見出し画像

ダンジョン飯 ㊻

ここ最近はアニメ『ダンジョン飯』を観ていた。

面白いのだが、ダンジョンの世界に素人の者には設定というか、約束事がよく分からない。

ダンジョンとは魔窟とか、魔宮のことだが、そこを冒険者達がお宝を捜して歩き回る。そこで様々なモンスターに出会い、それをやっつけたり、回避したりするが、失敗して殺されてしまう事も起こる。

けど、生き返るのである??

ダンジョンに魔法がかけられているからそうなるらしいのだが、素人にはそれが不思議だ。元々がゲームから広がった世界だからそれが当り前のように受け止められているのであろうか?

ま、それは置いておいて、

このマンガの面白いのは主人公達が探検の途中で金も食糧も失い、探検の継続困難になった時点で、

「では、ダンジョンに現れるモンスターを倒して、食べたら問題はほぼ解決するのではないか?」という発想の大転換が行われるところだ。

チームのリーダーはライオス・トーデン(人間)で、探検の途中に妹を竜に食べられてしまう。食べられた妹を救いたい為にモンスターを食べるという強硬手段を選ぶのだが、

もともと好奇心が強く、愛読書が『迷宮グルメガイド』で、迷宮にいる食糧としての魔物に異常な興味を持っていたようだ。

仲間のマルシル(エルフ・魔法使い)、チルチャック(ハーフフット・鍵師)達はゲテモノ食いに大反対するが、そこにセンシ(ドワーフ・料理人)が現れて、魔物を鮮やかにサバキ、料理してしまう。

つまり、ライオスの抱いていた夢をセンシは既にずっと前から実践しており、極めている人だったのである。まさに奇跡の邂逅と言って良い。センシの手に掛かるとゲテモノ料理が、見た目が高級料理に変わってしまうのである、彼の料理の腕に、反対派のマルシル、チルチャックも魔物料理の有用性を認めざるを得ないのである。センシなしにはこの物語は成立しない。

彼らの料理した魔物は

大サソリと歩き茸の水炊き、マンドレイクのかき揚げと大蝙蝠天、
人食い植物のタルト、水棲馬(ケルピー)の焼肉、茹でミミック、
フェニックスのコンフィ、ローストバジリスク・・・・・

どれも美味いらしい。

竜に食べられた妹の心配より、タイトルにある通り「飯」が主役なのである。(ユーモアだよね)

このようなアニメを観ていたから、無人島生活の事を想像してみたり(1つだけ ㊺)したのだろう。

私は小学校の頃、友達と川で魚を釣り、そのまま焼いて食べていた。(当時は火遊びについてあまり煩く言われなかった)。

中国には何度も行っているので、カエルやヘビは向こうではゲテモノではなく、スーパーでも普通にパックで売られている。カメのゼリーも食べたかな??

求めてゲテモノを食べる趣味はないが、カエルの卵のデザートを出された時は少し気持ち悪いと感じた。(味は悪くない)

中国人は、飛ぶものなら飛行機以外、地を這うものなら机以外なんでも食べる。なんて揶揄されるが、そうでもない。食べない人はゲテモノは食べない。

1度、香港人の家族を家に招待したことがあり、スキーがしたいと言うから温泉付きのホテルに連れて行き、夕食の時、御馳走の他に特別メニューで馬刺しがあったので(農歴正月だったので祝うつもりで)人数分頼んだら彼らは怪訝そうな顔をしていた。

中国人は意外にも馬肉は食べないのだそうだ。

私なら、必要に迫られれば、まあ、やぶさかではない・・・かな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?