マガジンのカバー画像

交差点東京

137
東京の交差点。 その人の運命とこの人の運命が偶然交差する場所。 千差万別多種多様の交差点ではあるが、交通安全が保たれてこそ、 魅力ある交差点なのだ。 交差点をよく観察し、その癖を… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

六本木交差点

六本木交差点

外苑東通りと六本木通りとの交差点。
最寄駅は六本木駅(大江戸線と日比谷線)。

言わずと知れた日本屈指の歓楽街の一つ、六本木。
幾千もの人がドラマを織りなしてきた日本で最も有名な交差点の一つかもしれない。
他に東京で有名な交差点といえば渋谷スクランブル交差点や銀座四丁目交差点だろうか?
ここの交差点は車でくると、外苑東通りからは右折は四六時中できない。
つまり青山方面から西麻布方面の右折はできない

もっとみる
赤坂見附交差点

赤坂見附交差点

赤坂見附交差点は外堀通りと青山通り(246)とが交わる大きな交差点。
青山から来れば、鋭角に左折で赤坂御用邸、迎賓館、四谷見附方面、
直角に左折で弁慶橋を渡れば、ホテルニューオータニやガーデンテラス紀尾井町
(ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ホテル、LINEヤフー株式会社)がある。
冬の期間はイルミネーションも落ち着いた雰囲気で輝き大人な雰囲気の街がそこにある。

青山から直進する場合はオーバー

もっとみる
青山一丁目交差点

青山一丁目交差点

国道246(青山通り)と外苑東通りとの交差点。
近隣には秋篠宮家が住んでいる赤坂御用地、
世界一の二輪メーカーで2023年のF1でのエンジンで世界一にもなった言わずと知れたホンダ(証券コード7267、株主優待はカレンダーだったり、レースへの招待だったり興味深い)の本社、
青山一丁目駅(銀座線、半蔵門線)、
少し足を運べば紅葉の時期に多くの人が訪れる青山2丁目の銀杏並木などがある。

ここの交差点で

もっとみる
溜池交差点

溜池交差点

六本木通りと外堀通りとの交差点
名前の『溜池』は今となっては見る影もないが、
江戸時代には人工の池である溜池があった。
現在はコンクリートで蓋された暗渠となっている。
近くにはコマツ(証券コード6301、世界2位の建設機械の会社、300株以上の株主への優待でもらえるミニチュアのクオリティが高い)の本社、
総理官邸、国会議事堂、内閣府、溜池山王駅(銀座線、南北線)、
アメリカ大使館(ウクライナを応援

もっとみる