見出し画像

曇り空の話

こんにちは、こうんです。

今日のお天気は曇り☁
あいにくのお天気で思い出した話について、書きます。


下山で

先日友だちと山登りをしたときのこと。
登頂したのが14時過ぎと遅めだったので、
下山する頃には、もう日が傾き始めていました。

傾くといっても、まだ明るいんですけどね。

太陽が傾き始るその時間帯が、私はあまり好きではありません。
その傾向は、東京で心が落ち着かなかった頃、更に顕著になりました。

オフィスで働いている平日は、
あくせく働いて気づいたら夜になっているので、
問題ありません。

でも休日は、
貴重な休日が終わっていくカウントダウンを静かに突きつけられているようで、悲しくなってしまうのでした。
ああ、また明日から仕事だ、と。

夕暮れ時で薄暗くなってしまえば、もういいんだけど。
諦めもつくというもの。笑

その話を友だちにしたら、下の言葉を教えてくれました。


『夜に救われる』

彼女が仕事で出会った人が、言っていた言葉だそうです。

そしてその子は、その言葉が心に残ったんだってー。

その時は、『ふーん。なんか分かる気もするなぁ』くらいの感想しか言えなかったと思うのですが、
今日の曇り空を見たら、色々と思い出し、
納得がいきました。


私は青空が見える快晴が好きだけど、
今日の曇り空を見たら、何だか心が休まりました。
ここ連日快晴でめちゃ暑かった、というのもあると思うのですが
すっきりしないこうんの心を、代弁してくれている感じ?

いや、代弁なんておこがましいな。
曇り空は、ただ黙ってそこにいるだけなのですが、
私がそこに「救い」のようなものを感じたという話。


ありがとう、雨

そういえば、雨の日っていくら泣いても近所迷惑にならないなーと思ったことがあります。

たくさん泣くと、いろいろなものが出てくるじゃないですか。

涙、
鼻水、
うぐっ、お゛ええゲホッみたいな嗚咽までw

そういう、普通だったら人目(人耳?)を憚るようなものを、
雨は隠してくれます。
どしゃぶり雨なんか、もう最高だね!\( 'ω')/

別に、隠さなくてもいいんですけどね。
本当にしんどい時なんか、もう人のことなんて関係なく、
流れ出るしね、全て。

帰りの電車で涙が止まらなくなり、
『あーもうどうすればいいんだこれー』チーン
となったことが、何回かあります。

ちなみに、私のある友達は、
電車で寝るとマスクの中がよだれの大洪水になるそうです。笑


暗闇の支え

暗闇も同じく、人目を憚る必要性を忘れさせてくれるのかもしれません。

涙と鼻水でぐしゅぐしゅの顔を、隠してくれます。
その顔も、美しいと今は思うけど。
見えないから救われることが、多分あります。

何かの本で、こんなことが書いてありました。
ずーっとポジティブでいるのは、
一見ポジティブなようでいて、そうじゃない。
なぜならネガティブな自分を否定しているからー!(゚ ∀゚ )グハハハ

私が入ったWEBデザインのコミュニティは、ネガティブ厳禁みたいな雰囲気を感じるときがあって、ちょっと怖いです。
Twitterが重要な生息地の一つなんですが、
ネガティブなことを呟く前に断り…?謝罪…?している方をちょこちょこ見かけて、驚いたことがあります。

他人のネガティブな言葉に引っ張られてしまうこともあるから、その配慮なのかなぁと分かる気もします。でも仲間同士で見るツイートくらい自由に思ったことを言えばいいのにーと思ってしまった…。
私がTwitter初心者だからかなあ


陰鬱

フィンランドに留学していたこともあり、私はムーミンがまあまあ好きです。まあまあというのは、お話全部読んでないし、大ファンでもないから。

でもあの、
原作の絵や本の陰鬱とした感じとか、
七面倒くさいキャラクターとか、
人間らしくてとても好きです。

台風か竜巻で家が吹っ飛ばされてしまうフィリフヨンカおばさんとか、あの自意識過剰で短気で心配性な感じが、とても共感できます。

現地のお友達が、
「最近のアニメのムーミンは、みいが良い子でもうみいじゃない。”悪い””良くない”ところを削ぎ落されるのは残念。おかしい!」と嘆いていました。


泣くことの意味

私が好きだった歌の一節に、こうあります。

Although a tear may be ever so near
That's the time you must keep on smiling
Smile, what's the use of crying

(涙がこぼれそうでも
そういう時こそ、笑顔でいつづけるんだ
笑って。泣くことに何の意味がある

Smile

Music by Charles Chaplin, Lyrics by John Turner and Geoffrey Parsons

こんな歌が好きだから私はうつになったんだ( ´∀` )

という冗談は置いておいて、

今、泣くのが嫌だなあと思っている人がもしいたら
泣いていいんですよ~と伝えたいです。

なんでこの涙は止まらないんじゃクソボケエ( ;∀;)
となるくらい、泣き止めなくて辛いときがあるかもしれませんが、そういうときは無理に泣き止まなくていいんですよ~
って私のお医者さんが言っていました。

『泣くのは、悪いことじゃありません』
(先生、生ける名言製造機ですね( ;∀;))

「泣く」という分かりやすい行為に繋がらなくても、
つらさや生きづらさを抱えている人は、一定数いるでしょう。

そこまでスケール大きくなくても、
なんかすっきりしない、
蚊帳の中から外を見ていてそこから出られないような、
何となく窮屈な気持ち。
泣くほどではないけど。
みたいなときにも、通じることだと思います。

浸れるときは、その気持ちに浸っていいと思います。
というか浸れ!
自分からのサインに、向き合ってやってくれ!

偉そうだなオイ(´・ω・`)
昨日友達の名前間違って呼んだくせにw

でもでも、気持ちの激しい落ち込みとかうつって、誰でもなり得るものだと思うから。そして、一旦大ダメージを食らった心は、なかなか戻ってこないかもしれないから。
そういう経験も無駄にはならないけどね。

私たち、自分の心を大切にしようね約束。
余裕ができたらひとの心も慮ろうねプリーズ


ここまで読んでくださり、ありがとうございます!
ああ、今日も日焼け止め塗らずに外に出ちゃったよ。
秋田県民なのにお前黒いなー
って先輩に言われたときからもう結構どうでもいいんですけど。
面白かったからいいけど、私は根に持つからな!しみになっちゃうしな!日焼け止めは頑張ってくれよ(´・ω・`)え

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?