見出し画像

2022年1月「大池オートキャンプ場」①

テント泊する時など、ちょっと大物がある時に装着しているルーフバッグ。

今回コチラが結構濡れましてですネ、乾かそうにも夜だし部屋干しするにも大きいし、さてどうするか…って事で一旦風呂の浴槽に引っかけておいて。
まあ大体水が落ちたトコロで改めて乾かしますか、って話になってました。

そしてキャンプ翌日の朝。

そんな事すっかり忘れて寝ぼけ眼をこすりつつ、メガネもかけてない状態でシャワー浴びようと浴室のドアを開けた瞬間

浴槽から黒いモンスター的な何かドロドロ溢れよる!!!!

何じゃコレ見たら死ぬ系の悪魔かおィィィーッ!!!?



…普通にビックリしましてですね。生まれたままのネイキッドな姿で慌てて後ずさった結果、脱衣所の入口部分でまたしても足の小指を痛烈に強打。
もうね、声にならない悲鳴ですよ。絶叫。

朝の忙しい時間にああもう!!誰だこんなところに干そうか言ったのは!!

私だ。


畜生怒りの持っていき場もないときたッ!!ぬアァァァァァァ!!!!💢


…とまあ、そんな事件がありましてですネ。せっかく治りかけていた小指がまたしても故障ですよコレ。温泉…温泉行かなきゃ…!!
(※ 打ち身系の怪我は大体温泉に浸かってれば治ると思ってます)


さて、先週の土曜から1泊で、今年に入って1発目のキャンプという事で

久しぶりに東かがわ市の「大池オートキャンプ場」にお邪魔しました!!

ちなみに前回は昨年の9月くらいにお邪魔してたので、かれこれ4ヶ月ぶりの訪問って感じですネ。

(※ 前回訪問時の記事はこちら ↑ になります)

前回はログキャビンでノンビリゆるゆるキャンプってましたが、今回は色々寒さ対策なんかしながら、オートサイトを使わせて頂きましたヨ!!👍


久しぶりの訪問でしたが、改めて行ってみてしみじみ思った事は、とにかく行くのが楽!!という事です。

香川県から徳島県へ抜ける国道11号から横道へ入ってわずか5分ですヨ!!
細すぎる山道とか崖とかないんです!!快適!!

ウチの嫁が探してくる温泉とかへの道程の方が遥かに過酷です。絶対。

車一台分の道しかない上にダイレクト崖&ガードレール無しとかいうルートばかり、ホントに一体どこから探してくるのか…!!


さてさて、時間よりちょっと早く着いちゃったんですケド、相変わらずその辺りも非常に柔らかい対応をしてくれる大池さん。
ご厚意に甘えて、早速サイトへ向かわせて頂きます!!✨

設営前

今回は電源付きオートサイト。池向きじゃないのは実は初めてなんですが、寒い季節には木に囲まれてるこの位置の方が嬉しい気がしますネ!!

大池オートキャンプ場 公式サイトより)

もうちょっと暖かい時期になってきたら、フリーサイトのAとかBとか気持ち良い感じになるんですけどネ。まだちょっと池からの風が冷たいので…!!


ログキャビンには1組、フリーサイトとオートサイトにはチョコチョコって感じの入りでしょうか。連休とか外せば結構静かに過ごせるのも、これまた嬉しい限りです😊

慣れたトコロという事もあるので、ササッと設営する事にして

設営後

今回はこんな感じです。ド新品のファイアーディスクが眩しすぎる…!!😅

そういえばファイアグリルもシバレンナも元々はこんな色でしたネ…!!
年期が入ってよりカッコ良くなった彼らに続いて、ファイアーディスク君も良い色に仕上がってくれる事を期待しています!!


ちなみに今回はファイアーディスクにリフレクターの組み合わせで、冬場の屋外でどれくらいイケるかっていうトコロを試しておきたいのと、ある程度焚火で楽しんだら早めにテントへ入ってノンビリしようか、っていう感じで組んでいるので、外は結構アッサリ目です。

そんな予定という事で、設営早々焚き火の準備も始めていったワケですが…

薪割りを初める前から薄々感じてはいたんですケドね、気のせいでなければ

暑い…ッ!!


…いや、天気良すぎるんですよ!!寒いのを想定して服とか結構防寒仕様になってますから、ちょっと動くだけで暖かいを通り越して暑いという。
チラッと写ってますけど冷たいお茶とか飲みながら作業してました…💦

それでも作業が終わる頃にはそれなり?の気温にはなってくれていたので、早い段階で焚き火しながら外でノンビリする事に。

ド派手に!!

最近は「シバレンナ」でちょっと小さめの火でも効率良く暖かく、みたいな感じでしたからネ。折角のファイアーディスク、ガッツリ大きく焚き火してやりますヨ!!




いやッつい!!!!



ファイアーディスクとリフレクターの組み合わせが良かったのか、そもそも気温がそれなりだったというのもあったのか、かなりの熱量ですコレ…!!
焚き火に近い膝が!!膝が焦げる…ッ!!

キンキンに冷えてやがるっ…!!

すいませんビール下さいーー!!!!🍺


もはや飲まずにいられないレベルの暖かさ。これは予想以上の効果です!!
いやー、こんなに暖かいんじゃ普通に寝れてしまいますよコレ…て言うか、実際しばらく寝てましたからネ、私。超快適。


…で、私が焚き火の前でしっかり寝落ちをキメている間に、嫁の人が夕食の準備をしてくれていたようで。何か良いニオイがしてフゴフゴ目を覚ました時には大体出来上がってたので、焚き火をザックリ片付けてテントの中へ。
さーて、後はテントでゴロゴロしますヨ!!✨

すっかり快適空間

ところで今回のテント泊に際して持ち込まれたモノの中でも、ブッチギリで頭の悪いアイテムが奥の方に写っておりまして。

…いや、電源付きサイトなのでセラミックヒーター、はまあ良いんですヨ。
何か縦に細長いので持ってくるのがちょっと面倒だったんですケドね、嫁がどこから仕入れてきたのか、いつの間にか家にありまして。

どうしてもと言うので持ち込んではみたんですが…このヒーター、ちょっと普通のヒーターとは様子が違うんですヨ。何と言うかですね…下の方に…

ワァオ!!超クール!!

デジタルの暖炉調画像が出るんですよ!!!!





いや…この機能いります!?!?



コレが許されてシュリケンブラスター(※DODさんの火吹き棒。手裏剣付きで超COOL!!)が許されないってどういう事なんだ…ッ!!

たまに暖炉を模したセラミックヒーターで暖炉調の画像や音が出て、雰囲気アップ!!みたいなモノが売ってるのは見た事ありますが、コレに関してはそもそも暖炉に寄せてるワケでもないし!!
いやしかしコレもひょっとしたらロマンか…ロマンなら仕方ない…のか…!?


そこはかとなく醸し出される暖炉の気配が逆に気になりますが、とりあえず暖かい風が出ている事だけは間違いありません。
うん、多分気にしたら負けなんだコレ。そんな気がする…!!


異様な存在感を放つヒーターにしっかりと背を向け、気を取り直して夕食に取り掛かる事にいたします!!😊


…さてさて、そんなトコロで。今回のお話も大分長くなりましたので、一旦ここまでにいたしまして!!
夕食~朝については、また次回の記事でお話させて頂ければと思いマス。

今回も長々とお付き合いを頂きまして、ありがとうございました!!
また次回の記事も、ぜひぜひお付き合い下さいネ!!✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?