見出し画像

Fake it till you become it ー かつてのメンターの動きを自分に投影しながら

マネージャーとして先輩にもらったアドバイスが、動き出した感じの週。

マネージャー兼プロダクトマネージャーとしてやっていくにも、プロダクトマネジメント的には、プロダクトの方向性の見直しをやりたい時期で、今を逃すわけには行かない状態なのに手が回らないし、とにかくどうしよう!と思って悩んでいた。

そんなときにふと、かつて自分のメンターだった先輩が、とあるプロダクトの立ち上げをする必要に迫られていた時に、それを実現できそうな・想いを持っていそうな人を捕まえて、週に何回も結構な時間を使って、ホワイトボードにいろいろ書きながら、二人でじっくり話して絵を作り上げていっていた様子を思い出した。

この感じじゃないか?もう、想いを持ってそうな人に頼って、引き出して、一緒に考えていく、これしかないんじゃないか。その方法論は、私の記憶の中にあるあの感じなんじゃないか。

そう思って勇気を出して、そのプロダクトのキーパーソンの人とまとまった時間を押さえて話した。オンラインだけど、いつもと違って私の方でアジェンダを映したりしなくて、ただ話すという感じで。そこで、私が思い悩んでることを打ち明けて、どうしていこうかね?どうしていくといいかね、と話す感じで。

すると、出てくる出てくる。。サービスへの想いも、具体的な構想も。今まで1on1で話していたのってなんだったの?というくらい出てくる出てくる。

ちょっと聞いて「あー、すごい考えてるなー」と思ったので、内容を精査するのは後としても「いけるな」という感覚があった。

そこからは本格的にモードを切り替えて、引っ張るのではなくのせていくモードで、引き出す、吐き出してもらうことに専念した。かつて先輩が、キーパーソンの人の話を聞きながら賛同しながら、ホワイトボードに書いたり膨らませたりしていた感じを思い浮かべながら。

その先輩からは、マネージャーになったときに、1on1大事、日頃から問いかけをして、最初は何も出てこなくてもそれは種まきで、問いかけたら考え始めるから、それが通常の流れになっていけば次に話したときは考えが進んでたりする。問いかけて考えてもらって、考えを進めて確認するっていう流れを作る、というようなことをおっしゃってて、これは大変だー!と思ったのだけど、それはかつて私もやってもらっていたことだなという実感を、もう一個の角度から言ってもらったものだったので、心に残ったし反芻もしていた。

今回、それがあって今日がある、という感じでもあった。前回の1on1のときに問いかけしていた。逆に私も問いかけされて、二人とも現在の自分の考えを話した。それって結構、種まきだったんじゃないか。

・キーパーソンである
・本来的に、考えている人である
・何回かの問いかけをした状態である

この条件の人に、時間をとってじっくり話す・語るというパターン、先輩の時のパターンと今回のパターンとしっかりハマっていて。こういう場合はうまくいくんだなーと実感した。

話はちょっとずれるけど、この体験って、かつてのメンターの先輩がやっていたこと・やってくれたことを自分の中に入れて、再体験しながらやっている、という意味で、"Fake it, till you become it!" だよなぁと思う。

まだbecome it してないからこれからもっとやろうと思うのだけど、いろんな側面で、私自身は "Fake it" 得意と判定されるのだけど(HSPの本とか魚座の話とかその辺りで)そのわりにあんまりうまくいってないし何をFake itすればいいのかなーって思っていたりしたんだけど、結局こういうことなのかな、自分の頭の中で完全再生できるものって、Fake itできるし、実際うまくいく。その方向性が見えたってことも大きな体験。

Fake it till you make itだっけ?と思って以下のTEDを見直したら、make it じゃなくて Fake it till you become it だ!と言っていてなるほど、となった。さらに、以前と同様に泣いてしまって、、やっぱり感動した。こういうの見返すのも大事。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?