見出し画像

学び続ける知性 を読んで

ここ最近朝のルーチンで、モーニングハウスというclubhouseのルームで様々な人のエネルギッシュなお話を聞くことが、お気に入りの朝の時間になりました。
素敵な方はたくさんいるのですが、
なかでも、話し方やお話される内容にとても興味を持っていた、前刀さんの書籍が出たので読んでみました。
サービスデザインにつながるような内容も多く、
デザイナーの視点から学べることが多くありました。

学び続ける知性 ワンダーラーニング

前刀さんのお話の中によく、五感をつかって楽しもう
というキーワードが出てくるんですよね。
これは観察・推測・考えることで新しい視点が身につき、
仕事だけでなく日常からも創造性を高め、
あたらしい喜びと出会うことで、
私たちがより豊かに暮らすための、楽しく生きるためのヒントだと思っています。

固定概念からの解放
ー〇〇べきなど縛られていることをやめてみよう!
自分の個性を確立する
ー自分だったらどうするかな?を考えてみる
今の自分に満足せず、リセット&リスタートを繰り返すこと
ー慣れたことの方が楽だけど、成長につながらない!

創造的知性(クリエイティブインテリジェンス)

観察力ー質問力ー実験力ー相談力ー関連づける力

2019年に通ったXデザイン学校での学びは、まさにこれを体感しました!
ここでの体験が、今のUIデザイナーになるきっかけとなり今の私をが存在しています。
Xデザイン学校での学びはこちら

不便さに価値がある

プロダクトがどんどん進化し、便利になり、
いつしか私たちは高性能機能に頼り切ってしまっています。
その分、苦労して考えたりすることなく欲しいことが達成できることで、
私たちは学ぶ機会を逃しているのかもしれません。
そのため、達成したことに対しての感動も少なく、
そこに体験の印象は残りにくいと思います。
以前、ユーザーが知らない場所に行った時、なんでも教えてくれるアプリサービスを思いついた生徒さんがいました。
それに対して先生は、
必ずしも便利になることが、私たちの喜び、幸せにつながるとは限らない
と話されていて、ハッとしたのを覚えています。

デジタルとアナログのタッチポイントをどこに持ってくるか
これはとても大切なことだと思っています。
サービスにもよりますが、
あまりにシームレスすぎても違和感を感じたり、不安になったりするものです。私たちの行動は全てデジタルでできていないので、当然だと思います。

ヒトはモノでできていない

(365日のシンプルライフの映画で使われている好きなセリフです)

達成することに対して、いくつかの苦難があり、
そのために様々な経験をするからこそ、
最後に得たものは、感慨深くまた、印象にも残りやすいんですよね。

私が山登りが好きなのも、まさにそこかもしれません。
頂上で食べるカップラーメンは、最高に美味しいですからね・・。

ワンダーラーニングは孫悟空のように、
オラわくわくすっぞ の精神で学ぶこと

ディスニーの事例が載っていました。

DLは永遠に完成しない。世界中に想像力がある限り、成長し続ける

これを見て、スペインにあるガウディの建築物、
サグラダファミリアを想い出しました。
巷では、あと10年後に完成だよ!いや、2年後だよ!
など色々噂が飛んでいますが、私は永遠に完成しない
進化し続ける建物になって欲しいと思っています。
今でも彼を尊敬してやまない職人が、世界各国から技術をふるいにボランティアで施行にあたっています。
そうやって技術が受け継がれ、その時代や人によって独自のエッセンスが足され続けることで、人々にとっての愛される存在でい続けるんだろうな、
と思います。

私たちは常にワクワクすることを見つけて、
学び、新しい自分に出会うことでいつも新鮮で、
エネルギーに溢れる魅力あるひとになれるのだろうと感じます。

五感をつかうこと。
食べを、一口づつ口に入れて、食感や味を目を閉じて楽しんでみる。

最近、雑草アレンジメントというものを始めたのですが、
それもまさに五感を使って楽しんでいます。
普段は気がつかなかった、道端に生えている草を観察し、
詰んで、花瓶に合わせてアレンジをしてみる。

アレンジなんでやったこともないけれど、
自分の気持ちのいいポイントで、いけてみる。

そうするととても気持ちが開放的になり、
脳が刺激されているのが分かります。

とっても楽しそうですね!
最近よく言われるキーワードになりました。
ぜひ、皆さんもワンダーラーニングをして、
あたらしい自分に出会ってみてはいかがでしょうか。


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?