見出し画像

ありがとう

昨日、高校の部活友達と久しぶりに会いました。
約1年半ぶり。
このnoteを見てくれて、連絡をくれて、それがきっかけで会いました。
とても楽しかった^^ありがとう。

私たちは弓道部でした。
私は電車通学だったのもあり、
あー部活が無ければもっと早く帰れるなーとか、
違うサークルもやってみたかったなーとか、
心の中で浮気をすることも多々ありました。

でも、初めてできたまともな(?)先輩達がかっこ良すぎて
胸がいつもわりと高鳴っていたし、
憧れだったあの弓道だし、
何より同期に恵まれて、
あの部活に入ってよかったなあと思います。
残念ながら何人か音信不通ですが、
ここまであの人数が繋がっていられるのも
すごいことだなあと思います。

昨日会ったお友達も、
ライフステージを登っても私を気にかけて会ってくれて、
本当にありがたいなと思います。
あれ待って、ライフステージって登るの?上がるの?

みんなでまた会いたいねと話せるのも、嬉しいです。

「小学校のときの給食の時間は(ほぼ食べずに)おしゃべりの時間だと思ってた。あの頃の私は無双していた」
という話がめっちゃ面白くて、しばらく思い出し笑いしそう。笑

お互い、共感できることも増えて、
私は彼女にしあわせであってほしいと思ったし、
きっと彼女もそう思ってくれているでしょう。
本当に、生きていてくれるだけで尊い。
(これが家族になるとこじれちまうんですがねw)

仕事も続けてて、偉いなほんとに✨


ついでに(と言っては何ですがw)
こうんのnoteを覗きに来てくださった皆さんにも、
感謝の気持ちを伝えたいです。

つらかったことを言語化することで、
一応これで忘れても完全には無くならないな
という安心感につながっています。

書き終わった後は、
頭の中で自分が書いたことがしばらくリフレインするのですが、
その効果もあってか、最近あの頃のことが
いい意味でどうでもよくなってきました。

咀嚼しまくったするめを、飲み込む感じ?(・ω・ )

まだ思い出すこともあるし、
言いたい恨み節もまだあるけどね。

要潤の時々挟んでくる英語がうるさい。
(朝ドラ再放送中)

そして書き続けるには、やっぱり、
読んでもらえているということが
モチベーションになります。

だから、ありがとうございます\( 'ω')/

note運営に言われるがまま、
記事を書くたびシェアしている私ですが、
皆さんももし何か書き始めたりしたら、
ぜひ教えてくださいね。

私の友達は、「憎しみを忘れない」というドキュメントを残しているそうです(何があったんだw)

昨日も話していたんですが、
あんなに強烈だった経験も、忘れていくんですよねー。
それが救いになるときもあるけど、
私はそれが嫌で悔しくて、
復讐心で始めたようなものです。
99.9%、いや、100%当人たちには届かないけどね。
皆さんが証人なので、いいです。

もし教えてくださったら、
読んでハート10回くらい連打させてもらいます。
あ、偶数じゃだめですね、11回。笑


今日もここまで読んでくださりありがとうございました!

この記事が参加している募集

部活の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?