見出し画像

【クロセチン】について

こんにちは!だいすけです。


今日は【クロセチン】についてです。

クロセチンの特徴

○クロセチンとは、クチナシの果実やサフランに含まれる黄色の天然色素で、強い抗酸化力を持ちます。
眼精疲労を改善したり、疲れ目からくる肩こりや血流の改善に効果的な成分です。また、睡眠障害を改善する効果もあるとして、研究が進められています。

クロセチンの効果

○眼精疲労を軽減する効果
○光による目の障害を抑える効果
○血流を改善する効果
○疲れ目からくる肩こりを改善する効果
○睡眠障害を改善する効果

クロセチンを含む食べ物

○たくあん
○栗きんとん
○サフランライス

ワンポイント

○クロセチンとは、クチナシの果実(種子)や、香辛料・高級ハーブとして知られているサフランに含まれる黄色の天然色素で、カロテノイドの一種です。
カロテノイドとは、植物に多く含まる脂溶性の成分で、天然に存在する色素の一種です。にんじんに含まれるβ-カロテンや、トマトに含まれるリコピンも、クロセチンと同じカロテノイドに分類されます。
クロセチンは、世界各国で生薬やスパイスとして広く利用されています。日本では、天然の着色料として、栗きんとんやたくあん、中華麺などの色づけに使用されています。
また強い抗酸化力を持っており、体内の酸化を防いでくれます。そのパワーから世界中の研究者が機能性を高く評価し、様々な研究が行われています。

○クロセチンはカロテノイドの一種でありながら、油だけでなく水にも溶けやすい成分です。
また分子量が通常のカロテノイドの3分の2と小さいため、体内に吸収されやすいという特徴もあります。強い抗酸化力を持っており、体内に入ると活性酸素を除去する働きがあります。分子が小さいため、目に届きやすいという性質があり、極少量でもその抗酸化力を発揮できることから、サプリメントなどにも多く利用されています。

まとめ

○眼精疲労を軽減する効果
クロセチンは、眼精疲労に効果的な成分として知られています。
目は毛様体筋という筋肉が伸び縮みすることで、水晶体といわれるカメラでいうレンズの役割をする部分の厚みを調節します。それによってピントを調節し、近くと遠くにピントを合わせることができます。近くを見るときは、毛様体筋を緊張させ、水晶体を厚くしますが、この状態が長時間続くことによって毛様体筋がコリ固まってしまいます。さらに目の周りの血流が悪くなると、細胞や神経に酸素や栄養がうまく運ばれず、さらに目の疲れが溜まってしまいます。この状態が長時間続くことを眼精疲労といいます。
クロセチンは、分子量が小さいため、毛様体筋に直接働きかけることで、コリをほぐし眼精疲労を軽減する効果があります。

○血流を改善する効果
クロセチンは抗酸化力が強く、血流を改善する効果があります。
血流が悪いと体内に栄養や酸素が正常に運ばれず、それによって疲労物質の蓄積や免疫力の低下などにつながってしまいます。血流不良の原因とされるもののひとつに、紫外線やストレスなどによって生じる活性酸素があります。活性酸素とは、人間が空気を吸う以上、体に必ず発生してしまうものですが、少量の発生であれば殺菌などの効果により、人間の体を守る働きがあります。しかし、活性酸素が大量に発生してしまうことにより、本来持つそのパワーから細胞を傷つけてしまい、それが老化の原因となってしまうのです。近年、紫外線やストレス、排気ガス、喫煙などにより現代人は多くの活性酸素が体内に発生していると考えられています。
クロセチンは、強い抗酸化力で体内の活性酸素を除去し、血流を改善する効果があることから、老化防止にも役立つと考えられています。

○疲れ目からくる肩こりを改善する効果
クロセチンには、疲れ目からくる肩こりを改善する効果があるといわれています。
疲れ目がひどくなってくると、目の周りの筋肉だけでなく、首周りの血流まで悪くなってしまい、それが肩こりにつながります。
クロセチンには血流を改善する効果があるため、眼精疲労を軽減するだけでなく、肩こりも和らげてくれる効果があります。

○睡眠障害を改善する効果
クロセチンには、睡眠障害に対する効果も認められています。
睡眠は、疲労回復において非常に重要な生理現象です。不十分な睡眠は、疲労の回復を妨げるだけでなく、無気力感や脱力感をもたらす上、日中の作業効率を低下させます。このように、非常に重要な生理現象である睡眠に対してのクロセチンのもたらす効果を調べた研究があります。
睡眠に軽度の問題を感じている健常な男性に対し、クロセチンを2週間摂取させたところ、クロセチン摂取後は中途覚醒回数が減少したことが明らかとなっています。また、自覚症状についての評価でも、クロセチン摂取前と、摂取後では、目覚めの爽快感が増すなどの自覚症状の改善が示されました。
このことから、クロセチンは質の良い睡眠をもたらす効果があり、睡眠障害を改善する効果があるということが明らかになっています。


こんな方にオススメ

○目の疲れが気になる方
○パソコン・テレビ・携帯電話などをよく使われる方
○細かい作業をよくする方
○疲れ目による肩こりでお悩みの方
○睡眠でお悩みの方


最後まで読んで頂きありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?