D2C m-tech

株式会社D2C d2c.co.jp のテックブログです。 D2Cは、NTTドコモと電通…

D2C m-tech

株式会社D2C d2c.co.jp のテックブログです。 D2Cは、NTTドコモと電通などの共同出資により設立されたデジタルマーケティング企業です。 ドコモの膨大なデータを活用した最適化を行える広告配信システムの開発をしています。

最近の記事

Step CIを用いたAPI自動テストのすゝめ

はじめにこんにちは、D2Cのエンジニアの吉田です。 本日は私たちのチームが普段 Web API 開発で実際に利用している Step CI を用いたAPI自動テストの構築例を紹介しようと思います。 Step CI の簡単な使い方や利点をまとめ、CI/CDパイプラインとの統合についてまとめます。 Step CI とは…この続きは、エンジニアのための情報共有コミュニティ「Zenn」に投稿しています。是非ご覧ください!

    • [Next.js] Next.js14を使ってTodoリスト作ってみた

      はじめにこんにちは。 D2Cのフロントエンドエンジニアをしています、廣瀬です。 今回は以前から個人的に気になっていた、Next.jsを勉強してみたく、手を動かしながらの方が身につくと考えたため、とりあえずTodoリストを作成してみましたので、その内容を記事にしたいと思います。 UIコンポーネントはshadcn/uiを使用したいと思います。 もしよろしければ、ハンズオン形式で当記事をご覧いただければと思います。 Next.jsとは?…この続きは、エンジニアのための情報共有コミ

      • Prefect2.0のレンダリング機能に感動

        はじめにこんにちは!D2Cのデータサイエンティスト(MLエンジニア)の須田です。 最近Prefectを構築し、色々触ってみたところレンダリング機能に感動しました。 この気持ちをみなさんにも共有したく記事を書きます! Prefectのレンダリング機能とはflowを実行した際にArtifactsとして記録される情報をリンク/マークダウン/テーブルの形式でUI上に表示できる機能です。文章だけだとイメージしづらいと思うので今回はコードと画像で紹介します。 …この続きは、エンジニア

        • PartyRockで簡単に生成AI系アプリが作れる!?

          はじめにこんにちは、D2C データエンジニアの飯森です。 Zennには二回目の投稿となります。 前回はDataZoneに関する記事を書きましたが、多くの方にご覧いただけたようで、この場を借りて感謝申し上げます。 余談はここまでとして、下記からが本文です。 最近、AWSにPartyRockと呼ばれるサービスがプレビュー版で公開されました。 近年、生成AIに関する話題の勢いが激しく、今まで気にすることのなかった場においてもその話題が持ちきりになり、関心を持っている人、AIを活

        Step CIを用いたAPI自動テストのすゝめ

        マガジン

        • D2C エンジニア&データサイエンティスト
          41本

        記事

          【24卒データサイエンティスト内定者が語る】D2C内定者アルバイトのリアルな仕事内容~第三弾~

          はじめにこんにちは! D2Cのデータサイエンティスト(MLエンジニア)の須田です。 先日、D2Cのデータサイエンティストの部署で内定者アルバイトをしてくれている2024年入社予定の3名にインタビューをしました!その内容を全3回に渡り、記事にしていきます。 今回はラスト、第三弾の内容です! …この続きは、エンジニアのための情報共有コミュニティ「Zenn」に投稿しています。是非ご覧ください!

          【24卒データサイエンティスト内定者が語る】D2C内定者アルバイトのリアルな仕事内容~第三弾~

          【24卒データサイエンティスト内定者が語る】D2C内定者アルバイトのリアルな仕事内容~第二弾~

          はじめにこんにちは! D2Cのデータサイエンティスト(MLエンジニア)の須田です。 先日、D2Cのデータサイエンティストの部署で内定者アルバイトをしてくれている2024年入社予定の3名にインタビューをしました!その内容を全3回に渡り、記事にしていきます。 今回は第二弾の内容です! …この続きは、エンジニアのための情報共有コミュニティ「Zenn」に投稿しています。是非ご覧ください!

          【24卒データサイエンティスト内定者が語る】D2C内定者アルバイトのリアルな仕事内容~第二弾~

          【24卒データサイエンティスト内定者が語る】D2C内定者アルバイトのリアルな仕事内容~第一弾~

          はじめにこんにちは! D2Cのデータサイエンティスト(MLエンジニア)の須田です。 先日、D2Cのデータサイエンティストの部署で内定者アルバイトをしてくれている2024年入社予定の3名にインタビューをしました!その内容を全3回に渡り、記事にしていきます。 今回は記念すべき第一弾です! 実は私自身も3年前、内定者アルバイトをしていた経験があります。最近の内定者アルバイトはどのようなことをやっているのでしょう? …この続きは、エンジニアのための情報共有コミュニティ「Zenn」

          【24卒データサイエンティスト内定者が語る】D2C内定者アルバイトのリアルな仕事内容~第一弾~

          画像生成モデルの比較

          はじめにはじめまして、株式会社D2C(以下D2C)で内定者アルバイトをしている大橋です。 今年の4月から就職予定のD2Cで、現在生成AIの調査を行っています。 今回はその調査結果を記事としてまとめる機会を頂きました。 記事は3つに分け、以下の内容で執筆します。 GANと拡散モデルの調査 Flowモデルの紹介 画像生成モデルの比較 この記事は、“3. 画像生成モデルの比較“についてです。 …この続きは、エンジニアのための情報共有コミュニティ「Zenn」に投稿してい

          画像生成モデルの比較

          Flowベース生成モデルの調査

          はじめにはじめまして、株式会社D2C(以下D2C)で内定者アルバイトをしている井上です。 今年の4月から就職予定のD2Cで、現在生成AIの調査を行っています。 この記事では、Flowベース生成モデルに関する論文を紹介します。 記事は3つに分け、以下の内容で執筆します。 1. GAN, 拡散モデルの調査 2. Flowベース生成モデルの調査 3. 画像生成モデルの比較 この記事では、"2. Flowベース生成モデルの調査"についてです。 …この続きは、エンジニアのための情報

          Flowベース生成モデルの調査

          GANと拡散モデルの調査

          はじめにはじめまして、株式会社D2C(以下D2C)で内定者アルバイトをしている大橋です。 今年の4月から就職予定のD2Cで、現在生成AIの調査を行っています。 今回はその調査結果を記事としてまとめる機会を頂きました。 記事は3つに分け、以下の内容で執筆します。 GANと拡散モデルの調査 Flowモデルの紹介 画像生成モデルの比較 この記事は、"1. GANと拡散モデルの調査"についてです。 …この続きは、エンジニアのための情報共有コミュニティ「Zenn」に投稿し

          GANと拡散モデルの調査

          JupyterLabのランチャーからVSCodeを起動できるようにする

          はじめにD2Cには社内のデータサイエンティストのためのデータ分析基盤があります。 その分析基盤のサービスの一つにJupyterHubがあり、ユーザはJupyterLabのインスタンスを起動して利用することができます。 JupyterLab上でVSCodeを使用したいという需要があり、以前はユーザが自分でJupyterLabのインスタンス上にVSCode Serverをインストールして使用していました。 この方法だとユーザが自分でインストールする必要があったり、GitHub認証

          JupyterLabのランチャーからVSCodeを起動できるようにする

          atmaCup #16 参加記録

          D2Cデータサイエンティストの吉井&市川です。 今年も12月に入り、アドベントカレンダーの時期が到来しました。近年、多くのブログ記事がアドベントカレンダー形式で公開されるようになり、情報が溢れる季節となりました。 弊社の技術ブログ「m-tech」も例外ではなく、アドベントカレンダー形式での記事公開を予定しています。私たちも参加を表明しましたが、12月になっても準備が進まず話題に困っていました。 そんな時、atma株式会社主催のデータコンペティション「atmaCup」の開

          atmaCup #16 参加記録

          チーム・ジャーニーを読んでみた (前半)(Advent Calendar Day 15)

          はじめに こんにちは、D2Cデータサイエンティストの小林です。 本日は、D2Cのデータサイエンティスト(MLエンジニア)をやっている須田さんとチーム・ジャーニーを読んでみた感想を記事にいたしました。 問題と解決編の要約 第1話 グループでしかないチーム 課題: システム立ち上げメンバーの1人が権力を持ってタスクをメンバーに振る、メンバーは事を荒立てないように発言を控えて言われた事をただやる、いわゆるチームになっていない状態になっている。 解決: チームになるための4

          チーム・ジャーニーを読んでみた (前半)(Advent Calendar Day 15)

          VARモデルの実装に挑戦

          はじめにこんにちは、D2Cデータサイエンティストの郷原です。 本記事では、多変量時系列分析モデルの一種であるVARモデルについて、時系列分析初心者が自分なりの解釈と大まかなイメージを活用例をもとに紹介していきます。 もし、多変量での時系列分析を始める際に、本記事がお役に立てば幸いです。 VARモデルとはVARモデルってなに? VARモデルとは Vector Autoregression Model の略称であり、変数間の因果関係などを読み取ることができる多変量時系列分析手

          VARモデルの実装に挑戦

          GPT-3.5 TurboでFine-tuningして広告コピーを作ろう!

          はじめに初めまして、D2Cのデータサイエンティストの髙橋と申します。 普段は、プロジェクトマネジメントやヒューマンマネジメントを行っています。 ちょうど先月、D2Cグループ史上初となる生成AIを活用した社内プロダクトをリリースしました。 その名も「キョウソウAI」というプロダクトで、広告コピーの自動生成を可能としました。 詳しくは、以下のプレスリリースをご覧いただけますと幸いです。 ・・・いやいや、ただの宣伝かよ。そう思った方もいらっしゃるでしょう。 ご安心ください。

          GPT-3.5 TurboでFine-tuningして広告コピーを作ろう!

          Amazon QでチャットQ&Aアプリケーションを作る

          こんにちは D2CエンジニアのYuki Suzukiです。 2023/11/27~2023/12/1に開催されたAWS re:Invent 2023では今年も様々な新サービスが発表されました。 中でもAmazon Qについては生成系AIサービスとして一番注目を浴びたのではないでしょうか。 Amazon QとはAWS re:Invent 2023で発表されたAWSの新サービスで、エンタープライズ向けに設計されたAIチャットアシスタントです。 (AWS版のChatGPTと考え

          Amazon QでチャットQ&Aアプリケーションを作る