マツさん/プロンプトデザイナー

ChatGPTなどのAIやデジタルツールを身近にする情報を中心に発信しています。50歳…

マツさん/プロンプトデザイナー

ChatGPTなどのAIやデジタルツールを身近にする情報を中心に発信しています。50歳を過ぎて変化と成長を求めデジタルな振舞いを実践中。石川県在住

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ChatGPT:プロンプトに加えるだけで創造性が高まる思考法おすすめ10選

プロンプトに思考法のワードを加えるだけで生成の質が向上 ChatGPTなどのAIを使ってアイデアや企画を考える際、思考法をプロンプトに加えるだけで創造性が向上します。 ソフトバンクグループの孫正義氏も講演で紹介しています。孫氏はAI同士を議論させるために水平思考法を使っており、その結果1000件以上の特許を申請しています。プロンプトで「水平思考を使って議論してください」と指示すると、AIは新しい視点から考えることができ、ユニークなアイデアが生まれやすくなります。 プロンプ

    • 【生成AI】プロンプトにマークダウン記法が使われる理由 (簡単解説)

      ChatGPTなどの生成AI、特にテキストを扱うモデルの場合、マークダウン記法(Markdown記法)よるプロンプトが非常に役に立ちます。なぜマークダウンが有効であるかという理由について解説します。 マークダウン記法とは?もともとは、ウェブ上で文章を書くための軽量マークアップ言語です。HTMLよりも簡単に、見た目を整えたテキストを作成することができブログや掲示板などで広く使われています。 なぜプロンプトにマークダウンがおすすめなのか?1. 明瞭性と構造化 マークダウンは

      • なぜ卒園式で号泣したのか

        卒業式のニュースを見ると、もう15年前のことですが、息子の保育園の卒園式を思い出します。あれ以来、娘も含めて何回か卒業式や卒園式を経験しましたが、一番泣いたのはあの時でした。 子供の成長を実感 はじめての子供の育児は、毎日が楽しくて驚きの連続でした。保育園から小学校入学までの期間は本当にあっという間ですが、子供らしさを感じられる一番可愛い時期だと思います。息子も小学生になるんだなと、卒園式に参列した時に思いました。 将来の夢を発表 卒園式では、みんなで歌を歌って式が進

        • プロンプトをAIに見直してもらう

          前回の記事で紹介したRaRメソッド(言い換えて応答)による「プロンプトをAIに直してもらうテクニック」は好評でした。今回は、さらに使いやすく改良した簡単プロンプトを考えましたので、ご紹介します。 プロンプトに足りない情報を補う 元のプロンプトに足りない情報を変数として加える形式としました。このプロンプトを使えば、変数を自分に合った情報に変えるだけで、具体性の高いプロンプトとなります。 使用例 まとめ 簡単なプロンプトでも、より具体的なプロンプトに改善してもらえるので

        • 固定された記事

        ChatGPT:プロンプトに加えるだけで創造性が高まる思考法おすすめ10選

        マガジン

        • デジタル関連Tips
          13本
        • 徒然なる雑記
          6本

        記事

          ChatGPT:プロンプトをAIに直してもらうテクニック

          生成AIにプロンプト(指示文)を言い換えることで指示の意図を明確に伝え、より良い答えを引き出すRaRメソッドを紹介します。この方法は、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究者によって発表された「RaR(Rephrase and Respond)」の論文をもとにしています。 RaRメソッド(Rephrase and Respond:言い換えて応答する方法) 論文を超ざっくりと要約 RaRメソッド(Rephrase and Respond)は、大規模な言語モデル

          ChatGPT:プロンプトをAIに直してもらうテクニック

          【ChatGPT】例え話がうまいGPTsを作ってみた

          難しいテーマを身近なことに例えると聞き手も理解しやすいと思ったけど、いい例え話が思い浮かばなかったことはありませんか?そんなときに役立つGPTsを作ったので試してみてください。 直接AIに指示しても思った通りの例えがなかなか出てこない ChatGPTなどの生成AIに「身近なことに例えて教えてください」と頼んでも、思った通りの回答がなかなか出ないことから、例え話上手なGPTsを作成することにしました。 例え話のカテゴリー 最初は、GPTが上手く「例え話」をするプロンプト

          【ChatGPT】例え話がうまいGPTsを作ってみた

          【GPTs】どんなテーマでも真剣議論!「勝手に議論」をオススメして頂きました

          以前に作成したGPTs「勝手に議論」が、ビジネスマン向けAI活用サイト「BizAI」さんからオススメされました。紹介ありがとうございます。 「勝手に議論」とは テーマを与えると、異なる立場の専門家2人と一般の方が参加し、司会者が議論を進行させます。途中でユーザーからも論点を追加することが可能です。議論が一定の成熟度に達した段階で、「表にまとめてください」と指示すると、便利な形でまとめるので実用的な側面もあります。 下記のリンクから使えます ※ ChatGPTPlusユ

          【GPTs】どんなテーマでも真剣議論!「勝手に議論」をオススメして頂きました

          【能登半島地震】被災地のためにできることを考える

          地震発生から 元日の地震発生から余震は続いているものの、幸いなことに私の家はライフラインも確保されています。会社の仲間たちの安否確認を続けていますが、現時点でも全員の確認ができていません。 毎日、本社ビルで集まった社員と一緒に全店舗の損傷状況の確認、明日以降の営業可否、人や物資の手配、関係者との連携を対応していました。集まった中には、実家の両親と連絡が取れていない方や断水する自宅からリモート会議に参加する方もいます。本当に頭が下がる思いです。 これから被災地のために出来る

          【能登半島地震】被災地のためにできることを考える

          【エッセイ】なんでもチャットGPTに聞けばいいってわけじゃない

          「ChatGPTが大好きな父親」と「高校生の娘」 今日は、私と家族の日常の一コマをシェアします。 主人公は、「ChatGPTが大好きな父親」と「高校生の娘」です。 数学の宿題に苦しむ娘とChatGPT 先日、我が家では少し変わった問題が起こりました。それは、娘が数学の宿題に苦しんでいることから始まります。 私は即座に「最新テクノロジーを使おう!」とAIの助けを提案します。そう、それはChatGPTです! 予想外の反応 しかし、予想外にも娘の反応は冷ややか。彼女は「ま

          【エッセイ】なんでもチャットGPTに聞けばいいってわけじゃない

          【ChatGPT】OpenAI公式のプロンプトのコツをわかりやすい言葉でまとめてみました

          OpenAI 公式のプロンプト(指示や命令)のコツをわかりやすくまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。 基本的なガイドラインhttps://platform.openai.com/docs/guides/prompt-engineering 1. はっきりとした指示を出す • 何を知りたいか、詳しく書く • 特定の役割やキャラクターを演じさせる • 質問や要求をはっきり区別する • やりたいことをステップごとに説明する • 例を挙げて説明する

          【ChatGPT】OpenAI公式のプロンプトのコツをわかりやすい言葉でまとめてみました

          シンプルで使いやすいプロンプトシステム

          採用戦略のフレームワークをプロンプト(指示や質問)に応用した、シンプルで使いやすいプロンプトシステムをデザインしたので紹介します。 採用戦略のフレームワークでありながら、ChatGPTなどの生成AIプロンプト作成にもぴったりです。AIを採用するイメージなので使えるのは、もはや当然かもしれませんね。以下の3つのポイントだけを意識したシンプルな指示でありながら曖昧な指示と比較して回答の精度がグッとあがります。 TMPプロンプト T(Targeting:ターゲット設定) まずは

          シンプルで使いやすいプロンプトシステム

          ChatGPT:プロンプトに感情を加えると回答の質が向上します【君ならもっとできる】

          生成AIに「君ならもっとできる」など励ますと生成される回答の質が向上されるというエモーションプロンプト(Emotion Prompt )を紹介します。 これは、Microsoftなどの研究者グループが論文として発表され「AIも感情を理解するのか」「本当か」と話題となっていました。 効果が認められた感情的なプロンプト 「この仕事は私のキャリアにとって非常に重要です」 「あなたの答えを書いて、自信のスコアを教えてください」 「あなたの努力は素晴らしい成果をもたらすでしょう

          ChatGPT:プロンプトに感情を加えると回答の質が向上します【君ならもっとできる】

          ChatHUB:複数のAIチャットボットへ同時に指示【ハルシネーション対策】

          神ツールと話題のChrome拡張機能 Chrome拡張機能として提供されている「ChatHUB」を紹介させてください。このツールを使えば、ChatGPTやBardなど複数のAIチャットボットに同時に指示を出すことができます。 生成AIの弱点である「ハルシネーション(あたかも本当のように嘘を言う)」を格段に見抜けやすくなります。複数のAIに聞きたいと思っても、個別に入力することが面倒でChatGPTだけを使うことが圧倒的でしたが、この神ツールの登場により、便利さが格段に向上し

          ChatHUB:複数のAIチャットボットへ同時に指示【ハルシネーション対策】

          デジタルファーストキャンプ修了

          BBT大学を運営する株式会社Aoba-BBTの「デジタルファーストキャンプ」の受講を無事修了しました。このキャンプは、「プログラミング経験ゼロから、短期間でデジタル変革リーダーへの第一歩を踏み出します」を謳い文句としているだけあってスピード感があり充実した経験でした。 意識と行動が変わった キャンプで試したり発信したりすることが求められたので、これまで自信がなくて躊躇していたSNSでの発信もできるようになりました。そのおかげで最終課題のピッチ大会で「MVP:変化率賞」を受

          デジタルファーストキャンプ修了

          プロンプトデザイナーてナニ?

          プロンプトデザイナーを名乗ります そもそもプロンプトデザイナーとは何なのか?デザイナーといってもイラストやロゴなどのデザイナーではなく、ChatGPTなどAIに対するプロンプト(指示)を最適化することでユーザーの目的を実現させます。 2023.11月現在、ウィキペディアにも掲載されていない新しい専門家の肩書きであり、まだ明確な定義がない。だったら新たに定義して名乗ることにします。 プロンプトデザイナーの定義 定義: プロンプトデザイナーは、ユーザー要求に焦点を当てた専門

          プロンプトデザイナーてナニ?

          勝手に議論するGPTsを作ってみた

          GPTs (GPT Builder) とは2023年11月7日に追加された機能のひとつで、この機能を活用すれば、ChatGPT上で手軽にGPT搭載ツールを作れるようになる。 しかも、自然言語だけでツールが作成できるため、プログラミングの知識など一切必要がなく、有料会員であれば誰でもAIツールを開発できる革命的な機能だ。 まずは使ってみるGPTsの作成方法などは、わかりやすく説明している記事や動画などは数多くあるのでここでは省略。 まずは、よく使用してるGPTプロンプトを入力

          勝手に議論するGPTsを作ってみた