見出し画像

目の文化 耳の文化  アフォリズム7



「目は見たいものだけを見る。見なければそれまでであり、
見ようとする意志がなければそれで終わる。しかし、耳は
あらゆるものを受け入れる。この受動性が、時には没批判的
悲劇の種子となったが、しかし、一方では魂を浄化し、感情の
深化を促す英知をもたらしたのである。」

        「恨の文化論」 李御寧 学生社 1978年

 韓国に渡る前に読んで「ふむふむ」と面白がっていた一節。懐かしい感じがする。令和の時代にも通じる言葉だなあ・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?