見出し画像

センター試験対策☆あと少し!受験生

毎年、この時期が来ると、センター試験だなーと思います。

まず!何よりも大切なのは、体調!
これは、いうまでもない。

本番の試験時間に合わせて、発揮できるように、生活リズムを整える!
ということも、いうまでもない。。。ですね☆


今日紹介する、おすすめの方法は、

方法①
この時期だから!
「あえて、本番よりも!もっときついメニューを体験しておく!」


ということです!!


それは、何かというと、
「自分の受験する科目の2日分を、1日で全部リハーサルしてみる!」
という体験です!!

これ、、、実は、
予備校の浪人生は、普段の模試などで、しているんです。

もしくは、予備校で、模試を受ける高校生なんかも体験しているかもですね。

僕は、このやり方を、浪人時代に味わい、
最初は、「きつーーー」と思っていましたが、
次第に慣れて、
そして本番は、「ガチ余裕やん。」という状態になりました。

本番の時では、「え、、もう帰っていいの?」みたいな、身軽な状態になり、明日も、割と体力を残して、受けることができる。

という、気分のいい状態になります。

「試験体力」って、あると思います。

やはり、こーゆーしんどいことをすると、
体力も余裕が出てきて、試験本番でも、「余裕がある→判断が的確にできる→いいパフォーマンスができる」というサイクルになりやすいので。

皆さんもぜひ!!

方法②
1日交代で、
「試験リハ」→「教科書丸覚え」→「試験リハ」→「教科書丸覚え」
というやり方


要するに、これは、「インプット」と「アウトプット」を1日交代で、行うというやり方。

もう今更になって。
過去問を初めてするなんて、、、ことはないだろうけど。
過去問は、復習とアウトプット用になってるはず。
ほぼ全ての年度の過去問をやり終わっているはず。
じゃないと、だめ。

ただ、、、過去問は、所詮過去問で。
全ての問題を抑えてるわけじゃない。。。

やっぱり一番100点に近くなるためには、、
教科書を全て覚えていること。
「教科書=辞書」みたいなもん。

だから、辞書を全部覚えていることが、結局、本質的に100点に近づく。

でも、ずっとこの覚える作業は、しんどいのでね。
さっき言ったように、実際に「問題を解く」→「覚え直す」の繰り返しをすると、定着が増し、さらに良い。

ぜひ、やってみてください。

そして!!

自分の人生を!切り開いてください。


番外編〜さらに高みを目指す受験生へ〜

ハイレベルを目指す、受験生は、
センター試験が全てではない。。
あくまで、足切りや、到達点に届くのが、必須で、
そこからが勝負になってくる、、、という例が、ハイレベル受験には、ありがち。

2次試験対策も、サボらずに。
特に、2次試験の「記述問題」「その大学特有の問題対策」を忘れずに。
センター試験ばかりやると、穴抜き問題ばかりなので。
「記述の感覚、勘」なんかをすぐに、忘れてしまうんですよね。

やっぱり高校生にとって。

そして、大の大人でも、あの2次試験の問題なんかを、文章を組み立てて答えるとなると、サボっていたりすると、忘れてしまう。
だから、1問だけでも、必ずすることが、地力育成になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?