha Store
商品の画像

植物癒しと蟹の物語

【送料無料にてお届け】ーこの時代だから、生まれた寓話。ー自分の声が 聴こえなくなったとき 心の植物を 癒す旅が始まる。傷ついた植物たちの話を聴き、心を癒す「植物癒し」の旅の物語。 不思議な生き物との出会い、その果てに読み手がたぐり寄せる、大切な真実とは ── がんに向き合った家族が小説家に依頼して完成した、「生きる」ことについての寓話です。ピクシブ文芸大賞受賞作家、小林大輝の待望の新作!小林大輝(こばやし・ひろき)1994年生まれ。兵庫県出身。2018年に幻冬舎・テレビ朝日・pixiv 三社合同の小説コンテスト、ピクシブ文芸大賞で大賞を受賞し、幻冬舎から『Q&A』を出版。テレビ朝日にてドラマ放送。2019年、韓国語版が出版される。□□この物語を読んだ方々から寄せられたコメント□□自粛中、家の中で、庭で、ぼんやり考えていたことの答えを言葉にしていただいたよう。かちかちになっていた心を優しく解きほぐしてくれました。コトリンゴ (音楽家)「声」を聞けるとはどういうことか。言葉や意味の奔流の中で、「声」はいつもかき消され、届け先に行き着かない。本書の読者は、震えるような足取りで「声」が湧き出る源泉へ降りてゆく、ひとつの孤独な精神に出会うことになるだろう。平川克美(文筆家・隣町珈琲)僕が15才の春だったろうか。父は短冊に墨で『自然と共に歩め』と書き、多くを語らず僕の机の前に張った。古本癒しであった父が透明になる前のこと。 関口直人(昔日の客)ここにいなくなったあとの余白で、つなぎとめたい想いと離れてゆく寂寞をすみずみまで味わっていたい花本武(今野書店)自分だけでなく誰かの苦しみや寂しさに、そっと寄り添うこと。ひとはそんなときに「再生」するのかもしれない、と真に思う物語でした。加賀谷敦(あんず文庫)もしこの物語を読んで何か感じることがあったら、ぜひあなたの感想をお聞かせください。感想の送り先info@cotonoha.co
¥1,760
Cotonoha Store
商品の画像

街の手帖 リーディング(街の手帖 池上線 特別号)

街の手帖の増刊号。フォトブックスタイルの「街の手帖リーディング」。6月10日発売予定。予約受付中。A5横版楽屋日誌 〜池上線沿線飲み乗り継ぎ〜三遊亭司大田区と能 三島由紀夫と観世寿夫増田正造伝統野菜のタネを広める小林宙コロナ禍での落語会新免玲子始発にて大宮康子丹波山村⇄大田区 小さな村で働き方を考える。小村幸司街の倫理 新型コロナウイルス渦中に花粉症の私はどうすればいいのかオギリマサホ(小説)鉄の鶴 宵の星 小林大輝自宅で過ごす(仮)針谷周作写真:街の手帖編集部上記内容は、変更する可能性もございます。ほか写真満載
¥500
Cotonoha Store
商品の画像

街の手帖 池上線31号

2019年9月発売予定の街の手帖最新号の予約を承ります。※号数は「31号」となります。(7月16日訂正)詳細はコトノハのサイトにてご確認できます。https://cotonoha.co
¥356
Cotonoha Store
商品の画像

街の手帖 池上線 合併号 2018冬

【特集】密着「本の散歩展」五反田・南部古書会館池上線ローカル文化誌『街の手帖 池上線』。今回は29号と30号の合併号として「文学・音楽・店・イベント情報」など読み物満載の増ページ&池上線全線祭りにあわせた沿線ガイドとしても使える1冊。密着 第45回「本の散歩展」五反田・南部古書会館月の輪書林・九曜書房・古書一角文庫・聖智文庫・股旅堂・アンデス書房・北上書房・シルバーゼラチン・ひと葉書房・古書赤いドリル・古書一路・靖文堂書店・澤口書店・古書明日・石黒書店・風船舎(目録のみ)が参加した個性豊かな古書が並ぶ展覧会「本の散歩展」に密着! 池上線ブックフェスタ情報池上線沿線の14の書店で同時開催する都内初の沿線書店をあげてのブックフェスタ情報 これが噂の街情報沿線のお店、イベント、街の噂などなど、編集長が足で集めた街情報満載 【小説】池上線乗車記 二〇一八年五月二十五日金曜日 ② 滝口悠生 【コラム】沿線で発見した「いいとこ、うまいとこ」星葡萄 【連載】街の倫理 〜時間の使い方がうまくなる方法を教えてください〜オギリマサホ 沿線お持ち帰り品岡田新太郎 銭湯のあとに、ガード下で焼きそばとハイボール 豪流伝児 ちいさなこえをきく 河村典枝シェアスペースについて考えるイベントから、ベジ料理にたどりついた話戸越→武蔵小山(spread it・Hand Saw Press・なぎ食堂) 池上線てのひら旅行稲垣あきら 音楽と場所YOSSY LITTLE NOISE WEAVER 銭湯ライブin改正湯風呂デューサー・毎川直也ほか
¥770
Cotonoha Store
商品の画像

LIVEチケット 銭湯ライブ in「改正湯」〜沸湯!セッション〜

11月23日「池上線全線祭り」で、蒲田駅近くの「改正湯」にて、銭湯ライブ in「改正湯」〜沸湯!セッション〜を開催!※ネット予約は締め切りました。 本日11月23日午後2時半より、当日券を10枚ほど販売します。 お求めの方は、改正湯までお越しください。 (開場は、午後3時半からとなります)日時:11月23日(祝)16:00開演(15:30 開場)入場料:2,000円(全席自由)出演 : saigenji(サイゲンジ)、noise on trash場所 : 改正湯 (東京都大田区西蒲田5丁目10-5)   http://www.kaiseiyokujou.com◆詳細は、コトノハのサイトで!◆http://cotonoha-jp.com/cms/news/?p=447◆こちらのチケットは、メールにて整理券番号をお送りする方式となります。以下詳細をご覧いただき、購入をお願いいたします。※購入後すぐに《STORES.jp》より自動配信される「Cotonoha Store」からのメールとは別に、購入されてから4日以内(土日除く)に《music@cotonoha-jp.com》から、ご登録いただいたメールアドレスに整理券番号の入った「ご購入確認メール」が届きます。ご注文完了後、4日以内に整理券番号付きメールがご確認いただけない場合、必ずお問合わせ先までご連絡下さい。なお、チケットはメール送信のみで、チケット現物の発送等は行いません。※ご注文後の払い戻しは、いかなる場合でも行いませんので、予めご了承下さい。※整理券番号をお送りするメールアドレスは【music@cotonoha-jp.com】となります。お受け取り頂けるよう、ドメイン登録等を宜しくお願い致します。※当日の入浴はできません。チケットお問合せ :コトノハ(株) 03-6425-9308 / music@cotonoha-jp.com (土日休)
¥2,000
Cotonoha Store
商品の画像

街の手帖 池上線 28号

東京の南を走る3両編成の電車「池上線」のローカル文化誌。今回の特集は「街を動かすプロジェクト」と題して、沿線でユニークなプロジェクトを行う人たちを紹介します。中延からは、アーティストが仕事場として入居するビル1棟を運営する、まちづくり会社ドラマチックの今村さんをはじめ、池上で閉店していたカメラ店をリノベーションし、カフェバーや映像配信システムも完備した新しい街の拠点づくりを行う「堤方4306」のアベさんをはじめ、久が原商店街のまちゼミなどを取り上げています。また今回は小説家・滝口悠生による書き下ろし小説も掲載。題して「池上線乗車記」の前編です。その他、好評連載「街の倫理」、臨床心理士による子どもの心にせまるエッセイほか、読み物満載です。※詳しくは、コトノハのWEBサイトをご覧ください。
¥356
Cotonoha Store
商品の画像

街の手帖 池上線 春号( 27号)

街の手帖の2018年最初の春号となります。書誌データは、コトノハ のホームページをご覧ください。http://cotonoha-jp.com
¥356
Cotonoha Store
商品の画像

街の手帖 池上線 冬号(26号)

冬の特集池上線ローカル文化誌『街の手帖 池上線』。今回は沿線の「冬」をテーマに、座談会や散歩コースを紹介しています。人気連載「街の倫理」ほかエッセイ、コラム満載。 内容 「沿線の冬のある日」五反田古書会館「五反田遊古会」を訪ねる。
「冬の散歩」〜石川台編〜 (文・針谷周作 写真・キッチンミノル)雪ヶ谷八幡神社で穢れを祓い、駅前の書店とカフェでまったりする。冬支度をしながら考えるこれからの店と商店街
肌寒い日が続くある日、大田区内の5つの商店街にあるお店の店主に集まっていただき、それぞれのお店の冬支度について、そして自分のお店と、商店街についての座談会をしました。街の倫理高校の倫理教師、オギリマサホさんが街で起こる疑問や質問にお答え!これが噂の街情報!?編集部が見聞きした街の情報を掲載。蒲田の黒湯温泉で味わう50円のチーズ 豪流伝児おなじみの街歩きエッセイ。今回は蒲田の黒湯温泉を行く。話のバトンプロジェクト「最終回」絵本との素晴らしい出会いをつなぐ場所「ティール・グリーンinシード・ヴィレッジ」。荒川さんの街写真創刊当時からの本誌の愛読者・荒川さんが撮りつづけてきた街の写真を紹介。池上線てのひら旅行 絵と文・稲垣あきら元京都の文具デザイナーが描く、池上線沿線のお散歩スポット。【PR】地元を愛する素敵なお店をご紹介。カフェと囲碁 ひだまり(長原)焼家はる(長原)川越良昭展(洗足池を囲む素敵なお店の会・笛吹)炭火焼串ろう(洗足池)セダー建設(洗足池)須澤書店(久が原)グリーンリバーかめやバンガロー(丹波山村)※地元文化の発展に寄与するお店です。
¥356
Cotonoha Store
商品の画像

街の手帖 池上線 秋号 特別号

沿線散歩池上線ローカル文化誌『街の手帖 池上線』。今回は沿線の散歩をテーマに、エッセイや随筆を集めてみました。別冊「生活名所ツアー」のガイドブックも付いた特別号となっています。※写真に写っているペンは商品には含まれません。人気連載「街の倫理」ほかエッセイ、コラム満載。 内容「ある日のこと」〜洗足池、大崎広小路、千鳥町、蒲田を歩く〜 針谷周作朝には洗足池のほとりでスワイショウを行い、その後、大崎広小路のTOCへ。千鳥町のくさっぱら公園へ行き…沿線の散歩を提案する散歩エッセイです。
話のバトンプロジェクトNo.3かつての文人たちが暮らした馬込文士村を行く。山本あき『あきがたりⅢ。古き良き昭和の時代を次世代へ沿線を愛し沿線の人から愛される歌手がニューアルバムを発売。随筆「車中も亦愉し」小津安二郎大井町線も登場する小津安次郎の昭和12年の随筆を掲載。「地元愛あふれるお店・会社etc.街の手帖を持っていくと使えるサービスクーポンもついた安心できるお店、会社、イベントが満載。「戦前昭和への旅のはじめ」平川克美小津の隠れた作品『かぼちゃ』にも言及する文筆家・実業家の平川克美さんの随筆。【沿線で働く人】古民家カフェ蓮月・輪島基史さん築84年の古民家カフェオーナーの挑戦(取材・文:針谷周作)「予定調和」かわ外れる町歩き 豪流伝児知らない町をなんの目的もなく歩く。井上井月の漂白のように池上線沿線の町を歩く。【PR】池上線フリー乗車デー記念イベント@Osteria Da Pincio洗足池から徒歩2分のイタリアン「Osteria Da Pincio」で10月9日に開催される多彩なオリーブオイルを使った料理イベントの紹介。食事がすべて500円。【連載】街の倫理 オギリマサホコロコロ言うことが変わる人の対処法。サルトルを引きながら、「自由」を説く現役女子校の先生兼イラストレーターの人気連載。沿線スナック美女紀行コワーキングスナックCONTENTZ分室へ潜入。これが噂の街情報映画「人情噺の福団児」、長原の「アキヨガ」、石川台「いろは堂」。池上線「子どもと一緒に」てのひら旅行 稲垣あきらくずもちのある池上は、わが家にとっては特別な場所。【イラストエッセイ】池上線「子どもと一緒に」てのひら旅行 稲垣あきら元京都の和文具デザイナー・稲垣さんが描く絵と文。【PR】池上線フリー・ライブ@クロスクラブリトル・クリーチャーズの青柳拓次さん、栗原務さん、そして児玉奈央さん、さらに、クロスクラブオーナーの音楽家・山口勝敏さんによるアコースティックなライブ。入場無料。
¥356
Cotonoha Store
商品の画像

街の手帖池上線24

特集「私の愛する・・・」池上線ローカル文化誌『街の手帖 池上線』。今回の特集は「私の愛する・・・」。純喫茶愛、銭湯愛、カレー愛、かつてあった愛の街(武蔵新田の赤線地帯)、ほか大正時代の書物をひもとき、沿線の街と人との縁=愛を探った1冊です。人気連載「街の倫理」ほかエッセイ、コラム満載。街の手帖がつくったコーヒーも販売スタート。 内容特集【私の愛する・・・】場所が放つ愛おしさ 針谷周作大正8年に発行された『遠足の栞』(東京女子高等師範学校附属高等女子校編)をはじめ洗足池が登場する書物をひもとき、いきついたのは新派演劇の脚本家・高安月郊だった。
特集【私の愛する・・・】銭湯愛 高畠美月東京銭湯でライターとして活躍する生まれも育ちも大田区の高畠美月さんによる「銭湯愛」。特集【私の愛する・・・】純喫茶愛 中川マルカ御嶽山のマルカフェから中川マルカさんが綴る純喫茶愛とは?!特集【私の愛する・・・】カレー愛 山田和正Rettyで働く平成生まれカレー育ちの著者によるカレーエッセイ。特集【私の愛する・・・】かつてあった愛の街 豪流伝児新宿ゴールデン街を愛する豪流伝児による武蔵新田にかつてあった赤線地帯について。特集【私の愛する・・・】自転車愛 岡田新太郎かうて「八つ谷」と呼ばれていた上池台から文士村を突き進み「佐伯山緑地」へ。【話のバトンプロジェクト】クロスクラブ〜建築家・山口文象がつくったサロン【沿線発見隊がゆく】久が原の増田屋さんを訪ねる荏原町にあった草思堂書店のIさんと、大企業で役員を歴任したIさん、そして編集長の針谷の3人が沿線の気になる場所へ行く企画。【コトノハwebマンガ】BOOKMON(ブクモン)告知異才の漫画家くりたくじが描く人気のマンガがコトノハwebマガジン「135」に登場。【街の手帖発のコーヒー】昭和Lブレンド発売蒲田のマルシェなどで活躍するエモコーヒーさんとともに昭和の香りをつめたコーヒーを開発!※街の手帖読者サポーターにはサンプルをプレゼントしています。【街の倫理】不倫はなぜいけないのか?!オギリマサホ × 街の手帖編集部女子校の倫理教師兼イラストレーター・オギリマサホが説く倫理。【エッセイ】コロンブスの散歩 第2回かつて数々の企業で役員をつとめた五十嵐利夫氏による街歩きエッセイ。これが噂の「街情報」てくてくTVや謎の街の飲み会、隣街珈琲さんの情報を。【イラストエッセイ】池上線「子どもと一緒に」てのひら旅行 稲垣あきら元京都の和文具デザイナー・稲垣さんが描く絵と文。【編集長日記】編集長動動自由が丘のミシマ社を訪問。こどもの本のみせ ともだち。MimiCofライブなど。
¥356
Cotonoha Store
商品の画像

昭和Lブレンド(200g・送料無料)

懐かしい昭和の時代を思い出す酸味の効いた「昭和L ブレンド」。送料無料の200gです。ゆったりとした時の流れを感じる昭和の時代をイメージしたブレンドコーヒーを、本誌『街の手帖』と町田のエモコーヒーがタッグを組んで発売することになりました!部屋でゆっくりと読書をしながら音楽を聴き、珈琲を飲むー。 そんな昭和の時代だったら当たり前の過ごし方をするのにぴったりな味と風味を打ち出しました。 「昭和Lブレンド」の「L 」はローカルの頭文字。 自分が歩ける範囲にかつてあったC Dショップや、書店を思い出しながら味わってください。Memo コーヒー豆を輸入すると、そこに石などの不純物が入っていることがあるため、それらをひとつひとつ手で選別しています。よくコーヒーを飲んで気持ちが悪くなる人がいますが、そうしたコーヒーには不純物が入っていることが多いのです。「昭和Lブレンド」は、浅煎りで酸味のあるコーヒー。ちょうど昭和の時代の喫茶店で出していたコーヒーをほうふつとさせる香りと味わいです。昭和の香りのする珈琲を飲みながら、読書や音楽鑑賞を楽しんでください。※200gのお値段となります。(送料無料)※豆か粉か選べます。注文の際にお申し付けください。※コーヒーはコトノハが販売し、エモコーヒーさんが発送します。※200gから送料は無料となります。近日、200g以上のページも作成します。お急ぎの方はご連絡ください。
¥1,808
Cotonoha Store
商品の画像

街の手帖池上線23  2017年春号

特集「沿線と文人と」池上線ローカル文化誌『街の手帖 池上線』。今回の特集は「沿線と文人と」。洗足池のほとり「南千束」にいた太宰治の愛人・太田静子。さらに、太宰を仰ぎ太宰の墓の前で自殺してしまった田中英光。彼が通り過ぎた洗足池。また、2016年6月に閉店した荏原町の書店・草思堂書店の閉店の集いに参加し40年間にわたり街の書店として経営してきて思ったこと、そして本のこれからについてのお話最終回。そのほか、新連載「街の倫理」などなど、エッセイ、コラムが満載。東京の南のローカルに興味のある方、ぜひともご購読ください。
内容
◎沿線と文人と 「目立つとなくなる椅子」文:針谷周作 写真:キッチンミノル石川台と洗足池の間に、誰かが置いた椅子。多分、坂道をのぼる人に休んでもらおうと置かれた椅子の話を洗足池と沿線にいた文人の話とともに。
◎【沿線ガイド】池上線と花西野健春到来。池上線沿線の花が楽しめるスポットを、地元の鉄道ファンが綴る。◎今後の本屋、街の書店はどうなるか?!
(最終回)取材:針谷周作 6月に閉店した大井町線・荏原町の草思堂書店の店主らに訊く「これからの街の書店」とは。◎街の倫理オギリマサホ今回から新たにスタートした新連載。高校の倫理教師兼イラストレーターが街で正義を振りかざす困った人に克。◎大田区制70周年記念「話のバトンプロジェクト vol.1」石川台・東雪谷の建築家・故清家清邸の庭に置かれていた貨物列車がなくなった。◎【エッセイ】多摩川マルシェ たったひとつの奇跡の軌跡山代玉緒蒲田や武蔵新田、大森で開催する「多摩川まるしぇ」山代さんによるエッセイ。◎【エッセイ】池上線、無用の用の旅新宿ゴールデン街を愛するライター・豪流伝児がつづる池上線の無用の用の旅。◎【エッセイ】コロンブスの散歩五十嵐利夫70歳を過ぎてから私の散歩は日課になりました〜。80年から馬込に住む筆者のまち歩きエッセイ。◎村の手帖「丹波山村の春を探しに。」編集長も通う多摩川源流のかくれ里・丹波山村の春を探しに。◎これが噂?!の街の情報荏原中延のラーメン注目店「三陽楼」。池上線の貴重な看板が編集部へ。リノベーションスクール@池上線はみだし耳寄り情報/くがらく/未来シャッター◎編集長動動読者よりリクエストが多かった編集長の日記の一部を公開。以上ほかの内容をギュギュっとつめて、全32ページオールカラー!沿線書店にてお求めください。
¥300
Cotonoha Store
商品の画像

街の手帖 池上線22

池上線ローカル文化誌『街の手帖 池上線』。今回22号の特集は「本のこれから」。2016年6月に閉店してしまった荏原町の書店・草思堂書店の閉店の集いに参加し40年間にわたり街の書店として経営してきて思ったこと、そして本のこれからについてのお話。さらに、沿線の編集者、書店を持たない書店員など「本を売る人、つくる人」からの証言。
内容
◎本のこれから 今後の本屋、街の書店はどうなるか?!
取材:針谷周作 6月に閉店した大井町線・荏原町の草思堂書店の店主らにきくこれからの本、書店とは。◎いまだからこそ読みたい本。/strong>年末年始に読書しよう! 沿線に関わる人たちから聞く、いまだから読みたい本(書評)。◎【本のこれから】長原にあった頃の学研での編集者時代長原にあった学研で編集者として活躍していた編集者・野口芳一氏がつづる学研の編集者時代。
◎【本のこれから】書店の外に生まれつつある新しい棚を作る新刊書店での店長を経て、書店を持たない書店員として神楽坂ものがたり等で新たな書店を作るフリーランス書店業・久禮書店の久禮亮太氏による寄稿。◎【エッセイ】最初に走った池上線車両90年ほど前に、はじめて走った池上線車両との偶然の出会い。某鉄道会社に勤める筆者によるエッセイ。◎【エッセイ】池上線沿線 銭湯天国を行く大田区は銭湯と温泉天国。銭湯をこよなく愛するライター・豪流伝児によるエッセイ。◎【エッセイ】回想の風景かつて久ヶ原の番長と呼ばれていた地元のガキ大将による回想。◎これが噂?!の街の情報上池台周辺応援マップを作った人は?!/池上線を歌うジャズシンガー・大江恵さん/石川台に新たにオープンしたステーキ店の噂/洗足池・道楽でサービスがよかった「あの人」はいま?!◎【PR】村の手帖2017年は丹波山村にある標高2017メートルの東京都最高峰の日本百名山・雲取山と、1月7日に開催される日本の奇祭・お松引き。東京から2時間半で行ける多摩川源流の村へ。◎【エッセイ】呼吸を変える・呼吸で変わる</strong>洗足池で今年の夏頃からはじめた気功とヨガ。洗足池オステオパシーの岡田新太郎氏による「呼吸」について。◎【連載】深瀬綾のさちもの・橘流寄席文字・江戸文字書家の橘右之吉さん今回で最終回となる正陰陽師・深瀬綾氏による連載は、橘右之吉さん。本家本元の「千社札シール」が誕生するまでの秘話とは?◎編集長動動読者よりリクエストが多かった編集長の日記の一部を公開。
以上の内容をギュギュっとつめて、全32ページオールカラー!沿線書店にてお求めください。
¥300
Cotonoha Store
商品の画像

街の手帖 池上線 21

特集「沿線レトロ」池上線ローカル文化誌『街の手帖 池上線』。今回の特集は「沿線レトロ」。小池自治会の皆さんから聞いた昭和の小池〜上池台の話やかつて五反田にあったお店「池上線ガード下物語」、沿線ライターによる池上線小説『かつて昭和に住んでいた』など沿線の街を昔から過ごしてきた方たちによる思い出が読み物に詰まっています。季刊となって新たなスタート! 21号をお届けします。内容◎季刊発行になってのごあいさつ文:針谷周作 今号から隔月刊より季刊になった『街の手帖』。無くなってしまった二つの書店のこととともにお送りします。◎ありがとう 三州堂書店 本店2016年6月30日、創業70年以上を迎え、多くの人に愛されたひとつの書店が閉店した。雪が谷大塚にある三州堂書店 本店。その閉店ライブイベントの模様と同書店の歴史についてお送りします。◎都会の田舎 小池~上池台の思い出最近周りが整備され、まるで都会の中のオアシスのような雰囲気を呈する小池。その小池自治会の皆さんにお集まりいただき、自治会長の森井さん、前・自治会長の福島さん、防火防災部長の須網さんと、防犯部長の石垣さん、副会長の綱嶋さんの5名の方々に、小池周辺の昔の思い出について語っていただきました。◎池上線ガード下物語文:針谷周作 五反田駅前にあるビルが建つ前に建っていたビルの3階にあった「池上線ガード下物語」。「池上線」を冠し、なんだか懐かしくなる名前のお店についての回想録。◎かつて昭和に住んでいた文:千手長原「兎」で出会った千手氏に寄稿していただいた、昭和の池上線を舞台にした保育園を脱走するSの青春小説。◎【コラム】Welcome! 街の手帖編集部 コトノハへ来てくれた人5階までの長い長い階段を登り、散歩の達人ライターの古澤さんと朝日新聞編集委員の小泉さんがやってきてくれました。◎【コラム】池上線復刻列車について昼食をとるためにやってきた駅で度々出会うツートンカラーの復刻列車「きになる電車」。皆さまの中にもきになっている方がいるのではないでしょうか?◎ 村の手帖 多摩川源流の村 丹波山村都心から約三時間、山梨県北東部に位置する丹波山村。多摩川の源流があるこの村で東京の水道の礎を築き、今なお村で愛される人物、中川金治伝説について。 また紅葉深まる丹波山村の秋における、味覚や視覚など、五感で楽しめる情報も満載。◎正陰陽師 深瀬綾の「さちもの」雪が谷大塚在住の正陰陽師であり、料理研究家や現代美術家としても顔をもつ深瀬綾さんが、沿線の「幸せになれるもの=さちもの」を紹介するコーナー。第7回は幸せになれる「聖地」と題し、深瀬さんもよく訪れる「カフェ百日紅」を紹介します。◎試着もできる! 人気の白衣専門店PROFESSOR’S ROUND旗の台にある、国内唯一のドクター白衣を専門に扱ったセレクトショップ「PROFESSOR’S ROUND」を店員のひとみさん自らご紹介。「PROFESSOR’S ROUND」とは教授回診の意。お話を聞く中で、白衣にまつわる医者事情もわかってきました。◎街の音楽家「リトル・クリーチャーズ 栗原 務」かつて一斉を風靡した人気番組「イカ天」をきっかけにデビューした「リトルクリーチャーズ」の栗原務。池上線にゆかりをもつ彼は16年7月に7枚目のアルバム「未知のアルバム」をリリース。◎洗足池 春宵の響毎年5月に洗足池で行われる和の饗宴「春宵の響」。その自然と一体となる静かな宴の様子を一枚の写真とともに。◎旗の台注目の居酒屋新店 呑み屋 ぶち6月からオープンし、人気急上昇中の旗の台「呑み屋 ぶち」をレポート。◎コトノハ通信vol.1馬込図書館45周年記念講演会『街の手帖 池上線』の挑戦7月30日に大田区立馬込図書館にて行われたトークイベント「『街の手帖 池上線』の挑戦」の様子をお届け。沢山の方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。◎池上線の直木賞作家文:大沼貴之オール讀物編集長・大沼氏による回想録。かつて沿線に住み、『美味礼讃』を代表作にもつ直木賞作家「海老沢泰久」氏との出会いから別れまで。◎沿線リアル美女図鑑洗足池串ろうで紹介された沖縄と大田区の美女長原で飲んだあと、串ろうのスタッフ、コータくんから紹介された美女二人組。◎新店CHECK! 雪が谷大塚 KAMAD三州堂書店のご主人からいただいたキューブ型パン。東中出身の店長が営む、6月に開店したばかりのニューカマーをCHECK!以上の内容をギュギュっとつめて、全32ページオールカラー!沿線書店にてお求めください。
¥300
Cotonoha Store