見出し画像

チェックするとガッカリする話?

ベタながら新しい天体ではなく、
最近の話題の続きのようなもので・・・。

年明けにでもねぇ…と思って
フィルムを入れる前に入れ方とか色々と確認していたところ、

・・・あ

    カビか。。。

                   と。

少々ならまだしも盛大にある。

これに気付かぬままの試し撮りなら許せても
気付いていてはちょっと出来ない、という心境、
見たところ内面ではなく一応外側ではありそうなので、

適当に拭き取る用意があれば改善は出来そうではあるんですが…。


アルコールがちょっと切らしてる…か
残り少ないので適当に置いて行方不明。


カビ自体はまず洗剤でやるんですけどね。

まあ60年代のカメラ、やはり叩けば埃が出るという感じで
可能なら修繕したい部分なども見つかります。


なかなか優秀な液晶クリーナーはあるけど勿体ないから、
余り使いたくない。

*売り切れ中

はるか以前に1本買った時は1300円でしたが
今年見ると販売終了しているのか
なんか春頃だったか値段高騰していました。
(半分切ったから見てみたら3000円辺りから未使用何千円みたいな…。)

再販あって1700円ぐらいなら買えますが果たして年明け復活するのか?
(買ったのは消費税5%の時代 あと5分の2ぐらい残ってます。)

**液晶パネルに使えるならガラスや樹脂にもほぼ使えると…自己責任

何にしてもこれは現状仕上げ用なので途中が良ければ使うという程度です。


何故アルコールを切らしているかと言えば昨春からの

例のあれ持ってきて!…でアルコールなどが
突如在庫切れ、値上がりしたから。

・・・最近どう?

ネット上では価格も在庫も落ち着いてるように見えますが
実店舗もそんな感じなんでしょうかね?

・・・ならいいんですけど。



ただ、こんなパーツみたいなものは
実はイソプロピレンアルコールでいい、
そっちが良いという話も見かけるので、それでいいんですけどね。
(安全性・汎用性の問題?)

実は75%が欲しいと思っていた時期もあります。
(昔のVHSクリーナー液のボトルにIPA○○%って…それでいいの?…と。)

仮にそれだけの話なら薄めればいいとは思うんですが、
それはアルコール、エタノールで薄めるのか、
使う時だから純水で薄めていいのか?

・・・拘る必要のあるものは殆ど無いには無いんですけど。

並べてると易いから買っとこうかって気がしてきましたが、
2000円以上お買い上げとか或いは別業者ってこともあるから
必ずしも安いかは分かりません。


因みに、これ、イソジンのページに行けば書いてあるんですけど、
主成分であるヨウ素は
宇宙船の洗浄にも使われる、使われたというかなり実績ある洗浄薬です。

但し弱点というか欠点があって、浸透性は低い。
あくまで表面的に強力に殺菌するというものです。


そんな訳でレンズです。
表、前面ならまだしも、裏面、後ろ玉であれ程あると、
そんな汚れたレンズを使ったことはありませんが、
埃やセンサー汚れの経験から言ってかなり撮影に影響あると思うので、

使用しようと思うと最低限の清掃はしないと苦しい、
それをどうせやることないから明日明後日、正月早々するのか?
…みたいなガッカリ感で勢いこれを書いています。


少ない人口とは言え
街中に多少着物など行きかうシーズンといえばそうなのでいいかな?

…とも思ったんですが、さあ???


あとよくわからなかったけれども黒い粉っぽい汚れの原因はこれでした。

フィルム室系統の隙間埋め素材の劣化で発生するそうです。
(暗室保障・構造的な隙間露光防止)


という訳で・・・さっさと洗剤で拭いてみて
その様子次第で考えようか、という所です。


・・・正直めんどいですね。

もし何かあれば報奨金として頂戴します。